預けたお金を返してもらえない
約70万円という少額な金額ですが、預けた金額が返ってきません。
催促して9か月も経ちました。
会社のお金なので、少額とはいえ、困っています。
被害届を出したら警察は受理してくれますか?もし、警察が動いてくれなかったとしても刑事裁判は可能でしょうか?
相談者(ID:15812)さん
弁護士の回答一覧
その預けた相手が、最初から、そのまま返さず自分の物として使ってしまおうと考えていたのに、あなた...
しかし、そういう最初から返す気が全くなかったのだということをどうやって証明するかが問題で、警察に事件性があることを納得させることは至難の業だと思います。
あくまでも警察や刑事裁判に頼るのではなく、民事裁判等の手続きでの回収に努めるのが本筋です。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
友人に良いビジネスがあると一年ほどかけて1700万程お金を貸しました。この日にこれだけの金額を返せると言っていても、いざ当日になると業者に確認するなど言って一向に返済する気配がありません。借用書と印鑑証明は書いてもらっており、自宅や職場もわかっています。
個人間のお金の貸し借りでの問い合わせです。
現在私は知人293000円を年率18%で貸しております。(遅延損害金年26%です)
この293000円という数字はその特定の知人に複数回に渡ってお金を貸し、返済が滞ってきたので再度、今まで貸している合計金額...
店で仲良くなった大学生が、学費などに困ってると言う事で50万貸しました
少しずつでもいいから返してと言ってますが、明日から少しずつとか言っても全く返してくる気配はありません
一応、免許証の写真はありますが、引っ越す前の住所の様です
なんとか取り返す...
友人へお金を387,000円貸しています。
全て銀行振込にて貸していたので日付と金額は間違いありませんが、借用書等はありません。
また、友人の情報としては、名前と携帯番号しか分からい状況です。
明日の夜、知人を交えて話し合いをしようと思っていますが...
夫の兄、妹の間での金銭トラブルです。
3000万円以上なので、大きな金額です。
義兄は、精神疾患で長年入院中。
お金がかえってくれば、お支払いができます。
着手金無しで、相談できる先生は、
いらっしゃいませんか。
平成26年に知り合いの日本籍の外国人に314万渡しました。少しずつ返済して残金2584000円です。借用書はありません。内容証明書と支払い督促書のいずれを考えています。最近連絡すら取れません。自宅住所はわかっていますが外国人なので話し合いにならず困っています。
債権回収に関する法律ガイドを見る
少額訴訟の上限金額|少額訴訟の手続き方法と通常訴訟との違いまとめ
2017.10.25少額訴訟は通常訴訟と違い、必ずしも弁護士に依頼しなくても行うことができる、とても手軽な訴訟です。 そこで今回は、少額訴訟では一体どんなことに、そしてどれくらいの金額が必要なのかについて、解説していきたいと思います。続きを読む
【状況別】債権回収する10の方法と流れ|弁護士の選びのポイントと費用
2017.12.5債務者(借金をしている人)からお金を回収する方法はいくつかあります。電話なら個人でできますが、強制執行をするなら弁護士に依頼をしないと難しいです。当記事では、任意だったり法律だったりと債権回収できる10の方法をまとめました。続きを読む
少額訴訟を行う際の訴状作成のポイントとは?書き方や記載例も紹介!
2018.3.26少額訴訟とは、その訴額(原告が被告に対して請求する金額のこと。)が60万円以下と少額であり、手続きも簡単なことが特徴です。訴状作成に関しても、自分一人で行うことも十分可能です。 ぜひこの記事を、訴状作成の際の参考にしていただければ幸いです。続きを読む
少額訴訟の全体像を解説|通常訴訟との違いやメリット・デメリットとは
2017.10.25少額訴訟(しょうがくそしょう)とは、訴額(相手に請求する金額)が60万円以下のケースで起こすことができる、通常訴訟よりも簡易的な裁判です。 今回は、少額訴訟とは何かということから、簡単な手続きの流れ、また、少額訴訟の使い方になどについて解説していきます。続きを読む
差押えの方法|差押えに関する各項目の手続きと注意しておくべき事
2017.6.6差押えとは強制執行の一種で、債権者が債務者に対して有する債権を回収するために国が債務者に財産の処分を禁止する法的な手段です。この差押えは法的手段の中で最終手段でありますから、いきなり差押えができるというわけではなく、然るべき手順を踏ま...続きを読む