不当解雇ではないでしょうか

労働問題
不当解雇

同じ従業員に働くように注意をしたところ、相手側が社長に電話をし、私が早退、自宅待機となりました。
話によると『面談をするから寮に戻すように』との話でしたが待てど暮らせど社長から連絡はありません。
やっと電話がきたと思ったら罵倒と侮辱で『辞める辞めないはあなた次第』など、辞めることを進めてくる電話でした。
その場の怒りもあり、直接社長に言ってないものの社長との電話を切ったあと、同じ従業員だった3人には『辞めることになった』とSNSアプリで送りました。

数日休みを与えると言われ休んでいたのですが、翌日にはSNSアプリのグループラインからも外され、社長から連絡がないので、自宅謹慎の理由を2、3日求めたところ『自宅謹慎と仰いますが一昨日から出勤になってます』と返事がありましが、シフトを貰えるわけでもなく、それ以上の返答がなかった為、不当な自宅謹慎で辞めるように仕向けているのは不当解雇として、賃金の支払いを求めました。
が、応じていただせませんでした。
労働基準監督所へでむき、相談し通知書(賃金の支払、渡航費の支払、有期契約の為契約期間の給与相当金、慰謝料)を作成し送ったところ、『弁護士に相談する』と返答がきました。

返答の内容が『解雇事由に関して、他のスタッフの証言に基づき自己都合退職が証明出来ることから自己都合退職とする。寮はすぐに退去すること』でした。
雇用主、若しくは部長や課長、そこの現場での責任者に伝えずとも、同じ従業員に言っただけで自己都合退職と認められるのでしょうか?
(ちなみに直属の上司が社長となり、間には誰もいません)
弁護士さんがそのような事を仰ることがあるのでしょうか?


労働基準監督所より、あっせんを申し立てておりますが、参加しなくても法的に問題がないので参加しないと思われます。
その場合、労働審判でしょうか?

相談者(ID:15167)さん

2020年01月27日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
過去掲載の弁護士

ご事情を伺う限りでは不当解雇の可能性が高いと思います。 もし争われるおつもりであれば,速やか...

ご事情を伺う限りでは不当解雇の可能性が高いと思います。
もし争われるおつもりであれば,速やかに弁護士に委任されることをおすすめいたします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
1

この質問に関連する法律相談

会社都合による退職に関して

新卒のものです。
社長(経営者)と私、その他フリーランスが数名いる企業で働いています。

入社3ヶ月程度は、私にも仕事を回してもらっていて、時々指導されたりしながらなんとか行なってきました。ですが、下を教育したことがない社長の下で働いているため、時...

1
0
相談日:2016年10月25日
不当解雇なんでしょうか?

先日、解雇(クビ)を言われたんですが、理由に経営が上手く行ってないや、回りと付き合いが上手くないような事を言われました。
自分は、今まで無遅刻、無欠勤で言われたプロジェクトの事も言われるままやってきました。後で仕事仲間から聞いた話で、その上司達の嫌いな...

2
0
相談日:2017年02月24日
嘘の解雇理由証明書

詳細は省きますが、会社内である問題をおこしたため解雇を宣告されました。
問題と言っても会社に金銭的な損害をもたらしたわけではないです。
社長は懲戒解雇をチラつかせ強迫し、退職届を強要してきました。

懲戒解雇になるよりはと思い、渋々解雇を受け入れ...

1
1
相談日:2016年08月18日
試用期間4日で解雇されました。不当解雇にあたる?

地元で上場中の不動産会社の正社員に就職が決まりました。
しかし4日目に突然解雇を言い渡されました。

解雇理由は説明をしてきた上司によると「会長が私を気に入らなかった」というあまりにも酷い理由でした。

上司からは口頭では私に落ち度はなかったと...

2
0
相談日:2015年10月19日
労働について

私が、従業員の給与を奪い、その後きちんと謝罪の上、返金をしました。本日会社にそのことが発覚され、今月からの給与10万の減給、7月まで働いてもらうということでした。
しかし、働いてもらうという理由が、従業員が足りないとのことでした。これは会社都合の解雇と...

1
0
相談日:2017年05月02日
早期退職優遇制度と同時に行われた退職勧奨について

一部上場の会社に勤めています。19年度の不振及び新型コロナ感染症における追い打ちのため会社から発表された早期退職の件で疑問があります。違法性について教えて頂ければ幸いです。

今回発表された早期退職優遇制度の概要:
・"41歳以上の管理職"を対象に...

1
0
相談日:2020年10月07日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る