債権回収の訴訟
私への債務がある方がいます。話し合いをしても支払いには応ぜず裁判で支払うことになれば払うとのことです。
そこで訴訟を起こそうと検討中ですが、裁判中に相手の資産を仮に差し押さえたりすることは可能でしょうか。
裁判中に相手が自分の資産を別名義に変更したり、海外に移したりしてしまえば仮に勝訴しても実際には回収できないのではないかと思っています。
相談者(ID:13307)さん
弁護士の回答一覧
あなたの懸念するとおり、裁判に時間がかかっているうちに財産を隠匿されてしまえば、回収できる物も...
その場合には仮差押を申し立てておくべきです。
ただ仮差押は正式な裁判の審理をする以前の段階で相手の言い分も確認しないままに発令されるものですから、万が一にも間違いがあっては大変です。
そこで差し押さえる財産の価値の概ね2割相当額を保証金として法務局に供託して預けなければなりません。
その他にもいろいろ面倒ですので、弁護士にご依頼するべきでしょう。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
12年前に別れた相手に、その前10年くらいで1000万円ほど、消費者金融のカードを作らされて、勝手に使われていたり、貯金から出したりで貸していました。
消費者金融へは、別れて2年以内に全額返済を自分で終えていますが、相手からの返済は、別れて一年以内に返...
お付き合いして3年目に入っています。結婚を前提にお付き合いしていましたが、彼女に2人の子供がいて高校生ですが、毎年の授業料等の支払いができない為、自分がカードローンで350万借りて貸したのですが、今月に入って電話着信拒否されたみたいで困っています。取り返...
会社の元同僚に貸したお金を回収したいです。
時期:2年程前
金額:100万円
相手:前会社の元同僚
状況:書面はなく、振り込み履歴のみが残っています。
当時のやり取りは口約束とSNS上だったためデータが残っていません。
今もS...
2018年9月から知人女性に「後で払うから」と言われ、支払の立替を3回しました。現在の総額は約60万円程になります。本人と連絡を取るべく電話・LINEをしていますが、ここ4か月全く連絡が取れません。実家のお父さんに事情を説明し、連絡をお願いしましたが、未...
知人に何度かに渡ってトータル58万円を貸したが返済されない。口頭でのやり取りのみで借用書はありません。
返済を依頼する電話をかけたらその後、音信不通となってしまい、困ってます。
全額、返済してもらいたいので、今後の対応を相談したい。
また、弁護士を...
昨年彼氏に320万貸しその1ヶ月後に返すと言われたが返金ない。不安になり借用書を今年一月に書いてもらい期限が一月末だが現在も返金なし。同棲の話までし1人暮らし退去したがそれも放置され
会えない連絡も取りにくい状況にある。
幾度となく「弁護士と話し...
債権回収に関する法律ガイドを見る
強制執行の費用と手続きの流れ|弁護士へ依頼するメリットと弁護士費用
2017.6.6債権回収において話し合いでの解決ができなかった場合は、民事訴訟などに移行し、最終的には強制執行を行い回収することになります。強制執行は債権回収の手段として最後の手段であり最強の手続きとなりますが、その強制執行をするか検討している方には...続きを読む
【状況別】債権回収する10の方法と流れ|弁護士の選びのポイントと費用
2017.12.5債務者(借金をしている人)からお金を回収する方法はいくつかあります。電話なら個人でできますが、強制執行をするなら弁護士に依頼をしないと難しいです。当記事では、任意だったり法律だったりと債権回収できる10の方法をまとめました。続きを読む
連帯保証人に債権回収をする方法と流れ|債権回収をスグにするべき理由
2017.12.5債務者(お金を貸している人)からが返済されないなら連帯保証人から今すぐ貸したお金を返してもらいましょう。スグに行動しないと時効を迎えてしまい債権回収できなくなってしまうからです。ここでは、時効の期間・債権回収をする流れについてお伝えしていきます。続きを読む
少額訴訟を行う際の訴状作成のポイントとは?書き方や記載例も紹介!
2018.3.26少額訴訟とは、その訴額(原告が被告に対して請求する金額のこと。)が60万円以下と少額であり、手続きも簡単なことが特徴です。訴状作成に関しても、自分一人で行うことも十分可能です。 ぜひこの記事を、訴状作成の際の参考にしていただければ幸いです。続きを読む
少額訴訟の上限金額|少額訴訟の手続き方法と通常訴訟との違いまとめ
2017.10.25少額訴訟は通常訴訟と違い、必ずしも弁護士に依頼しなくても行うことができる、とても手軽な訴訟です。 そこで今回は、少額訴訟では一体どんなことに、そしてどれくらいの金額が必要なのかについて、解説していきたいと思います。続きを読む