解雇される可能性はありますか?

労働問題
その他

私は現在強迫性障害の治療中です。この症状は現在在籍中のバス会社に入社する前から症状がありました。ただ当時は私だけかとまさか精神症状だとは思わず何もせず、入社時に会社にも伝えていませんでした。そして今私は適応障害で休職中なのですが、その際にふとこのことを思い出し調べてみると強迫性障害かもしれないと思い先日精神科に相談したところ強迫性障害かもしれないと言われました。その際にバスの運転について聞いたところできればやめたほうがいいと言われました。私は将来バスの運転士になる職についています。強迫性障害のことを会社に言ったほうがいいと思うのですが、入社時に伝えていないことなのでクビになるのではないかととても不安です。解雇される可能性はありますか?どなたかよろしくお願い致します。

相談者(ID:20323)さん

2021年07月23日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
伊藤 悠理
弁護士(静岡・市民法律事務所)

強迫性障害の内容によるのではないでしょうか。 障害の内容が,バス運転手になるにあたり重大な障...

強迫性障害の内容によるのではないでしょうか。
障害の内容が,バス運転手になるにあたり重大な障害となるものかどうか,という点がまず問題となるように思います。
仮に,これが肯定された場合,勤務先があなたの採否を検討するにあたり,あなたが重要な事実を意図的に隠匿したとみなせば,あなたに対する信頼は揺らぐことにはなるでしょう。

もっとも,それが直ちに解雇に直結するかと言えば,そうではないと思います。
バス運転手になる以外にも,勤務先における担当業務があり,その業務を行うにあたりあなたの障害が問題とならないのであれば,担当業務を変更してもらうべきでしょう。いきなり解雇をするのは,不当なように思います。

あなたのことをよく知る医師と相談すべきではないかと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
伊藤 悠理
弁護士(静岡・市民法律事務所)
住所静岡県静岡市葵区伝馬町9-10NTビル601
対応地域静岡県

【休日対応可能】【面談時間無制限】相談者が納得いくまで膝を突き合わせてご相談にのります。 離婚・相続問題のお悩みは何でもご相談ください。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

整理解雇に関する質問

勤めて4年になりますがこの度コロナの影響により6月25日付で解雇予告の通知を受けとりました。
労働時間が長いため約1年前に健康保険に加入するようにとの事で加入しております。
雇用保険を受給しながら短時間の労働をしたいと思いますが、新たな仕事の始動は6...

1
0
相談日:2020年05月29日
取締役員が鬱になりました

弊社取締役に就任し1年半年の役員(48歳)がここ数ヶ月体調不良で休みが増え、出社しても仕事がほぼ手につかず、二週間程前に鬱病との診断がでて出社していない状況です。
この先のことを取締役会で相談したいですが、本人が鬱のため会話ができないとのことで、この先...

1
3
相談日:2019年10月04日
会社の借金 退社に辺り

今の会社で元々週払いの給料から通常の月払いにする際生活がきつくなるって事でまとまったお金を借りました。
毎月1万の返済で一応会社から借りたのですが会社では取り引きの銀行から会社が借りこちらに貸すからと何パーセントの低い利子で借りてます。

今回親が...

1
0
相談日:2019年06月27日
団体交渉時の会社側の対応

労働組合を立ち上げました
団体交渉には応じたのですが協議事項に一切回答がなく
団体交渉当日も前もって協議事項を出しているのに「我々は意見を聞いて後日回答を出すので答えない」と言われました。
何一つ回答しないので妥結点さえ見つけられず時間が過ぎました...

2
1
相談日:2020年03月04日
過払いされた給与の返済について

現在、退職した会社から過払いされた給与約、11万円の請求をされております。

退職したタイミングで、給与が振り込まれたのですが、給与が前払いだったそうで、労働されてない分の給与が振り込まれたようです。

私自信、そのような事は把握出来ておらず、そ...

1
0
相談日:2021年08月23日
既に依頼している弁護士とは別の弁護士に依頼できるか

元勤務先との間にトラブルを2件抱えており、それらにつき損害賠償請求をおこないたいと思います。
既に1件目のトラブルは法律事務所に依頼しているのですが、もう一件について元勤務先に請求する場合、新たに別の法律事務所に依頼しても問題ありませんか?

2
0
相談日:2020年12月31日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る