【初回相談無料】不動産がらみのトラブルは私にお任せください
不動産オーナーの方へ
・貸しているアパートの家賃を滞納され続けている…
・禁煙としている場所でタバコを吸う、捨てられて困っている
・入居者とのトラブルが絶えない
このような状況でお困りではありませんか?
「今すぐ立ち退いてほしい」と思われるでしょう。しかし、契約が一度成立している以上は、きちんと手続きをしないと、逆にあなたの立場が危うくなってしまいます。
オーナーと揉めている入居者の方へ
・本来オーナーがすべき修繕をしてもらえない
・いきなり「出て行け」と言われ、反論したら電気や水道を止められた
・突然立ち退きを求められたが、その理由に納得がいかない
など、契約上のトラブルが起きているという方もご相談ください。
次に住む場所や引越しなども関わることですから、理不尽な理由で突然立ち退きを求められても困ってしまいますよね。
オーナーが入居者に立ち退きを求めるには、きちんと法的に認められる形で手続きをしなければいけません。
オーナー側の都合で立ち退いてもらう場合には、立退料を請求できる場合も多いため、言われるままに従うのではなく、一度弁護士へ相談してみてください。
不動産の建築トラブルも対応可能です
・施工を依頼した会社が、思っていたものと違う内容のまま建て始めている…
・請け負った施工費用が支払われない…
・マイホームを建てている中で、建築会社と揉めている
・不動産を購入したが、契約を取り消したい
このような建築に関わるトラブルも、個人・法人問わずご対応が可能です。
企業同士で交渉するにしても、個人で企業を相手に交渉するにしても、大きな負担があることに変わりありません。
あなたの負担を最小限に抑え、1日も早く解決できるようサポートいたします。
ぜひお気軽にご相談ください。
不動産トラブルの弁護士費用
下記に掲載中の弁護士費用は2020年06月04日現在のものです。実際の依頼時にどれくらいの費用がかかるかについては直接弁護士にご確認ください。
初回相談料 | 初回相談料は無料、2回目以降は30分当たり5,000円(税別)を頂戴します。 |
---|---|
着手金 | 20万円~(税別) 料金及び支払方法は、事案の内容、依頼者様の状況に応じて柔軟に対応しております(分割払いも可能です)。 |
報酬金 | 20万円~(税別) 料金及び支払方法は、事案の内容、依頼者様の状況に応じて柔軟に対応しております(分割払いも可能です)。 |
不動産トラブルの解決事例
家賃滞納により家主から建物からの退去を求められたケース
女性 30代
依頼前の状況
本件は、ご依頼者様が家賃の支払いを失念してしまい、家主から建物明渡しを求めて提訴されたという事案でした。
裁判所から訴状が届き、慌てて滞納分を支払ったものの、家主が強硬に立ち退きを迫ってきたため、対応に困り、ご相談に来られました。依頼後の結果
聴取の結果、家主による明渡請求の手続に瑕疵があることが判明したため、裁判手続の中でその点につき反論し、最終的にはこれまでと同様の賃貸借契約を続けるという内容で家主と和解するに至りました。
こちらからの説明の結果、家主側においても今後も賃貸借契約を継続することに快く応じてもらうことができたため、ご依頼者様が心配していた家主との関係の悪化も避けることができました。このように、家賃を滞納してしまった結果、裁判になってしまったとしても、裁判手続を利用して適切に主張立証を行うことで、家主にとっても店子にとってもwin-winの結果に収めることも可能です。
焦って拙速な判断をしてしまわないよう、まずは専門家である弁護士へご相談ください。
050-5267-8107
営業時間 |
09:30〜21:00(月曜/火曜/水曜/木曜/金曜)
|
---|---|
定休日 | 年中無休 |
備考 | 土日祝日は事前の予約が必要です。お電話でのご予約の場合、弁護士不在の際には事務局が対応いたしますので、折り返しのご都合の良い時間帯をお伝えください。 |