B型肝炎検査に関する知識まとめ|感染が疑われる人は検査に行きましょう

( 0件 )
分かりやすさ
役に立った
この記事を評価する
この記事を評価しませんか?
分かりやすさ
役に立った
弁護士法人ネクスパート法律事務所
寺垣 俊介
監修記事
B型肝炎検査に関する知識まとめ|感染が疑われる人は検査に行きましょう

B型肝炎の検査では、血液を採取しウイルスの抗原や抗体を調べ、感染しているかどうか、他人へ感染しやすいかどうか、といったことを把握します。

肝臓は症状が出にくい臓器ですから、大丈夫だと思って放置すると知らぬ間に病態が悪化している可能性があります。

今回は、B型肝炎の検査方法、主な感染経路と検査に行った方が良い人の特徴、検査に行くべきタイミングと結果がわかるまでの時期、検査が受けられる場所と費用についてご説明します。

B型肝炎検査に関する知識まとめ|感染が疑われる人は検査に行きましょう

B型肝炎の検査方法

ここでは、B型肝炎の検査方法や感染経路について確認していきましょう。

血液検査で体内の抗原や抗体を調べる

B型肝炎に感染しているか検査をする場合は、血液検査で各種抗原・抗体を調べます。

例えばHBe抗原やHBe抗体を測定すると、ウイルスの量が多いか少ないかがわかり、他人への感染のしやすさがわかります。検査項目に関しては『B型肝炎の検査方法と検査項目|検査をした方がいい人の特徴』で詳しくご説明しています。

B型肝炎の感染経路と検査に行った方がいい人

B型肝炎の感染経路には垂直感染と水平感染があります。垂直感染は母子感染のことで、水平感染には性交渉や注射器の使い回しなどがあります。

B型肝炎の感染経路

母子感染

胎児が母親の産道を通る際に血液から感染する場合があります。現在では新生児へのワクチン投与で母子感染を防げますが、以前は母子感染予防策が不十分だったため母親から赤ちゃんに感染することもよくありました。

注射器の使い回し

B型肝炎は血液や体液から感染するので、注射器を使い回すことで他人に感染します。かつて国が行っていた集団予防接種では、注射器が使い回されていたためB型肝炎の集団感染が起こりました。

この件で感染した人は、病態に応じて国から給付金が出ますので、治療費に充てるためにも給付金をもらっておきましょう。詳しくは『B型肝炎で集団感染した方は給付金対象の可能性大|給付の条件と流れ』をご覧ください。

性交渉

性交渉をすると、生殖器に目に見えない小さな傷ができて、そこから染み出した血液や体液によってB型肝炎が感染します。

B型肝炎の検査を受けた方が良い人

既にお伝えしたように、B型肝炎は血液や体液から感染します。もし次の点に当てはまる人がいればB型肝炎の検査に行った方が良いかもしれません。

  • 輸血したことがある
  • タトゥー・ピアスを入れたことがある
  • 家族や恋人がB型肝炎の人
  • 肝機能の異常を指摘された人
  • 集団予防接種を受けた人

もちろんこれらに当てはまる人が全員B型肝炎に感染しているわけではありません。B型肝炎の人と血液・体液が触れ合っていないのであれば心配はないでしょう。

詳しくは『B型肝炎の検査方法と検査項目|検査をした方がいい人の特徴』をご覧ください。

B型肝炎の検査期間と検査に行くタイミング

B型肝炎の検査期間と検査に行くタイミング

B型肝炎の検査期間や、検査に行くべきタイミングについて確認していきましょう。

1週間~数週間程度で検査結果がわかる

採血してから結果がわかるまでは1週間から数週間程度かかります。

検査に行くべきタイミングは感染したと思われる時期から3ヶ月以降

B型肝炎の抗体ができるのには時間がかかります。血液検査では血中の抗体を調べますので、検査に行くのが早すぎると正しい検査結果を得られません。

感染したと思われる時期から3ヶ月以降に検査に行くようにしましょう。詳しくは『B型肝炎の検査期間と検査に行く時期について|感染後3ヶ月以降が目安』をご覧ください。

B型肝炎の検査を受けられる場所と費用

B型肝炎の検査費用は場所によって異なりますが、保健所や指定の医療機関であれば、無料で検査をしてくれます。

B型肝炎の検査を受けられる場所

保健所か病院に行けば検査を受けられます。また、検査キットを使えば自宅で検査することもできます。採取物を郵便ポストに投稿すれば、メールや手紙などで検査結果を送ってもらえますから、忙しい人にも便利です。

B型肝炎の検査費用

保健所や指定の医療機関であれば、費用は無料ですが、病院に行ったり検査キットを購入したりする場合は3,000円程度かかります。

【関連記事】

▶『B型肝炎の検査費用と陽性反応が出てしまった後にやるべきこと

まとめ

B型肝炎は血液や体液から感染しますので、不特定多数の相手と性交渉した人や、注射針を使いまわした人などは検査に行った方が良いかもしれません。

感染したと思われる時期から3ヶ月以降に保健所や病院に行きましょう。

また、陽性反応が出た場合は医療機関へ行き定期検査を受けるなどして病態を詳しく調べてもらいましょう。

B型肝炎検査に関する知識まとめ|感染が疑われる人は検査に行きましょう

数十万~数百万の弁護士費用、用意できますか?

決して安くない弁護士費用。いざという時に備えてベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。

Cta_merci

離婚、相続、労働問題、刑事事件被害、ネット誹謗中傷など、幅広い事件で弁護士費用の補償が受けられます。

【ベンナビ弁護士保険が選ばれる3のポイント】

  • 保険料は1日あたり約96円
  • 通算支払限度額1,000万円
  • 追加保険料0円で家族も補償

保険内容について詳しく知りたい方は、WEBから資料請求してみましょう。

ベンナビ弁護士保険に無料で資料請求する

KL2020・OD・037

この記事を監修した弁護士
弁護士法人ネクスパート法律事務所
寺垣 俊介
2016年1月に寺垣弁護士(第二東京弁護士会所属)、佐藤弁護士(東京弁護士会所属)の2名により設立。遺産相続、交通事故、離婚などの民事事件や刑事事件、企業法務まで幅広い分野を取り扱っている。

この記事を見た人におすすめの記事

newB型肝炎の新着コラム

もっと見る

B型肝炎の人気コラム

もっと見る

B型肝炎の関連コラム

編集部

本記事はあなたの弁護士を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。

※あなたの弁護士に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。
 詳しくはあなたの弁護士の理念と信頼できる情報提供に向けた執筆体制をご覧ください。

※本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。