遺失物横領罪(被害者側)
半年前に財布を落としました。落とした当日中にコンビニ店内に捨てられていたらしく、店長さんが発見し届けてくださってました。
ですが現金と身分証明書の類を全て盗まれていました。
警察には紛失届を出しております。
そしてこの間(2月中旬)警察から、夜に職務質問した男が私の免許証を出してきて、警察署にて勾留していると連絡がありました。
相手は名前しか言わず、他は黙っているとのことです。
警察の見立てでは、もしかするとクスリなどを売ってる可能性があると言われ、今後どうなるか不安です。
ここからはうる覚えなのですが、警察からは
ここから調書?などを出して起訴などになる。
もしかすると相手側の弁護士から連絡があるかもしれない など色々言われました。
相手が私の財布を拾って、中身を抜いた人が男かはわかりませんが、全て盗んでいたのなら、弁済、そして示談などあるのでしょうか?
警察からも連絡など一切ないですし、どこまで話が進んでいるのかわからないので、さらに不安です…
教えていただきたいのは、
1.私に連絡がないまま全て処理されて終了となるのか
2.警察に連絡したら現在の状況を教えてくれるのか
3.示談になったときにしてはいけないこと
など教えて頂けたら助かります…
よろしくお願いします
相談者(ID:21320)さん
弁護士の回答一覧
1持ち主の取り調べが必要がなさそうなのであり得ると思います。 2抽象的であれば教えて貰えます...
2抽象的であれば教えて貰えます。加害者の情報も教えて貰えます。
3分割払いの約束をしても刑事処分後は払われないことが多いです。一括で請求しましょう。安易に刑の宥恕はしない方がいいと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都中央区日本橋2-2-2マルヒロ日本橋ビル6階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
【土日祝対応可】当事務所では依頼者様にとってわかりやすい説明、迅速対応を常に心がけております。法律問題でお困りの方、まずはお気軽にご連絡ください。











この質問に関連する法律相談
今日、某コンビニの女性専用トイレに入ってしまいました。 同じコンビニでも他の所はどちらも男女兼用だったので、奥の個室に入ろうと思ったんですが、少し汚かったので、ドアが開いてた手前のトイレに入りました。 そこも男女兼用 だと 思い入って用をたして出たら、女...
訳あって別々に暮らしている兄妹で、妹が家のことで悩みを抱えており、兄が妹を助けようと連れ出す場合、実の兄妹でも誘拐罪になりますか?
妹が暮らしているのは親戚の家で、黙って連れ出す場合です。
また、罪になる場合どのような措置を取られますか?
ご回答よ...
半年ほど前にアダルトサイトにて女子高生のわいせつな動画を購入し、つい最近まで保存しておりました。そのアダルトサイト経営者が先日逮捕されたと知り、自身の家にも警察が来るのではないかと不安でいる状況です。購入した動画は女子高生のわいせつな動画ですが18歳以上...
初めまして。23歳女です。
お恥ずかしながら私は、インターネットの掲示板を利用して愛人を募っていました。純粋にお小遣い稼ぎをしたいという軽い気持ちで去年の12月頃から利用していたのですが、先日警察のサイバー犯罪を扱う部署から電話があり、愛人掲示板は...
名誉毀損の損害賠償請求事件で、原告です。
被告と和解したのですが、
和解内容
・今後相互に誹謗中傷しない。
・原告と被告(A)とのあいだには、本件に関し、和解条項に定める以外には債権債務がない。
ただ、被告側が証人2人(X、Y)の陳述書を提出し...
刑事事件に関する法律ガイドを見る
公然わいせつで逮捕される行為についてお伝えした上で、逮捕後の流れと傾向などをご説明します。逮捕後から起訴されるまでは23日しかないため、この間に適切な対処をしなければなりません。ご自身・ご家族が逮捕された場合はどうするべきなのでしょうか?本文でお伝えします。続きを読む
わいせつで逮捕される状況とは|警察に捕まった後の流れと対処法
わいせつの定義や状況によって適用される刑罰についてご紹介します。万が一わいせつ行為で逮捕されてしまった際の流れと対処法を確認しておきたい場合はご参考にして頂ければ幸いです。続きを読む
国選弁護人は民事訴訟でも依頼可能か|裁判を起こすときの流れと費用
刑事事件における国選弁護人の仕組みと、民事事件で訴訟を起こす場合の流れや費用、弁護士費用の捻出が難しい方に向けた対処法についてご紹介します。続きを読む
老人ホーム詐欺で逮捕された人が知るべき罰則と加担しない為の知識
老人ホームなどの施設の入居権が当たったと騙したり、入居権の名義を譲ってほしいと「名義貸し」に加担させたように装って高齢者から金品をだまし取ったりする老人ホーム詐欺(特殊詐欺)は年間400億円以上もの被害が出ています。続きを読む
誤認逮捕されてしまった場合、生活にどんな影響があるのでしょうか。誤認逮捕のよる生活へ影響や、誤認逮捕後の保障額、賠償金の請求、実際に誤認逮捕されてしまった場合の対処法など解説します。続きを読む
下着泥棒とは名前の通り下着を盗む泥棒のことです。よくある洗濯物を盗まれる手口から、実際にあった侵入された手口、下着泥棒の検挙率、問われる罪、下着泥棒に関する疑問に答えていきたいと思いますのでぜひご覧ください。続きを読む