少額訴訟に関しまして
左官の仕事をしている者です。
階段工事をしたのですが、
契約金22万円分未払いの状態が続いています。
また、勝手に工事をしたなど偽りの内容で
答弁書が届いたのですが
次にどんな書類を提出したら良いか
教えて頂けませんでしょうか?
相談者(ID:20775)さん
弁護士の回答一覧
工事の請負契約書は出しておられるのだろうと存じます。 それに注文主の記名押印があれば、さすが...
それに注文主の記名押印があれば、さすがに「勝手に工事をした」などという言い分は通らないでしょう。
しかしもし契約書を作成しておらず口頭の契約をしただけであるならば、せめて内金、頭金については支払われているということを示す証拠資料を提出してみてはいかがでしょうか。
要するに事情の全く分からない裁判官も、なるほど相手が発注しての工事だったのだなと納得できるような資料が必要です。
少額訴訟では、一度の期日で全ての証拠資料を提出しなければなりませんから、もし期日までに充分な証拠資料を取り揃えられそうもないとすれば、通常訴訟の審理に変えてもらえないかなど裁判所に相談する必要があるかも知れません。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
結婚を前提に暮らしていた借金持ちの女性がいます。
相手は52歳で息子26歳、娘21歳と私の3人で暮らしていました。
私には別れた先妻との間に子供がいて今年入学金がかかるから今年の3月か4月までは待ってくれと伝えてありました。
実際に相手が来たのは今...
最近、以前利用していたファクタリング業者が集団訴訟を受け閉鎖しました。
日本ファクタリング協会のホームページに今まで支払った金額が取り戻せる可能性がありますと記載があり、問い合わせしたところ、個人訴訟のマニュアルを購入すると言う案内メールが届き、その後...
私は、昨年8月までペットショップで働いておりまして、オーナーのパワハラにより精神的に参ってしまい、カウンセラーの方から退職の旨を伝えてもらい、診断書とともに退職届を提出しました。
ただ、その後オーナーへの恐怖からもともと手渡しだった最後の月の給料も...
自己破産されて免責がおりた件について 友人だからと自己破産後に契約書を結び返済をしてもらっていました。最近になって急にこの契約は無効だからもう支払わないといいだされました。
私は法律に疎いため 知りませんでしたが 債務者は自己破産する上で説明を受けたは...
業務委託をしたのですが、業務を遂行するはずの本人が業務の遂行を辞め、こちらが提案する折衷案をことごとく拒否するため債権を回収したい
しかし仲間内での新規事業のスタートアップだったため、領収書のないやりとりや機材のレンタルなどが多く不安である
金額面は...
債権回収に関する法律ガイドを見る
差押えの方法|差押えに関する各項目の手続きと注意しておくべき事
2017.6.6差押えとは強制執行の一種で、債権者が債務者に対して有する債権を回収するために国が債務者に財産の処分を禁止する法的な手段です。この差押えは法的手段の中で最終手段でありますから、いきなり差押えができるというわけではなく、然るべき手順を踏ま...続きを読む
強制執行の費用と手続きの流れ|弁護士へ依頼するメリットと弁護士費用
2017.6.6債権回収において話し合いでの解決ができなかった場合は、民事訴訟などに移行し、最終的には強制執行を行い回収することになります。強制執行は債権回収の手段として最後の手段であり最強の手続きとなりますが、その強制執行をするか検討している方には...続きを読む
強制施行停止の申立の流れと方法|弁護士に依頼するメリットと選ぶ基準
2017.6.6強制執行停止(きょうせいしっこうていし)とは、判決など債権者が債務者に対して有すると認められた請求権を国家権力によって強制的に実現する手続きである強制執行に対して、その手続きを回避するために行う手続きのことをいいます。民事紛争が起こっ...続きを読む
少額訴訟を個人で行う際の費用・手続きと弁護士に相談する時の費用とは
2017.12.13少額訴訟は、裁判手続きも簡単で比較的手軽に行うことができる訴訟方法となっており、費用の低さも大きなメリットといえます。 少額訴訟を1人でやるべきか、または弁護士に依頼するかをお悩みの方はぜひ、こちらの記事を参考にしていただきたいと思います。続きを読む
少額訴訟の全体像を解説|通常訴訟との違いやメリット・デメリットとは
2017.10.25少額訴訟(しょうがくそしょう)とは、訴額(相手に請求する金額)が60万円以下のケースで起こすことができる、通常訴訟よりも簡易的な裁判です。 今回は、少額訴訟とは何かということから、簡単な手続きの流れ、また、少額訴訟の使い方になどについて解説していきます。続きを読む