遺留分侵害額請求の成功報酬について

相続
遺留分

父が亡くなり、公正証書遺言書に基づき遺言執行が進行中です。
遺言通りの遺産分割では私の相続額は約2800万円ですが、遺留分は概算で約6000万円となります。弁護士さんに依頼して遺留分侵害額請求を行い、遺留分6000万円が得られた場合、成功報酬(例えば「経済的利益」の10%とした場合)は6000万円全体に対する600万円となるのでしょうか。それとも差額の3200万円に対する320万円になるのでしょうか。
宜しくご教示下さい。

相談者(ID:18616)さん

2021年01月21日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
松村 英樹
弁護士(松村英樹法律事務所)

まず,2019年7月1日以降に発生した相続であることを前提にします。それ以前だと遺留分減殺請求...

まず,2019年7月1日以降に発生した相続であることを前提にします。それ以前だと遺留分減殺請求の対象になり,手続が大幅に違う可能性があるからです。(そのため,もしもそれ以前にお父様が亡くなられていた場合は,改めて弁護士に個別にご相談いただきたいところではあります)

遺留分侵害額請求はその名の通り「侵害額」の金銭の支払を請求する債権的請求権ですので,相手方に対する請求はあくまでその3200万円になるものと思われます。となると,経済的利益としてもそこを前提にするのが素直であるように思います。ただし他の先生方も書かれている通り,弁護士によって考え方が分かれ得るところではあります。

なお,遺留分侵害額請求訴訟を提起して勝訴判決を得たとしても,相手方が任意に支払わない場合,今度は強制執行が必要になってきます。その執行手続については別途弁護士費用が発生することが多いです。

以上ご参考になれば幸いです。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
松村 英樹
弁護士(松村英樹法律事務所)
住所東京都千代田区内神田3-4-12トーハン第7ビル2階
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

明るい未来のため全力でサポートします。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon keiji刑事事件
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る
黒井 新
弁護士(井澤・黒井・阿部法律事務所東京オフィス)

基本的には、依頼を受けたことによって獲得した利益で算定しますので、差額に対するパーセンテージで...

基本的には、依頼を受けたことによって獲得した利益で算定しますので、差額に対するパーセンテージで報酬をいただくことになると思います。
ただ、経済的利益をどうみるかについては、各弁護士によって判断が違う可能性がありますので、もし弁護士に依頼される場合には委任契約においてきちんと確認しておく必要があります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
黒井 新
弁護士(井澤・黒井・阿部法律事務所東京オフィス)
住所東京都中央区新川2丁目6-8YH(油業報知新聞社)ビル 4階
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

【初回面談無料/オンライン面談可】お電話・メールにてご予約下さい。15年以上の経験と知識に基づいて、お一人お一人にふさわしい解決方法をデザインします。

注力分野
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon houmu企業法務
Icon roudou労働問題
Icon saiken債権回収
Icon iryou医療問題
この弁護士の詳細を見る
本多 芳樹
弁護士(二子玉川総合法律事務所)

差額に対する%が報酬となると思います。 ただ、弁護士によって報酬の決め方は異なるので、契約時...

差額に対する%が報酬となると思います。
ただ、弁護士によって報酬の決め方は異なるので、契約時にきちんと確認する必要あると思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
本多 芳樹
弁護士(二子玉川総合法律事務所)
住所東京都世田谷区玉川1-9-20スタンダビル1階
対応地域埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

親身にお話をお聞きし、最善のアドバイスをご提示いたします。依頼人の方々一人一人の事情に沿った解決を心掛けております。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon houmu企業法務
Icon roudou労働問題
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

認知症の親の遺留分侵害額請求について

昨年父が102歳で亡くなり、相続人は母(96歳)、姉、私の3人です。
父は95歳の時に信託銀行による公正証書遺言書(88歳時の遺言の書き直しで、姉が深く関与していたと思われます)を作成しており、相続財産及び配分は
①不動産(4億5千万円):姉100%...

1
0
相談日:2021年02月20日
遺留分の計算

現在の夫には前妻がおり、その前妻と夫に間には子供が一人だけいます。この場合、後歳である私の遺留分は法定相続分の2分1になるのでしょうか。

1
1
相談日:2013年09月17日
遺留分請求について

父が亡くなり遺言書が見つかりました

相続人全員にそれぞれ相続するものが書かれていました

相続人は3人です

ひとりに自宅
ひとりに預金
私に会社を相続するという内容でした

この会社は元々亡くなった父が代表取締役で
従業員は私だ...

1
0
相談日:2018年10月23日
遺留分 必ず勝って 支払いをさせたい

亡父は弟を溺愛し公正証書で相続財産を全て相続させる主旨の内容を書き、長男である自分には生前相当したと虚偽の記述をして不利益になるように記し財産分与はゼロです。納得できません。
弟は公正証書を盾に無視をするつもりのようです。
財産は不動産と預金があり相...

11
1
相談日:2016年04月08日
遺留分減殺請求

父が亡くなりました。遺言執行者が銀行さんです。財産目録の土地の評価額が固定資産税評価で出されています。

遺留分減殺請求するのに財産目録の土地の価格が固定資産評価額で計算されてるのでそれに基づいて遺留分減殺請求金額されるのでしょうか?

2
0
相談日:2018年11月21日
相続に関して

母が他界しました。父は数年前に他界しております。
相続人は、兄と私の2人ですが、母が生きていたころから兄は母の介護どころか実家に帰ってくる事もなく好き勝手やっており、全く家に寄りつかなかったため、母は生前、公正証書の遺言に財産のすべてを私に相続すると書...

1
0
相談日:2013年09月17日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る