決して安くない弁護士費用。いざという時に備えてベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。
離婚、相続、労働問題、刑事事件被害、ネット誹謗中傷など、幅広い事件で弁護士費用の補償が受けられます。
【ベンナビ弁護士保険が選ばれる3のポイント】
- 保険料は1日あたり約96円
- 通算支払限度額1,000万円
- 追加保険料0円で家族も補償
保険内容について詳しく知りたい方は、WEBから資料請求してみましょう。
KL2020・OD・037
離婚問題の弁護士費用は協議離婚なら5~30万円程度ですが、調停や裁判まで発展すると100万円を超えるケースもあります。
弁護士の費用の仕組みや相場を把握していれば、できるだけ費用を抑えて相談することができるかもしれません。
この記事では、弁護士費用の相場や誰がどこの財産から支払うのか、できるだけ安くおさえる方法について紹介します。
離婚問題について弁護士に相談する 電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬 |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
目次
弁護士費用としては以下のような費用が生じることがスタンダードです。
項目 |
内容 |
法律相談料 |
法律相談をする際に支払う金銭です。 30分5,000円~1万円が相場になります。 |
着手金 |
案件を受任する際に、支払う金銭です。 |
成功報酬 |
案件が解決した際に支払う金銭です。 何が【成功】に該当すうのかは事務所次第なので、どの時点で支払うことになるのかよく確認しましょう。 |
実費・日当 |
交通費・出張費・収入印紙・紙代など実際にかかった費用です。 |
弁護士費用は離婚方法(協議離婚・離婚調停・離婚裁判)によっても変わってきます。各方法について弁護士費用の相場を紹介します。
協議離婚は、話し合いで離婚や離婚条件を決めていく方法です。
当事者同士で財産分与、慰謝料、親権、養育費を決められるのであれば、弁護士に依頼する必要はなく、費用もかかりません。
しかし、金額や親権でもめてしまったり、相手が話し合いに応じてくれなかったりと簡単に解決しそうもない場合、弁護士への相談を検討しましょう。
協議する内容によって弁護士費用が変わります。以下はその一例です。
弁護士費用の相場 |
|
協議の内容 |
成功報酬の相場 |
慰謝料請求 |
経済利益の10~20% (100万円獲得した場合は10~20万円) |
財産分与 |
経済利益の10~20% (100万円獲得した場合は10~20万円) |
親権の獲得 |
10~20万円 |
養育費 |
1年分の養育費の10%前後 |
※経済利益を獲得した金額で計算しています。
また、着手金として請求額の10%程度又は10~20万円程度が加算されると考えた方が無難です。
なお、離婚条件を定めた離婚協議書の作成のみを依頼する場合は5万円~10万円程度が相場です。
ネットで、弁護士を仲介し協議離婚を行った場合の費用についてアンケートを行いました。
(2020/6/9/~2020/6/9/ネット上の男女15人 (無作為)
弁護士への相談内容 |
弁護士費用 |
離婚の進め方と財産分与の仕方など |
0円以上10万円未満 |
相手への慰謝料の請求と謝罪をお願いしました |
10万円以上20万円未満 |
相手に対する謝罪の申し込みと精神的ダメージの慰謝料の請求です |
10万円以上20万円未満 |
子供の親権に関して、確認しておきたい点があったので、それに関して相談しました。 |
10万円以上20万円未満 |
相手に対しての慰謝料の請求と財産分与 |
10万円以上20万円未満 |
子供の親権と財産分与について |
20万円以上30万円未満 |
相手の不倫が原因で離婚に至ったので、慰謝料の相場は幾らぐらいなのか相談しました。 |
20万円以上30万円未満 |
財産分与について不明な点が多かったので、弁護士に相談させて貰いました。 |
20万円以上30万円未満 |
財産を分与するに当たって留意すべきことです。 |
30万円以上50万円未満 |
配偶者が財産分与を拒否したため、どうにか請求できないか相談しました。 |
30万円以上50万円未満 |
自分名義の借金ローンを相手に支払って欲しい部分の金額があること。 |
30万円以上50万円未満 |
・親権が欲しいことについて ・セックスに理由もなく応じない妻に対して有利に離婚を進められるか? ・共有名義の持ち家は離婚後どうなるのか?夫が親権をとった場合、養育費を妻に請求できるのか? |
50万円以上80万円未満 |
配偶者の不倫に対する慰謝料 |
50万円以上80万円未満 |
同じ内容でも状況や対応内容によって金額が変わりますので、あくまで参考にしてください。
協議離婚でも解決しない場合は、調停委員を仲介し離婚の話し合いを行う離婚調停を行うことになります。
離婚調停の弁護士費用の相場は着手金・成功報酬ともに20~30万円です。これに相談料・実費・日当を含めると40~80万円程度が相場になります。
離婚調停の場合、弁護士に依頼していても相手が話合いに応じない場合や合意に至るのが困難である場合には不調となります。その場合、成功報酬の支払いについてどのように取り扱うかも、事前に弁護士へ確認しておきましょう。
離婚調停が不成立となってしまった場合、離婚訴訟で離婚の可否や条件を決めていきます。離婚調停で依頼していた弁護士に引き続き依頼する場合と、別の弁護士に依頼する場合では、弁護士費用が異なります。
同じ弁護士に依頼する場合 |
着手金:追加で10万円~20万円(0円の事務所もあり) 成功報酬:契約次第 |
別の弁護士に依頼する場合 |
着手金・成功報酬の相場は30~50万円 |
弁護士に特段問題がないようであれば、同じ弁護士に相談することで費用を抑えられることが多いと思われます。
しかし、調停での費用と併せると費用合計が100万円を超えるケースも十分あり得ます。
夫婦の問題である離婚の費用は誰が支払うべきなのでしょうか。
弁護士費用は、依頼する個人の負担で支払わなければなりません。
相手が弁護士費用の全部又は一部の負担に同意するのであれば、相手にその分負担させることはできますが、そのような同意がされることはまずないでしょう。
そのため、弁護士に依頼する場合には、それなりの経済的負担が生じることは覚悟しましょう。
離婚問題で弁護士費用を安くおさえるには、以下のポイントをよく確認しておきましょう。
自分の生活や金銭、子供のことが絡むと、どうしても感情的な議論になりやすいといえます。また、素人同士の協議だと、法的に正しい処理の仕方や妥当な請求額等がわからず、話合いが頓挫してしまうかもしれません。
問題がこじれて複雑になればなるほど、最終的な解決が難しくなり、結果的に余計な弁護士費用がかかってしまうこともあり得ます。
そのため、夫婦間の話し合いだけでは解決が難しいのであれば、早めに弁護士に相談することを検討した方がよいかもしれません。
弁護士費用の相場を紹介しましたが、弁護士費用はあくまで弁護士との契約により定まるものであり、事務所毎に異なります。その中でも必ず確認しておいたほうがいいのは以下の3点です。
経済利益をどう考えるかは場面ごとで異なりますし、その評価方法も弁護士によってまちまちです。
そのため、「経済的利益」をどう考えるかについて、はじめに確認しておかないと予想外の費用を請求されるなどトラブルになりかねませんので、ご注意ください。
調停はあくまで話合いでの解決を目指す手続きであるため、相手が出頭しなかったり、出頭しても話合いに応じなかったり、妥協点を見出だせない場合には不成立で終了してしまいます。
このような状況でも出頭に伴う日当は発生するのが通常ですし、一定の成果報酬が発生することもあります。どのような結果に応じて、どのような支払いが発生するのかもきちんと確認しておきましょう。
離婚調停が不調となり、続けて離婚裁判を提起するという場合に、それまでと同じ事務所に依頼した場合に追加費用がかかることが多いと思われます。
追加での着手金と成功報酬がどうなるのかについても、最初の依頼時点できちんと確認しておきましょう。
相談したい内容や最終的な目標がまとまっていないまま、弁護士へ相談してしまうとなかなか話が進まず、相談時間が長くなってしまったり、何度も相談することで相談料が余計にかかってしまいます。
相談したいことは優先順位をつけてまとめておきましょう。
また、弁護士へ相談する際は、以下の要点をまとめておきましょう。
|
特定の弁護士への依頼を強く希望していないのであれば、最寄りの地域から弁護士を選ぶようにしましょう。できるだけ近い場所から弁護士を選ぶことで、交通費などをおさえられます。
ただし、最寄りに「離婚問題が得意な弁護士」がいないのであれば、少し遠くても離婚問題が得意な弁護士へ相談することをおすすめします。
弁護士にも注力分野があり、離婚問題では弁護士の経験や交渉能力が重要です。まずはネットで、離婚に実績があるのかについて確認しておきましょう。
弁護士費用は決して安いわけではありません。そのため、人によっては弁護士費用をすぐに支払えない人もいるでしょう。
ここでは、どうしても手持ちがなく、弁護士費用の支払いが難しい人の対処法を紹介します。
手持ちがない人にとって、初期費用(相談料・着手金)の支払いは難しいですよね。そのような場合、着手金無料・完全報酬制など初期費用を必要としない弁護士事務所に相談することをおすすめします。
ただし、着手金が無料な分、成功報酬が他の事務所より多めになっている事務所もありますので、ご注意ください。
今すぐの支払いが難しい場合、分割・後払いができないか弁護士へ相談してみましょう。事務所によりますが、柔軟に対応してくれる事務所もあります。電話・メール相談の時点で聞いてみましょう。
収入要件が以下に該当する場合、法テラスの弁護士費用立て替え制度を利用できます。
人数
手取月収額の基準 注1
家賃又は住宅ローンを負担している場合に
加算できる限度額 注21人
18万2,000円以下
(20万200円以下)4万1,000円以下
(5万3,000円以下)2人
25万1,000円以下
(27万6,100円以下)5万3,000円以下
(6万8,000円以下)3人
27万2,000円以下
(29万9,200円以下)6万6,000円以下
(8万5,000円以下)4人
29万9,000円以下
(32万8,900円以下)7万1,000円以下
(9万2,000円以下)注1:東京、大阪など生活保護一級地の場合、()内の基準を適用します。以下、同居家族が1名増加する毎に基準額に30,000円(33,000円)を加算します。
注2:申込者等が、家賃又は住宅ローンを負担している場合、基準表の額を限度に、負担額を基準に加算できます。居住地が東京都特別区の場合、()内の基準を適用します。
離婚事件で配偶者を相手に法的手続きをとる場合、収入を合算しません。
ただし、法テラスは依頼する弁護士を選べず、担当してくれる弁護士が必ずしも離婚問題が得意とは限らないため、最終手段としておきましょう。
弁護士費用は決して安くはありませんし、認識の齟齬から弁護士費用でトラブルとなるケースは少なくありません。
しかし、2020/6/9/~2020/6/9/ネット上の男女15人 (無作為)に行ったアンケートでは約93%の人が弁護士へ相談してよかったと回答しました。
弁護士にもさまざまな方がいますので、もし弁護士費用でトラブルとなってしまった場合は、その弁護士の所属する弁護士会に相談してみてください。
離婚問題について弁護士に相談する 電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬 |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
決して安くない弁護士費用。いざという時に備えてベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。
離婚、相続、労働問題、刑事事件被害、ネット誹謗中傷など、幅広い事件で弁護士費用の補償が受けられます。
【ベンナビ弁護士保険が選ばれる3のポイント】
保険内容について詳しく知りたい方は、WEBから資料請求してみましょう。
KL2020・OD・037
本記事はあなたの弁護士を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※あなたの弁護士に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。
詳しくはあなたの弁護士の理念と信頼できる情報提供に向けた執筆体制をご覧ください。
※本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。