少額訴訟について
1部屋マンションを所有しており、現在賃貸に出しています。不動産会社に管理をお願いしていますが、半年分ほど賃料が振り込まれません。借主さんは家賃を払ってくださっていることは保証会社に確認しています。不動産会社と話をしたくても、担当の方、代表の方は全く連絡取れなくなってしまいました。今後、管理会社を変える事にしましたが、これまでの未払い分を請求したいと思っています。少額訴訟を検討していたのですが、全額請求した場合、数万円ほどオーバーします。数万円は切り捨てて、60万円で少額訴訟を行うか、通常保証の方が良いのか、わからない為、助言頂けるとありがたいです。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
当然、通常訴訟で行えばよろしいかと思います。 ご相談のような案件であれば、相手方があれこれ反...
ご相談のような案件であれば、相手方があれこれ反論をして裁判所の判断がどうなるかわからないというような事件ではないため少額訴訟で行うことも考えられますが、世間一般で言われているのと実情は異なり少額訴訟制度は、デメリットが大きくメリットは小さい訴訟制度です。
訴状に貼る収入印紙の金額も同じですし、1回の期日だけで取り調べができる証拠しか提出できませんし、期日は一回勝負で、相手が想定外の主張をしたり証拠を提出してきたらもう、それに有効な対応ができません。しかも判決に対して不服があっても控訴することもできません。
ですので敢えて少額訴訟にするメリットは実はあまり大きなものはないのです。敢えて請求金額を抑えてまで少額訴訟にする意味はありません。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
これは私の彼氏の話です
私の彼は付き合う前違う女の方と彼氏名義で同棲していました
ですが私と付き合い去年の9月ごろ彼氏は私の家で一緒に住むようになりました。
そして元カノさんは11月現在も彼氏名義の部屋に住んでいます
ですが7月ご...
ある不動産会社に勤める者ですが、会社に税務署から差し押さえがはいりました。
その際普通預金口座に入金されていた預り家賃が差し押さえられました。
今後も預り家賃の入金が続く予定です。
預り家賃は管理料等の手数料を引いて家主に支払わねばなりませ...
私はワンルームマンションのオーナーをしてます。
集金代行業者から、振り込みがされなくなりました。電話をしても出なく、内容証明を送っても全く振り込みをしてきません。
代行業者が回収を依頼していた保証会社に直接連絡した所、入居者から振り込まれたのを間違い...
10月末日にある物件を退去しました。
不動産会社を通さず、個人間で賃貸契約を結んでおりました。
事情があり、失業をしてしまい、払えずに滞納となっていた9、10月分の家賃(104,000円)と退去費用(105,000円)の請求を受けております。
11...
別居の家族の家賃の連帯保証人となっていたところ、突然、1年半分の家賃滞納分として約180万円の支払い請求に関する訴状が届きました。
1.一括で早々に支払うということであれば、訴訟の取り下げなどは可能でしょうか。その際の手続き方法について教えてください...
債権回収に関する法律ガイドを見る
強制施行停止の申立の流れと方法|弁護士に依頼するメリットと選ぶ基準
2017.6.6強制執行停止(きょうせいしっこうていし)とは、判決など債権者が債務者に対して有すると認められた請求権を国家権力によって強制的に実現する手続きである強制執行に対して、その手続きを回避するために行う手続きのことをいいます。民事紛争が起こっ...続きを読む
【状況別】債権回収する10の方法と流れ|弁護士の選びのポイントと費用
2017.12.5債務者(借金をしている人)からお金を回収する方法はいくつかあります。電話なら個人でできますが、強制執行をするなら弁護士に依頼をしないと難しいです。当記事では、任意だったり法律だったりと債権回収できる10の方法をまとめました。続きを読む
少額訴訟の全体像を解説|通常訴訟との違いやメリット・デメリットとは
2017.10.25少額訴訟(しょうがくそしょう)とは、訴額(相手に請求する金額)が60万円以下のケースで起こすことができる、通常訴訟よりも簡易的な裁判です。 今回は、少額訴訟とは何かということから、簡単な手続きの流れ、また、少額訴訟の使い方になどについて解説していきます。続きを読む
強制執行の費用と手続きの流れ|弁護士へ依頼するメリットと弁護士費用
2017.6.6債権回収において話し合いでの解決ができなかった場合は、民事訴訟などに移行し、最終的には強制執行を行い回収することになります。強制執行は債権回収の手段として最後の手段であり最強の手続きとなりますが、その強制執行をするか検討している方には...続きを読む
少額訴訟の上限金額|少額訴訟の手続き方法と通常訴訟との違いまとめ
2017.10.25少額訴訟は通常訴訟と違い、必ずしも弁護士に依頼しなくても行うことができる、とても手軽な訴訟です。 そこで今回は、少額訴訟では一体どんなことに、そしてどれくらいの金額が必要なのかについて、解説していきたいと思います。続きを読む