妻に離婚調停を申し立てられた

離婚
離婚調停

12月の半ばから妻が2歳と4歳の子供を実家に連れて別居し、離婚したいと言ってきました。
離婚したいと言ってきた理由が前日に喧嘩をし私が怒鳴ったこと、朝なかなか起きず子供の面倒を見てくれないこと、と言われました。
普段喧嘩はあまり無かったです。
現在住んでいるところがアパートなので怒鳴ったりすることもほとんどなかったのですがそのときはヒートアップしてしまい私が怒鳴ってしまいました。
朝は確かに起きる時間は遅かったのですが子供の幼稚園へ送っていくのは毎日やっていました。

妻と子供が別居してすぐに謝罪と生活態度を改めるから戻って来てほしいと伝えましたが私の意思は変らない、の一点張りで話し合いにも応じてくれませんでした。
せめて子供には会わせてほしいと伝えましたが妻は離婚が決まって面会交流のときなら会わせる、それまでは会わないほうがいい、親権は母親のものと言って子どもたちにすら会わせてくれません。

私は子供たちに会わせてもらえないのが納得がいかず、そんなの子供たちのことを考えたらおかしい、離婚する気もないし親権も渡す気はないと伝えたところ数日後には調停を申し込んだ、と妻から連絡がきました。
別居して2週間ほどしか経ってない年明けに家庭裁判所から便りが届きました。

妻の性格的に一度自分が正しいと思ったことは周りの意見などは全く聞かずに行動してしまいます。
結婚した当初は私の実家に住んでいたのですが、妻が鬱病になってしまい1週間ほど入院した後に私になんの相談もなくアパートを契約していたりしました。
1月23日現在もまともに子供たちに会わせてくれたのは数時間だけです。
妻は私が平日仕事のときにアパートから荷物を運び出しているようです。

妻は専業主婦でたまに休みの日にバイトをしていました。
離婚したら実家で面倒を見てもらうと言っています。

このような場合離婚調停になったら父親はやはり親権は取れないのでしょうか?
もし仮に離婚になった場合私も実家に帰り親に手伝ってもらったりなどして子供を育てていける話は両親としています。
子供がまだ小さいので私が仕事を一旦やめて基本的には私が主体となって子育てをしていく考えでいます。
経済的な面はしばらく両親にお世話になることになります。
離婚調停は2月の中旬になっています。
そのときに妻の考えが変わっていなければやはり親権について争うことになってしまうと思います。

現時点でどのようにしていけばいいかアドバイスくださると助かります。

相談者(ID:15060)さん

2020年01月24日

この質問に関連する法律相談

離婚調停、子の引き渡し、監護者指定

2月3日に申込書を書き終わり家庭裁判所に提出できました。
質問を色々見てDV、モラハラもあったので
慰謝料も請求すればよかったと思いました。
今からでも遅くないですか?
後、離婚が成立した後に相手方が子の引き渡し、監護者指定を申し立てる事はできる...

1
1
相談日:2020年02月05日
離婚の原因が姑

結婚5年目で専業主婦をしています。
結婚当初から、夫と同居している姑と馬が合わず、夫も私より姑のことをかばったりしてとうとう限界に来たので夫に離婚を要求したいと思っているのですが、姑の不仲は離婚理由になるのでしょうか?

2
0
相談日:2014年08月28日
離婚調停・裁判の進め方についてアドバイス願います。

相談をお願いいたします。
18/03結婚

19/01別居

私(妻)年収450万 ペアローン8万
夫 年収660万 ペアローン6万

日ごろから夫に罵倒され「バカ」「アンタ」など罵られることが多く、
我慢をしていましたが、ついにキレ...

1
0
相談日:2019年06月18日
離婚することになりました。

今回、身体の調子が悪くなり、病院に運ばれたら浮気がばれました。
自分がしたことは悪いと自覚しています。
しかし、いいわけになりすが私が浮気をしたのも10年くらい前に受けたDVと浮気で心がボロボロになりながら結婚生活を続けさせられて心療内科に通いながら...

3
0
相談日:2016年10月11日
家賃、光熱費、学費などを含めた正確な婚姻費用をもらうためには?

別居がはじまり3ヶ月が立ちました。夫が出て行き、生活費として決まった金額の送金はありますが、家賃と光熱費、学費を払うと残りません。この度、賃貸住宅(妻、子三人が暮らす)の更新、車検、任意保険の更新、など急な出費があり、請求したところ、更新料は払えないから...

1
0
相談日:2015年09月28日
定職につかず仕事をしない夫と離婚するべきか

夫が仕事をしていません。不景気の中専門職で仕事先がありません。過去には大手に勤めていた経歴もあり、バイト等することはプライドが許さないようです。かれこれ仕事があったりなかったり3年が経ち、私が大手外資に勤めているため特に仕事の必要性も感じないまま日々We...

2
0
相談日:2014年10月15日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る