児童相談所誤認保護
高3の娘が7/1から児童相談所に逃げ込みました。母親からの「心的虐待」「身体的虐待」との事。
厳しい家庭ですが、虐待なんてありません。
いくら説明しても児相は娘を返してくれません。半年が経ちます。娘本人が「帰らない」と言うので仕方ない部分もあります。しかし、娘の素行が悪く、家出する前には親に嘘をつきテスト中にも関わらず男と県外まで遊びに行っていました。「テスト勉強する」と平気で嘘をついて。
出ていく2日前のことです。
初めは「1時保護」。同意書『サインを求められましたが虐待してないのでサインできません』と断りました。2ヶ月後、家庭裁判所に申立られました。「一時保護の延長」と言うことで。その次は「里親委託」を申し立てられました。また家庭裁判所で「里親委託」が承認されました。それによって、扶養者の支払いが生じます。我が家は高所得家庭なのでMAX69000円/月取られるのではないでしょうか?これから源泉徴収票と市県民税納付証明書を提出します。
子供も奪われ、お金も取られ。黙っているしかないのでしょうか? 児童相談所誤認保護など、半年前、我が家がこんなことになり初めて知りました。保護が必要な子が保護されず、保護が簡単なこが保護させる。そして1人保護につき30万円/月児相に支給される。
本当に児童相談所ってこんなに怖いのですか?
私たちは何も反論出来ないのでしょうか?理不尽すぎて辛い半年を過ごしました。
相談者(ID:15101)さん
弁護士の回答一覧
お気持ちお察しいたします。さぞや悔しく情けない思いでおられることと存じます。 >保護が必要な...
>保護が必要な子が保護されず、保護が簡単なこが保護させる
まさしくその通りです。
保護ではなく、実際には拉致であるとしかいいようがない場合は悲しいかな、相当件数、存在します。
で、必ず児童相談所は、「同意書」という踏み絵を踏ませようとしますからね。同意書にサインしないと「子供に会わせることはできない」とか「家庭裁判所に親権の停止の申し立てをする」とか、言葉遣いこそ丁重ではあっても、早い話が脅迫までされるのです。
このように児童相談所のやり方には大きな問題があるのですが、児童相談所の怠慢で虐待による事件を防げないというケースが頻発することで、誰も問題に気づかず見過ごされたままになっていますし、世間の空気が児童相談所を却って増長させているようにも感じます。
しかし里親に委託されたということは必ずしもあなた方ご両親が娘さんを虐待したと認定されたということを意味しないのかも知れません。
あなた方に何の責任がなくても、娘さんがあなた方を嫌い、避けている状況が長期間にわたって継続している事実がある以上、娘さんをあなた方ご両親の元に戻しても良い親子関係が回復するとは思えず、あなた方ご両親にとっても、娘さんにとっても不幸でストレスだらけの日々が続くことになることは明らかです。
だからといって、まだ高校生の娘さんに一人で自立するようにというわけにもいきません。あなた方の代わりに里親に親代わりになってもらおうというのも理解できることではあります。
焦ることなく少しずつ娘さんとの関係を修復していければよろしいのではないでしょうか。
なかなかに受け入れがたいことだとは存じますが、こうなってしまった以上、前向きにお考えになられた方がよろしいかと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
児童相談所との面談の際は弁護士の方に同行してもらうのが早期解決(子供を返してもらう)につながりますか? 児童相談所の方は、弁護士の方に来てもらっても判断が変わることはない、とのことでしたが。
こんばんは。どうしてよいか分からず、相談致します。
現在、中学2年生の娘が、今年の3月末から施設に入所しております。
原因は高1のお兄ちゃんによる暴力(兄弟げんかで、妹も相当やりかえしています)でありました。
同意の上の入所でありました。
ですが...
行政事件に関する法律ガイドを見る
労災認定における取消訴訟までの申請方法と審査請求の手順まとめ
労災保険の不支給処分に対する取消訴訟は、原則として審査請求による労働保険審査官の決定を経る必要がありますが、労働者災害補償保険法の改正により、再審査請求をしなくても取消訴訟の提起が可能になりました。仕事中でのケガや業務上のストレスが原...続きを読む
- 2018.10.19
改正民法の成立により、2022年から成人の年齢が18歳に引き下げられることがわかりました。2022年になると、18歳・19歳・20歳の若者が同時に成人になりますが、その場合、成人式はどうなるのでしょうか?筆者が独自に調べてみました。続きを読む
B型肝炎に母子感染した方が給付金を受け取るための必要書類と手続き
B型肝炎に母子感染した人は、国から給付金を受け取れる可能性があり、病態によって50万円~3,600万円が支給されます。ただ、提訴者の内51,1%は和解できていない(平成26年5月時点)と厚生労働省のデータに出ています。和解に至り給付...続きを読む
黒染めの強要・下着のチェックなどブラック校則は違法ではないの?
2018.5.14“黒染めの強要”“丸刈り”“下着をチェックされる”など、問題視されているブラック校則。学校独自の理不尽なルールである“ブラック校則”は、違法行為ではないのでしょうか?続きを読む
B型肝炎訴訟の給付金に税金がかからない理由と具体的な非課税対象
B型肝炎訴訟の給付金は最大で3,600万円にもなります。もし税金がかかるのであれば、一体いくら取られるのか不安になる人もいるかもしれません。幸い、B型肝炎訴訟の給付金は非課税ですのでご安心ください。今回は、B型肝炎訴訟の給付金に税金が...続きを読む
B型肝炎の検査費用は、無料のところもあれば3~4千円程度するところもあります。まずはお近くの保健所や指定医療機関に問い合わせてみましょう。今回は、B型肝炎検査費用と検査の内容、結果が出た後にすべきことについてご説明します。 目次1 ...続きを読む