ツイッターでのネットストーカー行為…どう対処すればいい?

( 7件 )
分かりやすさ
役に立った
この記事を評価する
この記事を評価しませんか?
分かりやすさ
役に立った
弁護士法人ネクスパート法律事務所
寺垣 俊介
監修記事
ツイッターでのネットストーカー行為…どう対処すればいい?

誰でも匿名で個人の意見を配信・受信できるツイッターは、その手軽さもありSNS未経験の人でも知らない人はいないほど有名になりましたが、それに従いツイッターが原因の様々な社会問題が起きるようにもなりました。

 この記事ではその問題の一つであるネットストーカーについて触れていきますので、ツイッターでストーカー被害に悩まされている場合はぜひ参考にしてみて下さい。

ネットストーカーの定義とは

ネットストーカーの判断は普通のストーカーと変わりなく、以下のストーカー規制法に当てはまるかどうかで決定されます。

  1. つきまとい・待ち伏せ・押し掛け・うろつき
  2. 監視していると告げる行為
  3. 面会や交際の要求
  4. 乱暴な言動
  5. 無言電話、連続した電話・ファクシミリ・電子メール・SNS等
  6. 汚物などの送付
  7. 名誉を傷つける
  8. 性的しゅう恥心の侵害

参照元:ストーカー規制法より|警視庁

ストーカー規制法とは、上記の迷惑行為を繰り返す相手に警告・逮捕を実施できる被害者を守るための法律ですが、5をご覧いただくとSNSでの迷惑行為もストーカーに該当することがお分かりいただけると思います。

ちなみに、以前は5の事項にSNSが含まれておらずネットでの被害を訴えるのは困難でしたが、2016年の5月にネットストーカーにより女性が殺害された事件がきっかけとなり、2017年1月にストーカー規制法の改正が行われました。

なので、当然SNSであるツイッターでの迷惑行為もストーカーに該当するので、罰せられるべきであると言えるでしょう。

ネットストーカー(犯罪)行為と判断できるケース

ネットストーカー(犯罪)行為と判断できるケース

なりすましや誹謗中傷をしている

他人のなりすましアカウントを作り個人情報の公開や周囲に誤解を与え、相手の生活に悪影響が出るようなツイッター活用法は名誉棄損等に該当するので、ストーカー規制法に当てはまらなくても罰せられる可能性は高いです。

また他人を陥れるツイートはもちろん、過去の失敗を公開することは例え事実であっても誹謗中傷に該当します。

例えば、「今あいつは教師なんてやっているけれど、昔はバイクの無免運転をして少年院にいたろくでなしだ!」このような他人を貶めることが目的のツイートは、内容の真偽を問わず誹謗中傷として扱われることがあります。

拒否してもリプライやDMを送るのを止めない

一度やめて下さいと忠告したにも関わらず、DMやリプをしつこく送り続けてくる相手は上記ストーカー規制法の5に該当するので、ストーカー行為だと判断できます。

ツイッターは相手をブロックすれば向こう側からの接触を断つことができますが、それでもアカウントを作り直して絡み続けてくる場合もあり、中には自分が親しいフォロワーに向けて連絡を送りつけるようなケースも見られます。

アカウントが変わっても同一人物だと判断できるなら、それはストーカー規制法の規制が及びますし、他人を通じて接触を図ろうとする行為も歴としたストーカー行為だと判断できるでしょう。

個人を特定をして接触を図ってくる

プロフィールやツイートから個人を特定し、実際に会おうとしたりメールや電話をするのは上記規制法の3に該当するストーカー対象行為です。

また接触はなくても「今日の白のワンピース似合っているよ」とか「さっき電車で一緒の車両だったね」など監視していることを示唆するツイートやDMがある場合、上記規制法の5に該当するので、ストーカー行為であるといえるでしょう。

また拒否しているにも関わらず、直接的に会おうと何度もリプとDMを送ってくる場合も上記規制法の3に該当するストーカー行為になります。

ストーカーと判断するのが難しいケース

ストーカーと判断するのが難しいケース

ツイッターの監視をしているだけ

ツイートを基に自分が今どこで何をしているのかを徹底的に調べ上げられ、逐一観察されているような状況であっても、それはツイッター上に自ら公開した情報を見られているに過ぎないためストーカーと判断するのは難しいです。

自分のツイートだけでなく、お気に入りやフォロワーとのやり取りまで全部チェックされていたとしても、法律上でもツイッターの規約上でも何も問題がありません。

上記のように、観察されていることを自覚すると気持ち悪いと感じるかもしれませんが、それらは自らの意志で公開したものなので、他人に見られるのが嫌ならばツイートを控えて鍵アカウントにするなど、自分で対策していく必要があります。

個人情報の特定をしただけ

ツイッター上の情報から『本名』『電話番号』『住所』『家族構成』が特定されたとしても、相手がただ個人情報を調べただけで何もしてこないようなら、それをストーカー行為だと判断するのは難しいです。

基本的にストーカーは相手からの接触により被害を被っている状況を指すので、接触するための情報を知られただけの状態では罰することはできません。

相手が「お前の本名も職場も特定したぞ!」など脅しをしてきた場合は別ですが、ただ個人情報を知られただけという状況では、残念ながらそれを可能にしてしまった自分に落ち度があると言えるでしょう…。

ツイッターアカウントから個人特定をさせない対策

ツイッターアカウントから個人特定をさせない対策

顔や近所風景の写真をアップしない

ツイッターで個人特定に至るのに最も大きな材料となるのは写真です。特に顔が映った写真はネット上での情報収集だけでなく、実際にストーカーから現実に探し出される目的で利用されることもあるので安易に投稿しないようお気をつけください。

近所の風景の画像であっても画像を保存され、他サイトで「ここどこか分かる人いますか?」など調べられてしまえば、どこで撮影されたかすぐ発覚し住所の特定につながってしまいます。

顔写真と自分の生活範囲内の風景写真は投稿数が多いほど特定につながりやすいので、安易に不特定多数の目に触れるアカウントで投稿するのは絶対に止めておきましょう!

該当者しか知らない出来事をツイートしない

「今日大学に映画の撮影で俳優の○○がきた!」一見なんの変哲もないツイートですが、検索力のあるストーカーだとここから個人情報を特定される可能性があります。

上記のツイートは大学名を伏せているので個人情報はないですが、このような出来事は他者もツイートをする可能性が高く、下記のようなキーワードで検索されてしまうと他者が大学名をつぶやいていたら大学がどこなのか特定されてしまいます。

『俳優名 大学』
『大学 映画撮影』

このように該当者しか知らないようなツイートをしてしまうと、検索により個人情報が発覚してしまう恐れがあるので注意が必要です。

リアルの友人はフォローしない

自分が個人情報の流出に注意していても、友人が自分と遊んだ様子のツイートや写真投稿をしてしまえば、その友人のツイートから自分の情報が特定されてしまう可能性があります。

こればかりは自分の注意だけでは防ぎようがないので、不特定多数から回覧可能のアカウントでは極力リアルの友人をフォローせず、リプのやり取りがあったとしても現実で繋がっていることを悟られない配慮が必要です。

なので、個人情報の流出を絶対に防ぎたいのなら、ツイッター上でリアルに関係がある人とは関わらないもしくはリアル専用の鍵アカウントを作るなど、やり取りを他人から見られる状態を作らないようご注意ください。

地域情報に関するツイートをしない

「近所の小学校でボヤがあったみたい」
「ゲリラ豪雨で洗濯物がびちゃびちゃに…」
「すごい雷がなって停電した!」

上記のような自分が住んでいる地域にあった出来事をツイートすると、自分の居所が特定される可能性があります。

ネットでは停電状況や全国の気象情報の確認は容易に行えるため、例えばもし自分が「停電なう」とツイートした時間に停電だった地域が1つだけだったら、簡単に在住地域を特定されてしまうでしょう…。

これらは小さな可能性ではありますが、個人情報の流出を徹底して避けたい場合には地域に関するささいなツイートも自粛するのが賢明です。

ストーカー被害にあってしまった際の対処

ストーカー被害にあってしまった際の対処

警察に被害届を出す

ネットストーカーに悩まされている場合はまず警察に相談をしましょう。何も対策せずに放っておくとストーカーの行動がどんどん過激になっていく恐れがあるので、被害にあったらなるべく早めに対処しておく必要があります。

そしてストーカーの行動が明らかに常軌を逸しているのなら、相談だけでなく被害届を提出し、相手への処罰を求めたいとハッキリ伝えることが重要です。警察に緊急性があると判断されれば迅速に対処をしてもらえる可能性が高くなります。

ネットストーカー被害の相談はサイバー犯罪対策課をお訪ね下さい。

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧

弁護士に相談をする

警察に相談をしても上手く解決できなかった場合は、弁護士に相談して対策を考えてもらうことをおすすめします。

弁護士にはネット被害へ重点的に取り組み、法律だけでなくネットの仕組みにも詳しい人もいるので、まずは相談料が無料の弁護士に話を聞いてみるだけでも状況を改善する方法を得られるかもしれません。

弁護士のHPを見れば何を重点的に扱っているか判断ができますし、自分で探すのが手間であれば『法テラス』のような無料弁護士紹介サービスを利用しても良いでしょう。

まとめ

ネットの知識がある人からすれば、ツイッターなどのSNSから個人情報を特定するのは容易なことなので、ストーカー被害者にならないためには安易なツイートをしないよう注意が必要です。

手軽に発信ができるのが魅力のツイッターですが、その手軽さゆえに危険もあることを忘れないようお気を付け下さいませ。

ツイッターでのネットストーカーから解放されるためにはどうすればいいかをインターネット案件が得意な弁護士にアドバイスを無料でもらうことが出来ます。

サイト上から気軽に無料で聞くことが出来るので、下のボタンから少しでも早く弁護士にアドバイスをもらいましょう。

ネットトラブルについて弁護士に相談する

電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!

北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東 東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越 山梨新潟長野富山石川福井
東海 愛知岐阜静岡三重
関西 大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
数十万~数百万の弁護士費用、用意できますか?

決して安くない弁護士費用。いざという時に備えてベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。

Cta_merci

離婚、相続、労働問題、刑事事件被害、ネット誹謗中傷など、幅広い事件で弁護士費用の補償が受けられます。

【ベンナビ弁護士保険が選ばれる3のポイント】

  • 保険料は1日あたり約96円
  • 通算支払限度額1,000万円
  • 追加保険料0円で家族も補償

保険内容について詳しく知りたい方は、WEBから資料請求してみましょう。

ベンナビ弁護士保険に無料で資料請求する

KL2020・OD・037

この記事を監修した弁護士
弁護士法人ネクスパート法律事務所
寺垣 俊介
2016年1月に寺垣弁護士(第二東京弁護士会所属)、佐藤弁護士(東京弁護士会所属)の2名により設立。遺産相続、交通事故、離婚などの民事事件や刑事事件、企業法務まで幅広い分野を取り扱っている。

この記事を見た人におすすめの記事

newネットストーカーの新着コラム

もっと見る

ネットストーカーの人気コラム

もっと見る

ネットストーカーの関連コラム

編集部

本記事はあなたの弁護士を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。

※あなたの弁護士に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。
 詳しくはあなたの弁護士の理念と信頼できる情報提供に向けた執筆体制をご覧ください。

※本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。