委任契約受任者からの契約解除について
ご相談をさせていただきたいことがございます。
下記のような状況下で、
1.受任者側から一方的に契約解除通知が可能か。
2.1の場合に即時で契約解除が可能か。難しい場合はどの程度の期間を要するか。
ご教示いただければ幸いです。
《当事者》
私(個人事業主)
A社(クライアント)
両者間で委任契約(請負契約ではありません)を締結
《契約期間》
・2018年10月1日より1年間
・契約解除との希望がなければ自動更新
・中途解約による違約金の定め無し
《(私から)契約解除をしたい理由》
・契約開始より本来の業務ではない付随業務(サービス的に受託)への過度な要求あり
・A社よりその付随業務について非常に納期の短い成果物をA社側の都合のみにより要求あり
・結果、私側でミスが発生。その際、威圧的な(恫喝に近い)態度をとられた
(このミスについてのフォローは全て対応済で、被害額などは発生していない)
・それ以後、揚げ足取りのような要求が続いている
・最近は、A社より人格攻撃や嫌がらせに近い行動も起こされている
・そのため、精神的苦痛を伴い、他のクライアントへの影響も免れない状況となっている
・話し合いについては不可能な状態(A社の一方的な意見のみ)
概要は以上となります。
乱文、かつ、クライアント情報保護の関係上、表面的な情報のみで申し訳ございません。
私としては、自分の心身と他のクライアントへの悪影響を考えると、すぐにでも契約解除をしたいと考えております。
A社からは月々報酬をいただいておりますが、全額返金してでも即時解約し、今後一切の関係性を断ちたいです。
(A社にとっても今から他の業務委託先へ依頼することは難しくないはずし、その方がA社にとっても良いと考えております。)
相談者(ID:2935)さん
弁護士の回答一覧
委任契約は原則としていつでも解約することが可能です(民法651条)。 ただ多くの場合、契約書...
ただ多くの場合、契約書には、突然の解約を禁じて、1ヶ月ないし3ヶ月程度前に解約の予告をするということが条項化されているかと思われます。
特にそのような条項が規定されていないならば、解約通知がA社に届けば即時に解約の効果が発生することになります。
ただ民法では、相手方に不利な時期に解約することになるときには、相手に生ずる損害を賠償しなければならないとされていますので、この点、注意が必要です。
契約書には違約金についての定めがないとのことですが、民法でも特にそのような規定を待つまでもなく解約が不利な時期に行われた場合に損害賠償に応じなければならないと規定しているわけですから、違約金について定めがないということが、むしろ却ってA社からいくらの損害賠償を請求されるか分からないというリスクがあるということになります。
この点、今までA社から支払われた報酬を全額返金しても構わないという覚悟があるとのことですが、委任契約を締結してから未だ2ヶ月半しか経過していないタイミングですので、場合によっては既に支払われた報酬では不足するような金額の損害賠償を請求されることもあり得ます。
もっとも、「A社にとっても今から他の業務委託先へ依頼することは難しくないはず」とのことなので、さほど心配する必要はないのかも知れません。
もし実際に解約の通知を出して、損害賠償が請求されたことで紛糾するようであれば、ためらわず法律相談を受けることをお勧めいたします。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
あるお客様にハラスメントを受けたとブログに書き込まれてしまいました。
書き込んだ方は会社にも私にも何も言ってきませんでしたが、社員がお客様のブログを読んでそれを上司に報告し発覚しました。
書いてあることは盛ってはいましたが間違ってはいなかったので反省...
土木工事をする前に
許可申請をしてもらわないといけないため
地元で有名な大手企業に依頼し
申請書の作成等
電気工事を依頼しました
が
許可締切日までに
書類を提出しておらず
期限が切れてしまい
許可がおりませんでした
単価の計算や...
FCコンビニのオーナーをしております。
先日退職する従業員の悪質な不正打刻が発覚しました。
ストアコンピューターに従業員自身で勤怠を登録していただくようになっており、休憩時間についてもご自身で登録して頂く形となっております。
この従業員は30分と休...
美容室を経営している者です。
◎従業員が自分の母親をカットする際に会社で規定している割引よりも大幅に割り引いていることが発覚した。(会社の家族割規定は30%まで)
本来は4700円→3290円だが1000円でレジに入力されてる(1回の被害額2290円...
スマホで副業をしています。
クライアントの方とはスマホでの
やりとりのみです。
チャットワークで連絡し合ってました。
その日は連絡を送り忘れていて急いで送りました。
ですが送った時間が遅くなってしまいました。
次の日にそこを指摘さ...
お世話になります。下記の内容を問合せしたく、お手数をおかけいたしますが、ご回答のほど宜しく申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当社の定款では、「監査役は1名以上」および「監査役の監査範囲は...
企業法務に関する法律ガイドを見る
はてなブログでの誹謗中傷対策|コメントと記事の削除方法まとめ!
はてなブログは『はてブ』という拡散がされやすいブログなので、悪評が書き込まれた際には早急に対処をしなければなりません。この記事でははてなブログに書き込まれた誹謗中傷の削除方法についてご紹介します。続きを読む
アメブロでの誹謗中傷の対策!記事の削除申請と法的手段の取り方を解説
アメブロに限った話ではありませんが、このネットが普及した現代社会では誹謗中傷を目にする機会が年々と増えてきましたね…。いくらネットで誹謗中傷が多いとしても何を言っても許されるわけではありません。当然そのような行為は罰せられるべきです。...続きを読む
新型コロナウイルスによるイベント中止!大規模な損害を政府に請求できる?
2020.4.6新型コロナウイルスにより、多くのイベントが中止に追い込まれました。感染拡大を防ぐには仕方ないものの、企業側としては大きな損失に対し補償が欲しいところです。この記事では、発生した損害を政府に請求できるのかについて弁護士に聞いてみました。続きを読む
- 2018.4.20
サッカーの日本代表監督であるハリルホジッチ監督が突然解任されることになりました。理由もはっきりしないこの決定に、監督は納得がいっていないようです。日本サッカー協会による突然の契約解除、これは法律的には有効なのでしょうか?続きを読む
顧問弁護士(こもんべんごし)とは、企業や個人と顧問契約を結んでいる弁護士のことです。弁護士を利用する機会といえば、トラブルや紛争が起きたときが一般的ですが、顧問弁護士はどんな役割を担っているかをご存知の方は多くはないと思います。今回は...続きを読む