貸したお金の回収
会社の社長をしている知人にお金を去年の6月に300万貸しましたが返してくれません。夏にお金が入ったら返すといっていたのに返してもらえず、今度は、冬にはといっていたのに、返ってきたのはたったの22万だけです。
また、私も昨年4月から会社を立ち上げ、彼の会社を手伝っていましたが、働いたぶんも全く払ってもらえず、しかも彼の会社の経費を立て替えたぶんも支払ってもらえません。
返済計画書も作って送ると口ばかりで、最近は連絡を取っても、電話にもでません。
生活も苦しく取り戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
相談者(ID:14945)さん
弁護士の回答一覧
ご相談内容からは自主的に返済を受けられる可能性は大きくないと思われます。 証拠関係にもよりま...
証拠関係にもよりますが、十分に法的に請求する余地はあると思われます。
早期に法的手続により相手方の財産を保全して債権の回収を目指すためにも、弁護士へご相談されることをお勧めいたします。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 大阪府大阪市中央区内本町1-2-15谷四スクエアビル6階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
【初回面談相談無料】【土日対応可能】夜間対応もしており、最短で当日の面談が可能です。 相談者様のお気持ちに寄り添い、最善の解決を目指します。
この質問に関連する法律相談
名前と携帯電話の番号を知っているが、住所を知らない人にお金(77000円)を貸したが、返してと言っていたら、連絡が付かなくなった。
返してもらえるようにするには、どうしたらいいか分からない。
振り込みで貸したので、明細票はある。そして
お金の貸し借...
2000年に母親が貸した800万円のうち、まだ200万円強が回収できません。相手は私の元義理の従兄弟にあたる人物で、母親に借金をした当時は私の従姉妹と夫婦関係にありました。母親が元気なうちは尻を叩きつつなんとか2015年くらいまでは毎月返済があったのです...
別れた彼に33万円ほど貸しています。金額と、●年●月から返しますという文言とサインを貰っています。
ところが、別れた後に彼が結婚し、その女性が、彼のスマホを使用して「不法な請求だ。今後一切連絡しないでくれ」と送ってきました。内容証明で返済請求をしま...
同棲中の夜職をしてる彼氏に
お金を貸しています。
そしてお金を盗まれ勝手にギャンブルに
使われた事もあります。
そして338万円返すと言う借用書も
書かせて印鑑なども押させています。
そして盗んだ事を認める録音や
これからちゃんとするから
...
【元交際相手からの債権回収について(借用書紛失)】
9年前に、当時の職場の上司でもあった元交際相手に、400万円貸しました。
弟のことでお金が必要なので、口座振り込みではなく、現金で欲しいと言われたため、私の定期口座を解約し、振り込みではなく...
このサイトで多少勉強させていただいたうえで質問させていただきます。
個人間の貸金回収で差し押さえを含む法的措置を弁護士さんにお願いする場合、必ず着手金+成功報酬という形でないと請け負ってもらえないものなのでしょうか。
案件にもよるのでしょうが、着手金...
債権回収に関する法律ガイドを見る
少額訴訟の上限金額|少額訴訟の手続き方法と通常訴訟との違いまとめ
2017.10.25少額訴訟は通常訴訟と違い、必ずしも弁護士に依頼しなくても行うことができる、とても手軽な訴訟です。 そこで今回は、少額訴訟では一体どんなことに、そしてどれくらいの金額が必要なのかについて、解説していきたいと思います。続きを読む
少額訴訟を行う際の訴状作成のポイントとは?書き方や記載例も紹介!
2018.3.26少額訴訟とは、その訴額(原告が被告に対して請求する金額のこと。)が60万円以下と少額であり、手続きも簡単なことが特徴です。訴状作成に関しても、自分一人で行うことも十分可能です。 ぜひこの記事を、訴状作成の際の参考にしていただければ幸いです。続きを読む
少額訴訟の全体像を解説|通常訴訟との違いやメリット・デメリットとは
2017.10.25少額訴訟(しょうがくそしょう)とは、訴額(相手に請求する金額)が60万円以下のケースで起こすことができる、通常訴訟よりも簡易的な裁判です。 今回は、少額訴訟とは何かということから、簡単な手続きの流れ、また、少額訴訟の使い方になどについて解説していきます。続きを読む
強制執行の費用と手続きの流れ|弁護士へ依頼するメリットと弁護士費用
2017.6.6債権回収において話し合いでの解決ができなかった場合は、民事訴訟などに移行し、最終的には強制執行を行い回収することになります。強制執行は債権回収の手段として最後の手段であり最強の手続きとなりますが、その強制執行をするか検討している方には...続きを読む
強制施行停止の申立の流れと方法|弁護士に依頼するメリットと選ぶ基準
2017.6.6強制執行停止(きょうせいしっこうていし)とは、判決など債権者が債務者に対して有すると認められた請求権を国家権力によって強制的に実現する手続きである強制執行に対して、その手続きを回避するために行う手続きのことをいいます。民事紛争が起こっ...続きを読む