相続の範囲

相続
遺留分

私は(78歳男性(E))、両親は他界、兄弟姉妹7人、兄A,B、Dは他界、姉Aは他界、今回姉B(90歳)(介護付ホ-ム)が他界しました。(H29・10・7)姉Bは独身で結婚歴はありません。
H26年12月から、兄Dの妻・姪(後見人)が、姉B(国家国民共済年金+基礎)の預貯金を管理していました。
 ここで質問です、公正証書遺言(兄Dの妻依頼)があり、全ての財産を姪に譲るとありまし。
 それ以降、預貯金の使用状況、残高等 一切見せません。
今回私と兄Cが法定相続人であると思うのですが、遺留分を要求することができるでしょうか?

相談者(ID:626)さん

2017年12月05日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

遺留分減殺請求ができるのは、当然のことながら遺留分権利者に限られます。遺留分権利者とは兄弟姉妹...

遺留分減殺請求ができるのは、当然のことながら遺留分権利者に限られます。遺留分権利者とは兄弟姉妹以外の法定相続人、つまり配偶者、子、直系尊属です。
ですから、お尋ねの内容ですと、ご質問者は遺留分権利者ではありませんので、遺留分減殺請求はできないものと考えられます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

遺留分の放棄が可能かどうか

私たち夫婦にはこどもがいませんでしたが、夫が婚外子をつくってしまいました。
離婚は思い留まっている状態ですが、このまま私が死ぬと、
私の遺産はほとんど夫のものとなり、無関係な子のために使われたり、夫が亡くなったあとはその子に相続されてしまいます。
...

3
1
相談日:2017年01月13日
遺言公正証書と遺留分減殺請求

父は95歳で5月に他界しました。相続人は子供3姉妹です。うち亡長女の子が2人いて代襲相続人含め4人です。(母は5年前他界)
3女である私は3年前までは父と実家で同居していました。その後、父は認知症も始まり介護老人ホームに入所して5月に亡くなりました。
...

1
3
相談日:2019年08月31日
異母兄弟の遺留分

生前父は、公正証書遺言書をのこしており、母が全ての遺産を相続しました。
異母兄弟がいて、遺留分を渡したいのですが、遺産総額に母の預金(扶養の範囲内で働いていました)は含まないのでしょうか?

また、母が遺留分を渡す事に積極的ではなく、困っています。...

1
0
相談日:2019年01月23日
遺留分相殺請求時の生前贈与

昨年母が亡くなりました。父は7年前に亡くなっています。私と兄の2人兄弟です。相続財産は自宅である土地と家屋、少しの貯金のみです。
兄は両親の世話を全くせず、全部私が面倒をみたので、母は生前に自署遺言書を用意しており、土地家屋を私に譲ると書いていました。...

1
0
相談日:2017年02月17日
調停中、弁護士照会制度の利用について

現在調停中なのですが、被相続人の保険金の受取人が誰なのかを明らかにするために弁護士照会が必要になりました。
私は現在弁護士を立てているわけではないのですが、民間の弁護士に依頼することで弁護士照会という形で保険について照会が可能なのでしょうか。ご教授お願...

1
0
相談日:2019年06月14日
弁護士さんの選び方

遺留分減殺請求をして、弁護士さんに代理で入っていただこうと思い、面談を始めました。最低5人の方に会いたいと思っています。
 その方が、遺留分の裁判を経験されているかどうかを知るには、どのようにすればいいですか。
 相手は、医者の知り合いも多く、弁護士...

2
0
相談日:2016年02月15日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る