弁護士への相談は敷居が高い…と感じていませんか?
ご安心ください。弁護士 安藤は、ご相談者様に寄り添うことを心掛けております。
初回の面談は30分無料です。
また、費用面のご不安も含めて、お気軽にご相談ください。
ご相談者様が、「相談してよかった」とご安心いただけるように、じっくりと親身にお話をうかがい、今後の方針をご提案させていただきます。
ご相談者様のお悩みを解決できるよう、一緒に頑張りましょう。
【幅広く対応】離婚などこんなお悩みはご相談ください
弁護士 安藤はこれまで、離婚問題を始めとして、不動産トラブルなど、地域のさまざまなお悩みに尽力して参りました。
離婚・不倫・慰謝料
男性・女性問わず、離婚や不倫・慰謝料・親権・養育費など、不安、納得がいかない・悔しい、そんな気持ちをお聞かせください。
- 土地や不動産のある複雑な財産分与
- 離婚に応じてくれない相手との交渉
- 離婚調停の代理人
- 不倫の慰謝料請求
- 長期間にわたり滞納され続けた養育費の回収 など
※詳細はこちらの離婚のページをご覧ください。
こういったご相談から、離婚条件の交渉、男女トラブルなどにも対応しております。
離婚以外のご相談もお受けしております。
不動産トラブル/相続/刑事事件/債権回収/借金問題/経営に関するリーガルサポート/交通事故/インターネット/労働問題/詐欺被害/その他民事事件
※詳細に関しては上部の分野ページからご覧ください。
初回面談相談30分無料|オンライン面談可
当事務所では、初回の面談相談は30分無料です。
お電話では5分程度簡単な事情をお伺いさせていただきますが、詳細を把握した上で、あなたの気持ちを汲み取った、解決策をご提案させていただきたいので、面談を重視しております。
プライバシーに配慮して対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
外出不要でのご面談にも対応しております。
『新型コロナウィルス』の影響を鑑み、当事務所では、無料のzoom、Skypeを利用したオンライン面談にも対応しております。
「面談はしたいけど、外出は避けたい…」そんな方もどうぞ安心してご相談ください。
まずはお電話かメールにて、ご希望の面談日時をご予約いただき、通常の面談か、オンライン面談をお選びください。
|
メール相談もおすすめです
※営業時間外や別件対応中だった場合は、折り返しご連絡させていただきます。
メールでのご予約ですと、営業時間外や出先でも内容が確認できスムーズですので、おすすめです。
親身にお話をうかがい、受け止めます。思い切ってご相談ください。
さまざまなご依頼をお受けする中で、ご依頼者様から、
- 親身になってお話を聞いていたただけたので、安藤先生に相談してよかった
- 優しい先生だったので、弁護士のイメージが変わった。話しやすかった
といった嬉しい声をいただくこともあります。
※ページ下部にも、ご依頼者様の声を掲載しております。「どんな弁護士なのかな?」と気になった方はぜひご覧ください。
初めての相談は不安なことがたくさんあるかもしれませんが、思い切ってご相談ください。
あなたのお話をしっかりと受け止めます。
人生の一大事だからこそ、弁護士にしかできない解決策をご提案し、そして納得のいく解決を目指します。
アクセス
- 地下鉄東西線 【青葉通一番町】南1出口から徒歩5分
感謝の声
安藤先生は、笑顔が優しく、親身になってくださる先生です。
弁護士と聞くと怖いイメージがありましたが、優しく気さくに相談に乗って下さり、どんなに心強かったかわかりません。
ちょっとした時間に趣味のお話をした際も、先生の穏やかで優しいお人柄に触れました。
安藤先生のお陰で解決することができました、本当にありがとうございました。
仙台市内には法律事務所がたくさんあり、迷いましたが、こちらの複雑な事情を汲み取ってくださった先生に依頼しました。
親身にアドバイスくださったのが決め手です。本当にありがとうございました。
取扱分野
基本情報
氏名 | 安藤 秀樹 |
---|---|
所属弁護士会 | 仙台弁護士会 |
アクセス
〒9800812
宮城県仙台市青葉区片平1-1-3片平ホワイトレジデンス505
回答した無料法律相談Q&A
離婚調停一回目をしました。
旦那のかってな理由で調停を申し立てられました。このあいだ、かって家を出ていきそのあと申し立てをしてきました。 調停院のかたも、旦那に問題があるといってはいましたが、旦那さんの意思が固いのでどうするのかときかれました。旦那が出してきた条件は、自宅の名義を未成年の息子にあげる。そのかわり養育費は一切払わない。仕事もやめ親も家族も全部捨ていまの地を離れて生活したいんだそうです。だから、退職金も全部渡すから離婚してくれといったそうです。(退職金はかなり少なく長年働いていた上司でさえ300万もなかったそうなので旦那は100まんもあればいいほうだとおもいます) 最初は実家に帰ってくれ。いまの家は売ってお金にする。そして仕事をやめるといっていましたが、わたしが子供の環境は絶対にかえさせたくないといったので、条件をかえてきました。 また、私としては成人するまでは別居になったとしても離婚はしないとはなしをしていたのですが、調停員のかたもそれなら、婚姻費用の申し立てをしたほうがいいといってはいましたが、旦那はギャンブルをすることがあり過去にもなにか自分に大変なことがおこると、ぱーっとギャンブルにつかうところがありました。支払いができなくなったら自己破産すればいいといっていたこともあり、離婚せず婚姻費用のとりきめをして別居を当分すると決めたとしても主人名義のいえにすめる保証がないので、離婚をえらぶべきか、婚姻費用を請求し調停は不成立にするべきか悩んでいます。 そこでお聞きします。 45さいの旦那から未成年の息子に名義変更はできますか?できる場合未成年になるので管理者は私と言うことになるのですか?また生前贈与の対象にはならないと思うので当然、税金を支払わないといけなくなるとおもいます。慰謝料と養育費の一部として私の名義にしてもらうという条件はどうおもいますか? また婚姻費用の取り決めをしても、ゆくえをくらまししまえば支払われなくなりますか? 別居でこのまま旦那名義のいえにすむと万が一自己破産するといえは取り上げられてしまいますよね。 離婚するべきか、このまま調停不成立にして、裁判までもっていき、明確な白黒をつけるべきなのか… 他の賃貸をかりるにしても、扶養内ではたらいていた私にはそんなよゆうもなく、せめて、家賃は気にせず環境は変えずに子供と生活をしたいとおもっています。
弁護士回答数 /3賠償金請求
息子が彼女に対する暴行罪で逮捕されました。弁護士さんを通じて示談交渉しましたが、拒否され息子は起訴されました。執行猶予付きの有罪判決が下りました。 その後2週間近く経つと相手の親から賠償金請求をしたいと話がありました。 息子は成人してるので、親ではなく息子に請求が来ると思いますが、まだ学生で払える見込みはありません。 どうすればよろしいのでしょうか?
弁護士回答数 /1
050-5267-7163
営業時間 | 09:00〜18:00(月曜/火曜/水曜/木曜/金曜) |
---|---|
定休日 | 土曜/日曜/祝日 |
備考 | 事前予約で時間外、土日祝のご相談も承ります。 |