児童相談所の一時保護についてのご相談

行政事件
その他

一時保護についてのご相談です。

今年の3/20に女児を出産し、27日の退院日に何の予告もなく、児童相談所の方に娘を引き取られました。

理由は、妊娠中に夫との間で喧嘩があり、旦那が手を挙げたことにより私に痣が出来、それを心配した病院が、児童相談所に連絡をしていた事により起きた事態でした。

その後担当の方と何度か面談を重ねましたが、旦那と娘と三人でくらしていけるようになるには年単位で掛かるといいます。その間に児童相談所が用意するカウンセリングに受けなさいとの事です。

私が納得がいかないのが、私と娘を引き離した事でした。生後7日の娘と引き離され、何処にいるのかも教えていただけません。旦那と離れて、実家で娘と住みますという提案をしても、実家に生活スペースがきちんと確保されているか、確認はしに来ていただけたものの、実家の許可は何故か、旦那と住んでいる家と近いという理由で許可がおりませんでした。

そこで私の意思で不服申し立てをしようとおもっているのですが、理由は大まかにいうと、今回旦那がもしかしたら子供にも手を挙げてしまうかもしれないという理由で保護されているにも関わらず、私からも子供を引き離している事に対してです。旦那と同じ処分を課せられている事に私は不服を抱えております。

この場合、不服申し立てにはなんと記載すればよいのでしょうか?

ご意見いただきたく思います。宜しくお願い致します。

相談者(ID:3955)さん

2019年04月24日

弁護士の回答一覧

依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

児童相談所は、虐待を受けていたお子さんが不幸にして亡くなられたりする事件が報道されると、常に世...

児童相談所は、虐待を受けていたお子さんが不幸にして亡くなられたりする事件が報道されると、常に世間から「児童相談所は何をしていたのか!」、「職務怠慢だ」と、「虐待をする親にちょっとすごまれたからと言って、はい、はいと一時保護を取り消したり、弱腰に過ぎるのではないか!」等、激しいバッシングを浴びるので、大した問題でもないのに、過剰反応をして、必要のない一時保護処分を出したり、一時保護処分は取り消されたとしても、その後、何年にもわたり、家庭に干渉し続けたりすることは少なくありません。

そしてまた、そういう児童相談所の問題について、認識のない一般の外部の人たちから見ると、理由のある当然の不服申立についても、「子育てが満足にできない親が身の程知らずの文句を言っている。」くらいにしか思って頂けないという厳しい現実があります。

ですので、児童相談所に干渉されてしまった以上、お一人で対応するのには限界があると思いますので、必ず児童相談所の裏の事情にも精通していて、あなたのお立場にも理解を示してくれる弁護士を探して、御依頼になって下さい。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
2
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

いじめ問題に対する市教委の対応

私の孫娘のいじめ問題の市教委の対応についてご相談します。
孫娘は現在小学3年生で、入学当初よりいじめにあっており、長期不登校状態です。その間、学校側はいじめの存在さえ否定し続けており(何故か、顧問弁護士が今回初めて認定)、本人の心を一層傷付ける逆効果の...

1
2
相談日:2019年03月24日
児童相談所による拉致

初めまして、相談があります。
2017年10月25日に息子が病院の通報によって児童相談所に強制一時保護されました。

経由を話すと、妊娠中に妊婦検診で私が男性医師に内診を見てもらったことを夫に黙っていたことが原因でお酒を飲んでいた夫に殴られました。...

1
4
相談日:2019年08月23日
裁判所書記官による質問回答拒否

裁判所からとある命令を受けましたが、その内容は不当であると考えています。尚、命令文には命令すること理由や法的根拠の記載がありません。
そこで、裁判所の担当書記官に当該命令の法的根拠(民事訴訟法の何条に該当するか等)を尋ねたところ、「説明する義務はない。...

1
0
相談日:2020年07月07日
婿入りと養子について

婿入りした場合、結婚した(婚姻届を出した)後から妻の祖父母(両親ではありません)の養子になることは可能でしょうか?ある人から、妻の祖父母の養子になるには、婿入り(つまり結婚)する前に、結婚予定の祖父母の養子になっていないと、結婚してからでは養子になれない...

1
0
相談日:2019年07月15日
名前について変えたい

5才あたりから、すでに自分の名前に違和感がありました。名前について、母の意見は通らずにひどい喧嘩になり、また両親の親も喧嘩になり 決めたわけではなく、結局すこしおくれて、近くのお寺の人につけてもらうことになったそうです。何年もまえからそのお寺は金銭的な事...

1
0
相談日:2019年04月05日
地裁による補正命令に対する対処

地裁から補正命令が出されました。しかしながら、これに応ずることが物理的に不能です。
これに対し坑告は認められていない様ですが、期限まで放っておいていいものでしょうか。
書記官には補正命令への対応不能であることは伝えましたが、「裁判所からは何も言うこと...

2
1
相談日:2020年07月13日
あなたに合った行政事件の悩みで絞り込む
フリーワード検索で法律相談を見つける

行政事件に関する法律ガイドを見る