強制執行について
東京の設計事務所です。飲食店の内装工事代金が未回収のままです。仮執行宣言の申立を行い送達ハガキが届きました。
債務者に支払意思は全くありません。強制執行に関し裁判所に問い合わせたところ、弊社の場合は動産執行になると言われました。
しかし回収の見込みがかなり低く(換価価値低)日々の売上金がメインですが、現金66万以下が対象外となると回収不可の状況です。
自宅への動産執行で預金通帳を見つけても預金差し押さえは債権執行になり手続きが別と言われました。動産執行、債権執行どちらのほうが回収の可能性は高いでしょか?また他に回収できる方法はないのでしょうか?
相談者(ID:1852)さん
弁護士の回答一覧
動産執行は、法律と裁判所の運用で差押禁止財産がかなり広いですので執行不能となるケースが多いです...
住所 | : | 東京都港区西新橋1-12-8西新橋中ビル5階 |
---|---|---|
対応地域 | : |
【弁護士歴20年】【初回面談30分無料】【虎ノ門駅から徒歩1分】【休日・時間外対応可】豊富な経験と実績に裏打ちされた総合力で、適切な問題解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
売掛金回収について、質問させて下さい。
燃料代として、約160万の売掛金が回収できずに困っています。
昨年9月頃より、取引先からの入金が滞ってきて、何度か督促した際に
10万~30万程の入金が数回ありました。
いつまでも、未回収の状態で放...
東京の設計事務所です。工事代金が未回収のままです。債務者は支払能力があるのに支払う気がなく交渉にすらなりません。
裁判でも構いませんよとも言われています。そこで支払督促申立を行おうと債務者の管轄裁判所(名古屋)へ問い合わせしたところ、争う構えの債務...
売掛債権の時効について以下3点教えてください。
・売買契約を交わしていない場合どうなるのでしょうか。
(注文は電話、口頭でなされ、納品の際 納品書を渡す、受領書はなし)
・現在時効は売買契約を交わしてから2年となっていますが、それ以降債務者は 債...
ある弁護士から受任通知書(破産)を受領した。債権調査表の記入提出依頼で、内容は下記。
「返済困難となった債務者Aから法的整理の依頼を受け、当職にて調査の結果、支払い不能と判断で地方裁判所に破産申し立てした。その際、債務者AがB(実父)に保証人を依頼して...
JCSより譲受債権契約内容の郵便が届きました。
契約者は母親で私は保証人の息子です、母親はすでに他界しており、兄にも同じ内容がとどいています。
先日、JCSに電話確認をおこないましたが、1,000万単位で支払いを要求されました
当方に、まとまったお...
長年取引のある相手方に損賠提起をしたいのですが、数年前の転居時にまき直しをしておらず、旧住所しか分からない状態です。
債権は少額なので本人訴訟をしたいのですが、相手方の住所を調べたい場合、弁護士照会以外に追跡する方法はありますでしょうか。
なお、転居...
債権回収に関する法律ガイドを見る
少額訴訟の全体像を解説|通常訴訟との違いやメリット・デメリットとは
2017.10.25少額訴訟(しょうがくそしょう)とは、訴額(相手に請求する金額)が60万円以下のケースで起こすことができる、通常訴訟よりも簡易的な裁判です。 今回は、少額訴訟とは何かということから、簡単な手続きの流れ、また、少額訴訟の使い方になどについて解説していきます。続きを読む
強制施行停止の申立の流れと方法|弁護士に依頼するメリットと選ぶ基準
2017.6.6強制執行停止(きょうせいしっこうていし)とは、判決など債権者が債務者に対して有すると認められた請求権を国家権力によって強制的に実現する手続きである強制執行に対して、その手続きを回避するために行う手続きのことをいいます。民事紛争が起こっ...続きを読む
少額訴訟を個人で行う際の費用・手続きと弁護士に相談する時の費用とは
2017.12.13少額訴訟は、裁判手続きも簡単で比較的手軽に行うことができる訴訟方法となっており、費用の低さも大きなメリットといえます。 少額訴訟を1人でやるべきか、または弁護士に依頼するかをお悩みの方はぜひ、こちらの記事を参考にしていただきたいと思います。続きを読む