婚約破棄について
現在、相手と婚約中の妊婦です。
交際期間は1年3ヶ月になりました。
今年7月に入籍の予定でした。
相手との度々の喧嘩で愛情がないと言われました。
さらには体調が心配で連絡したのに心配する権利がないと言われました。
先日の喧嘩の怒りが収まらないようです。
知り合いの弁護士に相談しているらしく(本当かは分かりません)、婚約破棄したときに養育費は払わなくていいし、慰謝料がこちらは請求ができると言っています。
(恐らく喧嘩の際のやり取りをひきあいにだそうとしているのかと)
なのに頑なに籍を入れるつもりらしいのです。
理解ができません。
仲直りするために謝ったり今後を見直すと言っても信用できないの一点張りです。
信頼回復はもう無理だし、今後愛情が戻るとも言えません。
ですので婚約破棄も考え始めています。
こちらも喧嘩の時に子供をおろせとか、色々言われましたし、転職を考えて仕事を探しているときに妊娠が発覚したので、現状アルバイトしか収入はありません。
収入が不安定です。
あっちは仕事していますが、手取りが多いとは言えません。
この場合に、慰謝料はともかく養育費を拒否することは可能なのでしょうか?
相談者(ID:3622)さん
弁護士の回答一覧
色々な状況がありますので、結婚しない場合の養育費についてお答えします。 結婚しない状況で...
結婚しない状況で子供を出産した場合は、当然には相手の男性が子の父であるとは認められませんので(難しい言い方ですが法律上の父子関係が当然には認められないという意味です)、相手の男性に父であることを認知してもらう必要があります(民法779条)。
相手の男性が認知しない場合は、認知の訴えを行うことになります(民法787条)。
認知により親子関係が認められれば、扶養義務が生じますので(民法877条)、相手の男性は養育費を支払う義務が生じます。
したがって、確かに婚姻しなければ認知しない限り養育費の支払義務はありませんが、認知が認められれば養育費の支払義務が生じます。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区南池袋1-16-15ダイヤゲート池袋5階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
【池袋駅より徒歩3分】【初回のご相談料無料|土日祝日や夜間相談へも対応】弁護士への相談は敷居が高いと感じていらっしゃる方も、お気軽にお電話ください。親身にお話をお伺いいたします。
この質問に関連する法律相談
息子夫婦が離婚することになりました。
子供は4歳の子が1人。
公正証書で養育費は7万と決まりました。
それ以外の支払いは無い取り決めです。
ですが、嫁から私宛に「今まで迷惑かけてきた費用を払え」と言う意味の事を言われました。
高校在学中...
はじめまして。
主人が不倫しています。
証拠が揃っていないのですが、揃ったら不倫相手に慰謝料の請求をしたいです。
私は離婚する気はなく、夫婦関係を修復したいと思っています。
そのためまず不倫相手を排除したいです。
しかし、不倫が始まってしばらく...
2012年4月に入籍し、13年1月に元夫に多額の借金が発覚.同年8月より別居し、12月に離婚の話し合い、14年1月に届けを提出しました。初期の引越し費用40万を私がだしたので、40万のみをもらい、慰謝料は当時もらいませんでした。今から請求は可能でしょうか...
離婚後2年半が経ちます。
今でも色々と悔しくて、今更ながら慰謝料の請求をしたいなと思っています。
離婚に踏み切った理由は相手が痴漢行為で捕まったためです。
結婚前にも一度捕まっているので2度目です。
それ以前に、結婚してもずっと離婚の...
いつもではないが不機嫌な日が多い。空腹時や眠いと不機嫌で話しかけると喧嘩腰の返答をする。家事や子供の面倒を頼むと不機嫌になる。
妊娠中つわりで辛い時タバコの匂いで余計に具合悪くなるからやめてと頼んでもやめなかった、毎日吐いてる姿を見てたのにある日、ほん...
離婚に関する法律ガイドを見る
離婚するメリット・デメリット!後悔しないためにするべき10のこと
離婚することで、今まで我慢していた夫婦生活やストレスから解放され、自分らしく生きることができるという大きなメリットがあります。我慢して夫婦生活を続けていては、精神的にもよくありません。この記事では、離婚して後悔しない方法を紹介します。続きを読む
中絶に至るまでの経緯はさまざまですが、男性が誠実な対応をしてくれなければ慰謝料を請求したいと思うのは当然でしょう。この記事では、慰謝料請求が認められやすい4つのケースや、未成年の子供が妊娠・中絶した場合に交際相手へどのような責任を追及できるかなどを紹介します。続きを読む
熟年離婚とは夫婦の年齢によって決まるものではなく、一般的に20年以上婚姻関係にあった夫婦が離婚することを表します。今回は実際に熟年離婚をした夫婦の件数や割合を見ながら、日本の熟年離婚について考えていきたいと思います。そして、離婚の危機を迎えよう...続きを読む
熟年離婚を経験し再婚をお考えの方は、再婚を喜ぶ気持ちの反面、再婚への不安を抱えていることでしょう。その不安を払拭するためにも、再婚時に備えておくべき知識をお伝えしたと思います。1人より、パートナーと一緒に過ごすことで喜びは倍になり、悲し...続きを読む
弁護士会照会で得られる情報はどんなもの?手続きや注意点の手引き
弁護士会照会とは、「日本弁護士連合会」(以後、弁護士会)という法人が弁護士法23条の2に基づいて、役所や企業などに、必要な情報の照会や調査をする制度です。弁護士が案件を受けた際、事実の証明に情報が必要だと判断した場合、弁護士会へ申請を...続きを読む
離婚慰謝料と税金の関係|課税対象に「なるもの」と「ならないもの」
離婚時の慰謝料は通常「お金」で支払うと思われがちですが、実はお金じゃなくても慰謝料として渡すことができます。例えば、土地や建物の不動産を慰謝料として渡すことも考えられるのです。しかし、お金以外で慰謝料を支払ったことで夫婦双方に税金が発...続きを読む