振込先を間違えたが戻らない
先日、ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行への振り込みで、振込先を間違えて振り込んでしまいました。その間違えた振込先の人へ連絡をセンターとゆうちょ銀行からしてもらったのですが、何度、電話しても出ないのと、住所へ郵便を出しても宛先不明で戻ってきてしまっていると、ゆうちょ銀行から連絡が入りました。転居先をゆうちょ銀行から調べてもらいましたが、区役所が個人情報といって教えて貰えないということで、今は何度も何度も電話をしている状態です。このまま、相手が電話に出ないと振込金額が戻ってきません。これは法的にはどうすれば良いでしょうか?
相談者(ID:14531)さん
弁護士の回答一覧
区役所が個人情報をたてに住所を教えないというのは理解に苦しみます。 一般に債権者が債務者の住...
一般に債権者が債務者の住所地を確認しなければならないのは当然のことで、住民票を必要とする理由を説明すればどの市町村役場も住民票も発行してもらえるはずです。
ところで、ゆうちょ銀行からは間違って送金してしまった相手の氏名や登録上の住所については情報提供してもらっておりますか。
それらが分かっていれば、弁護士からの職務上請求をすることで転居先の現住所についても確認することができると思います。相手の現住所が分かれば、裁判所に不当利得返還請求訴訟を提起すればよいのです。
しかし、相手の氏名や登録上の住所、電話番号等もゆうちょ銀行が分かっているだけであなたには何一つ知らされていないという可能性の方が高いと思いますし、そうであるならば、調査会社に調査を依頼しなければならなくなります。
私も12、13年くらい前に同じような相談を受け、調査会社に調査をして貰って解決できたことがありますが、そのころよりも現在は個人情報保護の意識が高まってきたために調査会社をもってしても調査がうまくいかないケースが頻発するようになっているとのことです。
振込金額が調査会社への調査手数料を支払っても割に合うようなレベルなのであれば、ダメ元でも最寄りの法律事務所にご相談してみてください。信頼のできる調査会社をご紹介することもできるはずです。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
貸した携帯を返してくれず使えずじまい…。
返還請求手紙を出しても音沙汰無し。
相手の弁護士と連絡取りたいと言っても連絡すらしてこない。警察によると携帯返還に関して動いてくれる様子もなし。
相手は今現在拘置所にいる。
泣き寝入りしなければならないのか。
代物弁済で取得した不動産に税金の差押があった場合、税金と私債権との優劣はどう考えればいいのでしょうか?
競売の場合は抵当権設定日と税金の法定納期限との関係で優劣が法定されていますが。
知人に投資を勧められました。
万が一 お金が戻ってこない場合 彼女が責任をもって投資額を支払うと約束してくれた為 65万円を支払いました。
契約書はかわしていませんが やりとりがLINEに残っています。私を勧誘した事で勧誘料を受け取っていることも書い...
取引先から支払期日を過ぎても支払がなく、「〇日までに支払ます」→支払われないの繰り返しで、分割払いを提案すると「助かります」と言われたものの、支払われず...相手曰く資金繰りが苦しいとのことです。督促状を送りましたが音沙汰なしで、最近は連絡も繋がりません...
8年程前に相続した5千万をFPの先生の勧めで投資しました。最初は、毎月100万の配当金を貰っていました。金銭借用書等の書類はすべて揃っています。何ヵ月かして振込した相手が逃げてしまい現在、保証人に返済をしてもらっていますが数千円、若しくは返済ない月がざら...
債権回収に関する法律ガイドを見る
少額訴訟の全体像を解説|通常訴訟との違いやメリット・デメリットとは
2017.10.25少額訴訟(しょうがくそしょう)とは、訴額(相手に請求する金額)が60万円以下のケースで起こすことができる、通常訴訟よりも簡易的な裁判です。 今回は、少額訴訟とは何かということから、簡単な手続きの流れ、また、少額訴訟の使い方になどについて解説していきます。続きを読む
差押えの方法|差押えに関する各項目の手続きと注意しておくべき事
2017.6.6差押えとは強制執行の一種で、債権者が債務者に対して有する債権を回収するために国が債務者に財産の処分を禁止する法的な手段です。この差押えは法的手段の中で最終手段でありますから、いきなり差押えができるというわけではなく、然るべき手順を踏ま...続きを読む
少額訴訟を行う際の訴状作成のポイントとは?書き方や記載例も紹介!
2018.3.26少額訴訟とは、その訴額(原告が被告に対して請求する金額のこと。)が60万円以下と少額であり、手続きも簡単なことが特徴です。訴状作成に関しても、自分一人で行うことも十分可能です。 ぜひこの記事を、訴状作成の際の参考にしていただければ幸いです。続きを読む
連帯保証人に債権回収をする方法と流れ|債権回収をスグにするべき理由
2017.12.5債務者(お金を貸している人)からが返済されないなら連帯保証人から今すぐ貸したお金を返してもらいましょう。スグに行動しないと時効を迎えてしまい債権回収できなくなってしまうからです。ここでは、時効の期間・債権回収をする流れについてお伝えしていきます。続きを読む