遺言書の作成

相続
遺言書

・父が亡くなった時の遺産相続で現在居住中の土地家屋を私が全て相続できるように遺言書を作成したい。

現在の状況
・両親が定年後に田舎へ移住。
・現在、父親名義の土地・家屋に我々長男家族が居住している。
 (築40年一戸建て)
・相続対象者
 母と私(長男)のみ(兄弟はいません)

経緯
元々は両親からこの土地・家屋を生前贈与する提案がありましたが、税金等を計算するとかなり額になるため、普通に相続することにしました。

しかし、父の次はいずれ母も、となるわけで、都度相続手続きを行うのもどうかと思い、両親に「生前贈与する気があるなら遺言にして一度で済ませてしまおう」と提案し快諾されました。

ただ、その時にこの話をすると相続の権利そのものは無いものの、親戚が横槍を入れてくる可能性があるため、今のところ公正証書遺言の作成を考えており、公証役場と話しを進めています。

このまま進めて良いものか、もっと良い方法があるのか、アドバイスをいただければ思いご相談させていただく次第です。

相談者(ID:)さん

2016年11月05日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

遺言書は遺言をするものがその自由意思に基づいて作成できるので、親せきの影響などを考慮する必要性...

遺言書は遺言をするものがその自由意思に基づいて作成できるので、親せきの影響などを考慮する必要性はない、というのが基本でしょう。相続後のトラブル回避から配慮することも自由意思の範囲内です。公証人の方で各別どうこうと言うことがないのであればそのまま進めていいのかと思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺言状に書く遺産の分配につきまして

かなりの遺産があるのですが、私が死んだら、それまでは知らぬ顔の元・妻子が出てくること必至。厄介な親族も多いので、今からとても気になるところです。
大雑把ですが、全体の半分を元・子。あとの半分は私の親族や支援者などへ分配。その内容で遺言状を創っておきたい...

2
1
相談日:2020年09月13日
遺言書無効審判

検印済みの遺言書(私に総て相続すると)に対して、遺留分請求内容証明書が来ました。1回目の遺産分割協議を開始したところ、いきなり他の相続人から遺言書の無効審判を考えているとの発言が出ました。無効審判となると、遺産分割協議は一旦中止となりますが、仮に他の相続...

3
1
相談日:2016年02月23日
相続税申告書への相続人の押印について

初めて相談させていただきます。
公正証書遺言に対する遺言執行者(相続人であり、被相続人の子供)が税理士に依頼して作成した標記申告書には他の相続人(子供のみ)の押印は必要でしょうか。もし必要であれば、押印を拒否すると申告書を提出できないのでしょうか。もし...

3
3
相談日:2016年04月22日
公正証書遺言書の取り下げる事ができますか?

平成22年に公証人役場に遺言者が死亡をした場合、すべての財産を配偶者に相続させる~これはいいですが。遺言者より先に配偶者が死亡又は2人同時死亡の場合長男に相続をさせると届けがしてありますが長男は田舎に帰らず相続をしないと云いますので公正証書遺言書をどうす...

2
0
相談日:2016年08月23日
遺言書の保管場所について

相続人は3人(妻、息子、娘)です。
遺産争いはしてほしくないので自筆証書遺言を作成しました。
法定相続分通りに相続するようにという内容です。

自宅に保管していると現在の遺言書を処分されたり
書き換えられたりする可能性があるという話を聞きました...

3
0
相談日:2013年12月24日
遺産分割の手続きに遺言書は必須?

父が亡くなり母、長女、亡き兄の子供2人で土地、家屋、預金を話し合いで相続する事になりましが、先日、亡き兄の子供が母(亡き兄の子供の祖母)が亡くなった後の財産を相続する為に母が相続の遺言を書かないと、父の遺産分割の手続きをしない。と言い出しました。
法律...

3
0
相談日:2016年02月05日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る