医業類以行為の施術事故
治療室(カイロプラクティック)(按摩、マッサージ、指圧師国家資格取得済)で、施術後、起き上がらない程の痛みがあり、施術者に連絡、予約が取れず、5日後に、治療室で診てもらいました。
痛みを取るため耳に電気なようなものあて終了。
痛みで起き上がらないので、病院に行った方が良いか尋ねた所、ロキソニン、胃腸薬を貸与、お金はもらえないがとの事受け取りました。また、病院に行ってもこの薬を飲むだけだからと。しかし翌日も、痛みが治らず自ら整形外科で診察、肋骨骨折で、全治2ヶ月の見込み診断書を、治療室に報告、月毎の骨折部分のレントゲンCDを送るように支持されて、CD.治療費等(自費)送付、治療費の支払いを承諾。1ヶ月分の治療費は振り込まれましたが、月初に、翌月のCD.治療費等領収書25日までの支払い期限を指定して、まだ、完治しておりませんので治療は継続しますと書面でお願いしましたが、支払い期限の前日に、CD.治療費等領収書と、施術から1ヶ月経過しているので完治したと推測します、よって、治療費の支払いは終えておりますと、施術者が希望したCD(骨折箇所がわからない)ので返却、治療費等領収書を返却されました。医師でもない施術者の判断で、推測で、完治言う事に納得しておりません。その文面を添付して治療費等のお支払いを催促しておりますが、何の連絡も無く支払いもされておりません。謝罪のなく、治療費等の支払いも一方的に、終了となり、治療がストップしております。また、損害賠償請求は、可能でしょうか?
相談者(ID:17330)さん
弁護士の回答一覧
受傷があんま、マッサージ等の施術に要ることの証明ができるのであれば、病院における症状固定(治療...
相手が施術と受傷の因果関係を否定(施術の結果ではない)しているのであれば
医師の診断書、骨折箇所のレントゲン写真、で骨折の原因(圧迫骨折かどうか)等で証明する必要があります。
事故の原因、相手方の過失の程度、過失割合、治療費や通院期間の判断は、最終的に
訴えに基づいて裁判所が行うのであって、相手方が一方的に判断できるものではありません。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都文京区本郷3-19-4TLC本郷 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【弁護士歴30年】【個室完備】【初回面談無料|事前予約で夜間・休日対応可】不動産トラブル・相続問題を得意としております。《月額サポートプランあり》
理不尽に思われるかもしれませんが、損害賠償請求をするにあたっては、被害者側が被害を証明しなけれ...
なお、相手方に損害賠償責任が認められるときは、治療費以外に慰謝料も請求可能です。慰謝料の金額は、被害状況、通院日数、期間によって決まり、一般論としては、通院1ヶ月であれば30万円未満程度です。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
身内が心臓カテーテル手術を受けました。手術を受ける前にリスクが高いなら引き返し、確実にカテーテルを通せる場所だけで良いというお願いのもと、手術が始まりました。
結果として病院側の判断の元、リスクの高い場所にチャレンジしたようで、大動脈穿孔、心タンポナー...
先日90歳で老人ホームで亡くなりました母の医療過誤について質問させて頂きます。2年前にホームに入所し、軽い物忘れや膝の痛みなどはありましたが、元気に暮らしておりました。ホームでは二週間に一回ドクターの往診があり、健康チェックの面からも優良な環境にあったと...
はじめまして
よろしくお願いします
足の裏にタコがありそのたこの真ん中に穴があいていてそこからバイ菌が入り足の骨までバイ菌がいっていて切断となりました切断までの診察が納得いかないので相談です
このたこがすごい硬くて削ったり薬をはったりしてました...
0歳の子供がファロー四徴症でシャント手術を受けたのですが、術後の薬の調整に難渋し、入院期間も長くなり、低酸素脳症に陥りました。病院側は尿路感染症による心不全の悪化でやれることはすべてやり落ち度はないと説明しましたが、急変したのが、号泣中の採血後であり、納...
iclの治療を行いました。レンズを挿入したところ、当日は問題ないと言われたものの、翌日の再検査でレンズが大きすぎて虹彩を圧迫しているので、一旦取り外すことになりました。左目のレンズが中々取り出せず、やっと取り出せたが眼球のむくみや出血、虹彩のゆがみが出て...
ある歯医者さんで奥歯のインプラント1本治療しました。インプラント歯の挿入から、現在まで約5ヶ月間、舌がインプラントに当たり、損傷・傷みがあります。又、かぶせ歯が非常に小さく、半分程度しかカバーできていません。
4~5回 やり直してもらいましたが、改善し...
医療問題に関する法律ガイドを見る
医療過誤の裁判は、医療に関する知識が求められるため、一般の民事裁判と性質が異なります。医療の性質を前提に話を進めていくため、医療過誤は法律で線引きすることが難しく裁判が終わるまでに数年の歳月を要するのが一般的です。一般的な裁判と違い、...続きを読む
医療裁判の勝訴率は15%|訴訟するなら弁護士の力が必要不可欠
医療裁判は、病院側の過失を証明するのが難しく、勝訴は難しいと言われていますので、医療裁判で勝訴が難しい理由、医療裁判に必要な費用や流れなどの基礎知識についても合わせてご紹介します。続きを読む
医療過誤トラブルにおいては、病院側へ責任追及することで賠償金を受け取れる可能性があります。しかし、その際は証拠準備や交渉などの対応が必要となりますので、外部の相談窓口を頼ることをおすすめします。この記事では、医療過誤の相談窓口や相談準備などを解説します。続きを読む
医療事故を起こした看護師が免許はく奪などの責任を負う条件と防止策
医療事故が起こる原因は様々です。例えば、医師や研修医によるミスや病院内での伝達不備などが挙げられるでしょう。患者にとって身近な存在ともいえる看護師も、一概には言えません。もし、看護師による医療事故が発生した場合、責任はどこまで問われる...続きを読む
医療訴訟が得意な弁護士を探す3つのポイント|医療訴訟の流れまとめ
自分の大切な人が医療事故で大きな後遺症を抱えてしまった場合どのように裁判に臨んだらよいのでしょうか。ここでは、弁護士の探し方や依頼するメリット、相談のタイミング・費用・訴訟の流れなど起訴するにあたり最低限把握しておいてほしい知識をまとめました。続きを読む