業務委託契約書の損害賠償条項|対等な関係で仕事するための基礎知識
業務委託契約書に記載されている「損害賠償条項」とは、依頼を受けて仕事する受託者の報酬が支払われない、受託者が契約どおりの仕事をせず委託者側が被った被害などを補てんするための条項です。業務委託契約を結ぶ際、このような損害を出さないことが...続きを読む
- 2021.5.7
M&Aの知識や経験がない場合は、弁護士にサポートを依頼するケースが多いでしょう。この記事では、M&Aを弁護士に相談する際のメリットや事務所の選び方、費用などを解説します。M&Aによる事業規模の拡大をお考えであれば、ぜひ参考にしてください。続きを読む
オフィスの原状回復費の相場は、オフィスの規模はもちろん、ビルの品質・築年数・立地などによっても大きく変わってきます。しかし、状況によっては減額できる余地があります。この記事では、オフィスの原状回復費の相場、相場以上を請求された時の対処法などを紹介します。続きを読む
雇用契約書における試用期間とは|最低限おさえておくべき基本事項
従業員を雇うとき、企業は従業員と雇用契約を締結すると思いますが、その際に試用期間を設ける企業が多くなってきています。しかし、試用期間について曖昧な認識のまま、後にトラブルになってしまうケースも発生しています。試用期間と...続きを読む
- 2020.5.29
取引基本契約書や業務委託契約書など、ビジネスではさまざまな契約書が取り交わされます。その際、弁護士にリーガルチェックを依頼することで、法的トラブルの回避や損害軽減などが期待できます。この記事では契約書のリーガルチェックにかかる費用やメリット、手順を解説します。続きを読む
外部に業務を依頼する際は、業務委託契約書を作成・交付することで、不要なトラブルを回避できます。この記事では、初めて業務委託契約書を作成する人にもわかりやすく作成方法や請負契約と委任契約(準委任契約含む)の違いについて紹介します。続きを読む
顧問弁護士の存在を知っている方は多いかと思いますが、今まで契約を検討したことがなければ顧問契約した際の費用や料金形態、相場に関して知る機会はあまり多くないと思います。今回は顧問弁護士のメリット・デメリットをはじめ、料金形態や具体的な費...続きを読む
新型コロナウイルスによるイベント中止!大規模な損害を政府に請求できる?
2020.4.6新型コロナウイルスにより、多くのイベントが中止に追い込まれました。感染拡大を防ぐには仕方ないものの、企業側としては大きな損失に対し補償が欲しいところです。この記事では、発生した損害を政府に請求できるのかについて弁護士に聞いてみました。続きを読む
従業員によるSNSの不適切発言・炎上問題で会社ができる4つの対策
従業員によるSNSの不適切発言・不適切動画は、会社の大きな損害・信用失墜につながる可能性が高いでしょう。この記事では、従業員の不適切発言・不適切動画による炎上問題を回避するため、会社ができる4つの対策や、従業員がその様な行動をしてしまう原因などを紹介します。続きを読む
【経営者・管理部必見!】オフィス退去時の原状回復費を減額するには?
2020.4.2事業拡大・縮小に伴うオフィスの移転で気になるのは、管理会社から請求される高額な原状回復費。「こんなに支払う必要はある?」そう思う人も多いでしょう。この記事では、オフィス移転時の原状回復費の減額について、方法や注意点などを弁護士に解説していただきました。続きを読む
この記事では、美容室が弁護士と顧問契約するメリットや必要性などをご紹介していきます。トラブルを未然に防ぐためには、労働環境を整え、法的な整備が必要不可欠です。この機会にあなたの美容室でも顧問弁護士を雇うことを検討してみてはいかがでしょうか。続きを読む
内容証明郵便の書き方とは|提出時のポイントや返送時の対応も解説
2018.10.22取引先に未払い代金を督促する際などは、内容証明郵便の利用が有効な場合があります。ただし、内容証明郵便の作成・提出については、何点かポイントを理解しておく必要があります。この記事では、内容証明郵便の書き方や提出時のポイント、返送時の対応などを解説します。続きを読む
レピュテーションリスクとは?事例と発生理由から考える対策法まとめ
レピュテーションリスク(reputation-risk)とは、企業の評判が下がり業績が悪化する危険性のことを意味しています。現代では悪評があるとマスコミやネットにより即座に拡散されてしまうため、どんな企業にとってもそのリスクは他人事で...続きを読む
キャリアアップ助成金とは|各コースと金額、手続き方法について
2018.5.16従業員の雇用形態を変更したり、給与を増加させたりする場合、手順を踏めばキャリアアップ助成金を受け取ることができます。キャリアアップは7種類のコースに分かれており、それぞれ金額が異なります。この記事では、各コースの内容と、受給までの流れなどを紹介します。続きを読む
企業買収とは、狙った企業を買い取ったり、自分の会社の子会社にしてコントロールすることをいいます。買収の方法としてはその会社の株を過半数以上買い取るのがのが王道です。記事の中では買収で生じるメリットデメリットなどを紹介します。続きを読む
- 2018.4.20
サッカーの日本代表監督であるハリルホジッチ監督が突然解任されることになりました。理由もはっきりしないこの決定に、監督は納得がいっていないようです。日本サッカー協会による突然の契約解除、これは法律的には有効なのでしょうか?続きを読む
著作権法違反で著作権が侵害されたときに知っておくべき対処法まとめ
2017.12.19知的財産権のひとつ、著作権を持つことで、対象の著作物を独占的に複製して出版したり、映画作品を公衆に譲渡することができます。もしもあなたの大事な著作物が法律に違反して権利を侵害されてしまったとき、どのような対処がとれるのでしょうか。続きを読む
FC2ブログで誹謗中傷を受けた際に削除申請を行う為の2つの対処法
FC2は1つのIDでブログや動画、生放送、SNSを楽しむことができるサイトです。この記事では、FC2のサービスの中でも、「ブログ」で誹謗中傷を受けたときになにができるのか、その対処方法についてご紹介させていただきます。続きを読む
- 2017.11.30
著作権侵害をされた場合は、被害状況によって①差止請求、②損害賠償請求、③不当利得の返還請求、④名誉回復などの措置請求、をしていきましょう。この記事では、著作権侵害の罰則や侵害に当たる行為の判断基準、著作権侵害をされた際の対処法や相談先をお伝えします。続きを読む
- 2017.11.24
著作権侵害の要件は次の4つです。①著作物である、②著作権がある、③著作権が及ぶ範囲で利用された、④利用者が著作物を利用する権限を持っていない。今回は、上記4要件の詳細と、どんな行為が著作権侵害に当たるのかをご説明します。続きを読む