求人掲載サイト違約金について
求人サイト掲載に伴うトラブルの相談です。
こちらのサイトは毎月の掲載料金が約2万ほどかかるのですが、こちらのサイトを通して採用がなされた場合は成果報酬がかかるシステムになっています。
1. 7月にAさんがこちらのサイトから当社求人に募集されサイトの管理画面より面接の設定をするも、Aさんからは何も連絡がなかったので不採用の通知をしました。その際この方は未経験で申し込みをされました。
2. 9月中旬にAさんから弊社に直接電話にて求人の連絡があり、面接をしたところとても感じの良い方だったので10/1より採用を決定いたしました。
3. 10/5に管理画面をみたところ同じAさんの名前を見つけたので、あわててさんこちらより今回の事情のメールを送って採用の通知を私どもより出しました。
4. 10/7に掲載サイト会社よりメールが届き、報告がなされなかったので50万円の違約金と成果報酬を払うようにとのメールが届きました。
10/1より当社に入社しているスタッフに対し、速やかに間違いが判明したため10/5にはこちらから掲載サイトに連絡しているにもかかわらず、このような高額な違約金を請求され精神的に本当にまいってしまいました。
また、こちらの求人掲載サイトは過去2年間1度でもこちらのサイトから求人募集があった場合は報告する義務があり、それを怠った場合は違約金を請求するとのことですご、7月の不採用通知を出した時点で名前とサイトの管理画面上のやりとりだけが残り、求人者の連絡先などは全く表示されないシステムになっており、名前だけでは同一人物か確認が出来ません。
なお、利用約款の中には疑義が生じた場合は誠意を持って協議するとありますが、一方的にメールが来ただけでこちらから連絡するも担当者から連絡がありません。
相談者(ID:10721)さん
この質問に関連する法律相談
障害福祉サービスの放課後等デイサービスの事務をやっております。
4月に開設以来、児童発達支援管理責任者がサービスを提供する前に必要な有効な個別支援計画を12月(発覚時)まで作成していませんでした。
そのため、事業所は不正請求をしている形になり返金...
零細企業の法人事業主です。
現在、Web上で月額払いのオンラインサービス(教育教材の提供です)を展開しようとしております。
その際の顧客と結ぶ契約書の相談及びチェックをして頂ける方を探しておりますが、同じ企業法務でも、さらに得意分野が細分化されると思...
今現在開発中のゲームに使用するイラストを個人の方に発注しているのですが不良率が4-5割で困っています。
もちろん改善要求をしましたが、相手側からは努力している、手を抜いているつもりは無いとこちらで確認出来ない事柄を主張してくるだけで一切進展しませんでし...
個人で事業をするにあたって、バーチャルオフィスで住所を借りています。そこで退会をしたいのですが、相手の会社のホームページからお問い合わせ先の電話番号が消され、退会申請のフォームから連絡をしてもエラーでかえってきます。さらには、お問い合わせ先のメールアドレ...
建設業の会社で働いています。
昔から馴染みの大工さん(一人親方)に働いてもらってきました。
彼らは「1日〇円の実稼働数で」といいますが、これって厳密にいえば違法に当たると聞き、悩んでいます。
単価契約ですが、施工図を渡して〇日までに終わらせてほしい...
発注社(A)が受注社(B)に対して、Bが下請けとして発注する企業(C)の評価・選定に関与することはコンプライアンス上可能なのでしょうか
私はBの立場なのですが、下請の評価にAが関与することで、品質上適切な評価を下せない(下請責任が取れない)状況にあり、...
企業法務に関する法律ガイドを見る
新型コロナウイルスによるイベント中止!大規模な損害を政府に請求できる?
2020.4.6新型コロナウイルスにより、多くのイベントが中止に追い込まれました。感染拡大を防ぐには仕方ないものの、企業側としては大きな損失に対し補償が欲しいところです。この記事では、発生した損害を政府に請求できるのかについて弁護士に聞いてみました。続きを読む
企業と顧問契約している弁護士が行う業務の中に契約書関連の作成・確認業務があります。これは円滑な取引等を行うために非常に重要なことです。では、実際にどのようなことをしてくれるのか、その必要性やメリット、実際に依頼した際の費用についてご紹...続きを読む
この記事では、美容室が弁護士と顧問契約するメリットや必要性などをご紹介していきます。トラブルを未然に防ぐためには、労働環境を整え、法的な整備が必要不可欠です。この機会にあなたの美容室でも顧問弁護士を雇うことを検討してみてはいかがでしょうか。続きを読む
アメブロでの誹謗中傷の対策!記事の削除申請と法的手段の取り方を解説
アメブロに限った話ではありませんが、このネットが普及した現代社会では誹謗中傷を目にする機会が年々と増えてきましたね…。いくらネットで誹謗中傷が多いとしても何を言っても許されるわけではありません。当然そのような行為は罰せられるべきです。...続きを読む
SNSやブログ、掲示板、まとめサイトなどのインターネットサービスで誹謗中傷の内容を発信されたとき、私達はどのような対応(民事や刑事など)をとれるのかをご紹介いたします。続きを読む