雇い止めと解雇

労働問題
解雇予告

失礼をいたします。
過日、質問させていただきました際のご回答に有期雇用契約の終了は雇い止めとなり、解雇に関連する法の適用外である、といただき、自身の契約を確認したところ
有期雇用契約(期間:1ヶ月)が、2年4ヶ月連続して自動更新されている(更新時には契約書を取り交わしていない)状態となっておりました。
この状況下で、当月に月末での契約終了を通知されるのも普通に雇い止めとなるのでしょうか?
これだと解雇の規定や制限を受けず、事業者側の一存でいつでも辞めさせることができることになってしまうと思われ、実質的な内容や自身が被る不利益などは、突然の解雇とあまり違わない感があるのですが...
このような契約を結んだこと自体が間違い、ということになるでしょうか。

相談者(ID:)さん

2016年10月12日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

なるほど。そういったことも含めて、検討すべき点については回答ずみでした。修正した上で再掲します...

なるほど。そういったことも含めて、検討すべき点については回答ずみでした。修正した上で再掲しますのでもう一度ご検討くださいませ。なお、これ以上についてはネット・電話でのやりとりには限界がありますので、今後は、(お選びになる)弁護士への直接面談でお願いいたします。

以下再掲です。

第1に、期間の定めがあるか否か、書面なども含めて、確認せねばなりません。記載があれば正直不利=雇い止めになり解雇にはならない、です。
→ここまで終わりました。以下ご検討くださいね。

期間の定めが書面で記載されていても、採用時に口頭で、かつその証拠も録音などで残ってるなら、期間の定めがないとされる=解雇とされる可能性はあります(が、その認定のハードルは低くないです)。

第2に、雇い止めは解雇ではないですから、労働基準法20条の解雇予告制度の適用はありません。雇い止めであっても、解雇と実質的に異ならない場合には、解雇予告制度の(類推)適用があるとされますが、認定のハードルは低くはないです。ただ、1ヶ月の自動更新できているということですから、そのように判断される可能性はあると思われます。

第3に、雇い止めであって、解雇と実質的に異ならないものでなくても、雇い止め告示(労働基準法14条2項に基づく告示)の適用があれば、解雇予告を受けることは可能です。しかし手当請求権までは存在しないとされています。

第4に、労働契約法19条1号・2号の適用を検討すべきです。雇い止め無効での賃金請求が可能です。※1ヶ月更新という点は、逆に相談者さんに有利に働くでしょう。

第5に、公的には、監督署への申立・労働局への指導あっせんのお願いをするルートがあります。が、上記の検討を経て、予告手当請求できないという結論になるかもしれませんし、できるとしても会社が応じなければそのまま・・・ということもありえます。

労働法にかなり詳しく、雇い止め、解雇予告にも通じた弁護士に相談に行かれて、法的に正確に分析してもらうべきです。そのときに、戻るつもりはなくても、解雇あるいは雇い止めの有効性を争って、賃金相当額の請求を行うことも是非検討してください。解雇なら、一般的に、請求が認められる可能性は高いと思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

契約社員 事業者よりの契約終了通告

失礼をいたします。
去る9月26日に、契約社員として約1年間所属していた会社の事業主より9月30日での契約終了を通告されました。
契約は期間を定めないもので、断りがなければ自動更新される性質のものであったと認識しております。
以降、しばらくは個人で...

1
0
相談日:2016年10月11日
退職勧奨と思える異動

異動命令で困っています。

◇現在の職場
通勤20分
一般事務
9:00〜18:00

◇異動先の職場
通勤80分
医療事務
8:30〜19:00

金曜日に発令、次の木曜日に異動というものでした。
私には保育園に通う子供がおり...

1
0
相談日:2016年08月28日
解雇予告手当に関して

前職で解雇されました。
入社して、2ヶ月の正社員でした。
試用期間はありませんでした。

解雇理由は、公休日に私用で外出した際に事故にあってしまい、当面の車椅子生活を余儀なくされ、それを会社に伝えたところ「車椅子では仕事にならないからもう来なくて...

1
0
相談日:2017年01月11日
相談

会社の顧問弁護士が労働者に退職勧奨をしてきました
ただその顧問弁護士が使用者が就業規則の周知義務を労働者に怠っていたと知っていて退職勧奨した場合、顧問弁護士に刑罰(脅迫罪など)や処罰(弁護士会などから)などを科すことは出来ないのでしょうか

1
0
相談日:2019年07月11日
解雇予告手当は必要ないのでしょうか

個人事業所で働いています。
事業主に辞めると口頭で伝えたら、今現在手を付けている仕事が終わり次第、辞めてくれといわれ、私は引き継ぎ等もあるので1ヵ月は働くつもりだったのですが、結局、辞めると伝えてから2日後に退職になりました。

辞職の意思を伝えた...

1
0
相談日:2016年06月06日
23日分の解雇予告手当を請求できますか?

1月25日、経営不振を理由にスタッフ全員1月末日で解雇を言い渡されました。
1月の給料は出ないとのことです。
私は正社員ですが、この場合、1月分の給料と23日分の解雇予告手当を請求できますか?
(1月25日付けで解雇通知書は書いてもらいました)
...

1
0
相談日:2016年01月31日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る