医療過誤による慰謝料請求

医療問題
医療過誤

初めまして。相談宜しくお願い致します。

84才の母のことです。平成28年7月に白内障の手術のため入院した際、看護師の注射が上手くいかず、かなり痛みが伴いました。それが原因で左手の甲から手首にかけて神経を痛め今でも治りません。洋裁の仕事をして生計を立てていたのですがそれが原因で毎日9万→4万程度に減り昨年9月より仕事ができない状態が続いています。

病院は過失を認めていて毎日の飲んでいる痛み止めの薬代を負担してくれています。今後回復は見込めないとのことなので病院に慰謝料を請求したいと考えています。その場合、請求する慰謝料の算出方法がわからないのですが相場はどのぐらいなのでしょうか?

相談者(ID:2256)さん

2018年08月08日

この質問に関連する法律相談

治療対応の有無と医療過誤

人工透析をしている父が先日急性冠症候群で亡くなりました。

亡くなった日は午前中透析のため病院に到着後意識が遠のき、心筋虚血の症状が現れ、また同時に高カリウム血症の症状(心電図でテント状T波)も見られたため直ちに人工透析を開始し意識は戻り症状は治まり...

1
0
相談日:2018年07月10日
インプラント治療費返還に関しまして

ある歯医者さんで奥歯のインプラント1本治療しました。インプラント歯の挿入から、現在まで約5ヶ月間、舌がインプラントに当たり、損傷・傷みがあります。又、かぶせ歯が非常に小さく、半分程度しかカバーできていません。
4~5回 やり直してもらいましたが、改善し...

1
2
相談日:2019年07月21日
医療裁判 刑事責任はないと言われました。

整形外科にて骨折の治療の為、局所麻酔をされ母を亡くしました。警察が入り先日調査の結果を聞かされましたが、その麻酔を打った行為などには刑事責任が無いとのことです。死因は麻酔によるショック死のようなもので誰にでもありうるらしく、高齢の為麻酔の量は子供に使用す...

1
0
相談日:2018年08月18日
医療過誤による示談金の損害賠償範囲

1年前、足の骨折にて手術をした近所の病院が技術が下手で変形を残した固定をし、そのままでも平気との説明を受けましたが不審に思いセカンドオピニオンに行きたいと言ったところ、謝ってきて、過失を認めました。

セカンドオピニオンの別病院にて再手術。

再...

1
1
相談日:2018年05月01日
整骨院での医療過誤(施術ミス)の損害賠償、慰謝料算出方法に関して

整骨院での施術直後に右ふくらはぎに激痛がはしり、その場で歩けなく成りました。翌日整形外科でMRI検査を受けた結果、右下腿筋肉内血腫で約4週間の通院加療を要する(完治迄は3~6ヶ月掛かる可能性が有る)と診断されました。整骨院では、施術ミスを認めており、『損...

1
3
相談日:2019年09月09日
医療ミス

身内が心臓カテーテル手術を受けました。手術を受ける前にリスクが高いなら引き返し、確実にカテーテルを通せる場所だけで良いというお願いのもと、手術が始まりました。
結果として病院側の判断の元、リスクの高い場所にチャレンジしたようで、大動脈穿孔、心タンポナー...

1
0
相談日:2019年05月11日
あなたに合った医療問題の悩みで絞り込む
フリーワード検索で法律相談を見つける

医療問題に関する法律ガイドを見る