連帯保証人
私は妹の家賃の連帯保証人になっていました。
ただ妹が滞納をして保証会社の方から私に連絡がありました。
本人に伝えますので本人と連絡を取ってほしいと伝えたところ
本人には連絡してます。今はあなたに話しているんです。いつ払ってもらえますか?と一方的で話を聞いてはもらえませんでした。
本人の携帯の番号、勤務先、勤務先の連絡先も教えましたが一向に連絡がつかないと言われ私の職場にまで1日に2、3回連絡がくるようになりました。
何度か保証会社とは話をして本人と話して本人から連絡をさせますのでと伝えていましたが結局本人の職場にも連絡はされておらず私の方へばっかり連絡をしてきて最終的には裁判を起こされました。
連絡しましたか?と聞いてもそれに答える必要はありません。あなたに払ってと言っているんですとしか言われず精神的苦痛さえも与えられました。
こういった請求の仕方が普通なのでしょうか?
裁判になり今示談にできるよう手続きはしていますが結局は本人からお金をもらって保証会社に振り込みます。
もっと保証会社がちゃんと対応してくれていたらと思うと悲しくてなりません。
相談者(ID:14891)さん
弁護士の回答一覧
あなたは妹さんのための「連帯保証人」になっているのではないでしょうか。 「連帯保証人」と「保...
「連帯保証人」と「保証人」とは全く異なっていて、「保証人」であればとことん本来の債務者である妹さんに金銭の支払を請求し、取立を行い、必要な強制執行も試みて、それでも回収ができないときに初めて保証人に対して保証債務の履行を求めることができることになっています。ですので、まずは妹さんに連絡をして欲しい、妹に支払わせるといえば、それで当面、保証人としての支払義務を回避することができます。
しかし「連帯保証人」の場合は、本来の債務者に対する請求を優先しなければならないというわけではなく、連帯保証人に対して請求して債務を支払ってもらうことも自由にできるわけです。
実際、保証人といっても、正確には「連帯保証人」であることが日本社会の中では当たり前になっていて、「保証人」である場合は極めてレアになっています。
ですので
>こういった請求の仕方が普通なのでしょうか?
確かに保証会社の方も知らず連絡を試みたことのない妹さんの連絡先をあなたから教えて、そちらに連絡してみるように伝えた場合、確かにまずはそちらに連絡を試みるのが一般的であろうとは思います。しかし法的には、そのようにしなければならない義務はなく、現に連帯保証人であるあなたと連絡がついている以上、まずはあなたから支払を受けようとすることも法的には認められていることなのです。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
兄がなくなり負債が多かったので相続放棄をしたのですが、兄が一人暮らしをしていたアパートの連帯保証人に父がなっていて、既に父は亡くなっているので私に保証人の義務がまわってきました。
相続放棄をすると部屋の片付けや家賃の支払いをしてはいけないと無料の弁護士...
母親の20年くらい前の入院費の身元引受人になったかハッキリ覚えていないのですが、、母親は10年ほど前から生活保護になっており、一年前に入院して以前の入院費の支払いが不能になりました。
先月あたりから法律事務所からの督促状が老人ホームに届いてます。一括支...
私は日本人です。在留韓国人でその人の子供は、日本国籍です。その人の在留許可の保証人になってしまいました。
その人が借金をして返済不可になっています。
この借金の債務は私にもかかりますか?
又この保証人の責任はどんな事まで保証しなければなりませんか?...
借金・債務整理に関する法律ガイドを見る
自己破産でも全ての借金帳消しは難しい|借金が消えるボーダーライン
自己破産をしても全ての借金が消えないことはご存知でしょうか?ここでは、自己破産をしても消えない借金はどんなものがあるのか、なぜ帳消しにならない場合があるのかというのを紐解いていきます。続きを読む
奨学金を自己破産した時のデメリット|奨学金返済の手助けする救済制度
奨学金は大きな借金です。奨学金の返済が難しくて延滞を繰り返す人も少なくはありません。ここでは、奨学金の延滞を繰り返して最悪自己破産・・・とならないように対処法を2つご紹介します。また自己破産についてもお伝えしますので参考にしてください。続きを読む
自己破産を無料で相談できる窓口|失敗しない弁護士選びのポイント
自己破産は借金をゼロにできる手続きですが、専門家のアドバイスやサポートは必須です。専門家への相談となると相談費用がかかることが通常ですが、経済的な負担を軽くしたいなら無料で相談できる窓口を活用しましょう。自己破産について無料で相談できる窓口を紹介します。続きを読む
過払い金請求の消滅時効は10年|時効を過ぎても請求可能な場合と対処法
『過払い金請求の時効が迫っています』こんな広告をTV・CM・電車内等で見たことがある人は多いかなと思います。なんでこんなに騒がれているのかというと、過払い金請求できる期限があるからです。ここではどのくらいの期間請求ができるのかご紹介していきます。また...続きを読む
個人再生の弁護士費用の相場はいくら?できるだけ安くする方法とは
個人再生を検討している人の大きな懸念点は弁護士費用ではないでしょうか? 個人再生の弁護士費用の相場は40~60万円です。ただ、ご自身のみで行っても30万円前後かかります。この記事では、詳しい内訳やできるだけ安くする方法を紹介します。続きを読む
自己破産をしても車を手元に残せる?車を手元に残せる基準まとめ
自己破産をしても車によっては残せるケースもあります。自己破産をしても20万円以上の財産価値がなければ没収されないからです。続きを読む