決して安くない弁護士費用。いざという時に備えてベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。
離婚、相続、労働問題、刑事事件被害、ネット誹謗中傷など、幅広い事件で弁護士費用の補償が受けられます。
【ベンナビ弁護士保険が選ばれる3のポイント】
- 保険料は1日あたり約96円
- 通算支払限度額1,000万円
- 追加保険料0円で家族も補償
保険内容について詳しく知りたい方は、WEBから資料請求してみましょう。
KL2020・OD・037
養育費請求調停とは、養育費を請求したいときに家庭裁判所に申し立てる調停のことをいいます。調停委員を交えて、養育費の支払いに関する様々な取り決めなどを行っていくのです。
配偶者と養育費の支払いについて揉めてしまっている場合や、夫婦だけでは話がまとまらないときに調停を申し立てることになります。
ここでは、養育費請求調停が必要になるケースを紹介しながら、調停を行う手順を解説していきたいと思います。調停を申し立てる方であれば、知っておくべきといえる大事な心得もお伝えしていきますので、今後の参考にしていただければ幸いです。
養育費について弁護士に相談する 電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬 |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
目次
通常は離婚時の調停に併せて養育費請求を行うことが一般的ですが、場合によっては離婚成立後に養育費を請求したくても話し合いができないことから、養育費請求調停を申し立てることがあります。まずは、養育費請求調停が必要になるケースについて解説していきましょう。
離婚時に、養育費の金額でもめてしまったり、相手が離婚に応じない場合には調停を申し立てます。離婚に応じない場合は、養育費請求調停ではなく「夫婦関係調整調停」を申し立てて、その際に養育費に関する取り決めも同時に行います。離婚には応じているけれど、養育費のことでもめている場合は「養育費請求調停」を申し立てましょう。
離婚成立後に、養育費を請求したいけれど元配偶者と話し合うことができない、話し合いがまとまらない場合は、養育費請求調停を請求しましょう。たとえ離婚後であっても子どもが成人を迎えるまでは養育費を請求できる権利があります。仮に離婚から数年経っていたとしても、子どもが未成年である上に養育費を必要としているのであれば、いつでも調停を申し立てることができます。
離婚をして、すでに養育費の支払いが行われていたが、元夫婦のどちらかの事情により、養育費の金額を変更したい場合、こちらも養育費請求調停を申し立てることができます。ただし、養育費の変更が必要になる正当な理由と証拠の提示を求められることになるでしょう。
実際に養育費請求調停を行う手順をご紹介します。
まずは、相手方の住まいに近い家庭裁判所か、申立人が同意の上で決定した家庭裁判所に養育費請求調停申立書を提出します。
申立書を提出してから、調停期日が決定します。申立人と相手方に調停期日呼出状が届きますので、そちらで期日を確認しましょう。
早速第1回の調停が始まります。通常は、調停委員2名が申立人と相手方のそれぞれの話を聞きます。お互いの話を聞いた上で、話がうまくまとまるように、調停委員に説得されることもあります。
2回目以降の調停は月に1回のペースで開かれます。お互いが納得するまで調停は続くことになります。
お互いが同意した場合は、調停成立となります。
不成立で終わった場合は、審判へ移行します。申立人と相手方のそれぞれの主張を考慮した上で、最終的に裁判官が審判を下すことで終了となります。審判が下された場合は、審判書が作成されるため、仮に養育費の支払いがきちんと行われなかった場合は、相手方の給料や財産の差し押さえをすることができます。
例外的ではありますが、養育費請調停を申し立てても解決しないとわかっている場合は、いきなり審判を申し立てることが可能な場合もあります。
調停を申し立てても、結局は調停委員を交えて協議することになり、お互いが同意に至らなければ調停不成立となってしまいます。
しかし、審判の場合はどちらかが同意に至らなくても、裁判官の審判によりすべてが決まるため、調停を申し立てる時間が勿体ないと思われる場合は、審判からスタートさせることができる場合もあります。
★事情説明書:養育費の支払いに関するお互いの状況を説明するための書面です。
★連絡先等の届出書:申立人の住所や電話番号等を記載するものです。
★進行に関する紹介回答書:養育費請求調停をスムーズに進めるために、申立人が作成する回答書です。相手方に関する質問や養育費請求調停に関係する内容になります。
養育費請求調停を申し立てる前に心得ておくべきことをお伝えしたいと思います。どれも大事な内容になっていますので、しっかり覚えてくださいね。
まずは相手方に請求する養育費の相場を確認しましょう。裁判所が公表している【養育費算定表】で確認することができます。
申立人と相手方の年収、子どもの年齢、人数によって表の見方が変わりますのでご注意ください。
調停委員がすべてというわけではありませんが、調停委員を味方につけることで優位に立った状態で調停を進められる可能性があります。調停委員がおかしいと思うことは当然指摘されますので、反対に調停委員を納得させられるような強い主張ができれば、不利にならずに調停を行うことができるでしょう。
調停委員は申立人と相手方の意見を聞いた上で解決に導こうとしてくれます。そのような話し合いの場で感情的になってしまうと、話がこじれ、調停もスムーズに進まない上、調停委員にマイナスな印象を与えかねません。調停中は感情的にならずに冷静でいることを心がけましょう。
養育費の請求内容が正当である証拠とは、相手方の収入を表すものになります。例えば、相手方に収入がたくさんあるのに、それに見合った養育費が支払われない場合に、源泉徴収票や給与明細などの証拠が重要になります。
より有利に進めるためには、弁護士に依頼したほうが賢明といえるでしょう。弁護士は法律知識が豊富な上、これまでも同じような状況で依頼者を優位に立たせている場合が多いです。ここでは弁護士に依頼するメリットと費用についてお伝えします。
弁護士に依頼することで請求する養育費を増額できる可能性があります。また、相手方にこちらの主張を認めさせるために、あらゆる手法を試してくれることでしょう。また、弁護士に依頼することで、ご自身が調停の場に行かなくても、代わりに弁護士が対応してくれますので、相手方と顔を合わせたくない場合でも、弁護士によって調停を進めることができるのです。
依頼した案件の難易度によって大きく異なりますが、相談料、着手金、成功報酬などを合わせると最低でも60万円ほどはかかってくることが予想されます。
実際に弁護士に無料で相談してみることで、自身の場合どれくらい養育費を請求できるのかを聞くことができます。
一度無料相談に対応している弁護士に無料で聞いてみることもお勧めです。
調停を経て、養育費の支払いが決定してから、途中で養育費の支払いがストップしたとしましょう。この場合、支払いが止まった日から10年で消滅時効を迎えてしまいます。つまり、支払いが止まってから10年間放っておいた場合は、10年を経過した部分については、養育費を請求する権利を失ってしまうことになります。
養育費が支払われなくなってから10年もの間放置する方は少ないと思いますが、消滅時効が過ぎてしまった場合でも養育費を請求できるケースがあります。時効を過ぎても、相手方が消滅時効の援用を行っていなければ、消滅時効は成立しません。もし、相手方がこのような対策をとっていないようであれば、10年経っても請求することが可能です。ただし、請求した後に相手方が時効であることに気付けば、時効を援用されてしまう可能性もあります。
養育費請求調停を行う手順と前もって心得ておくべきことをお伝えしました。事前に準備を行っておくことで、不利にならずに進められると思いますので、実際に調停を申し立てる前に、万全な準備を行うことをおすすめします。
養育費について弁護士に相談する 電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬 |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
決して安くない弁護士費用。いざという時に備えてベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。
離婚、相続、労働問題、刑事事件被害、ネット誹謗中傷など、幅広い事件で弁護士費用の補償が受けられます。
【ベンナビ弁護士保険が選ばれる3のポイント】
保険内容について詳しく知りたい方は、WEBから資料請求してみましょう。
KL2020・OD・037
本記事はあなたの弁護士を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※あなたの弁護士に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。
詳しくはあなたの弁護士の理念と信頼できる情報提供に向けた執筆体制をご覧ください。
※本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。