遺留分減殺請求について

相続
遺留分

遺留分減殺請求は少なくとも本人が電話等の口頭で請求相手に通知しなければならないのでしょうか?  父親の死亡によって私の長男に公正証書の包括遺贈が発生し私は既に遺留分減殺請求を遺贈執行人に伝えましたが配偶者である母は少し認知症で特養に入っていますが配偶者である母の分も請求できるでしょうか?

相談者(ID:)さん

2019年04月01日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
過去掲載の弁護士

遺留分減殺請求を書面で行うことは要件ではありませんが、口頭で行うと、後になって請求したかどうか...

遺留分減殺請求を書面で行うことは要件ではありませんが、口頭で行うと、後になって請求したかどうか不明確になってしまうことから、書面で行うべきであると思われます。
また、遺言執行者に請求されたとのことですが、遺留分減殺請求は原則として受遺者に行う必要がありますので、ご長男の方へも請求されておかれることをお勧めいたします。
なお、母分については母ご自身が行うか、もしくは難しければ成年後見人の選任を経て、後見人から行う必要があるでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

請求についてはきちんと書面で通知すべきです。後日争いが生じる恐れがあります。また請求の日付が重...

請求についてはきちんと書面で通知すべきです。後日争いが生じる恐れがあります。また請求の日付が重要なので内容証明でする必要があるでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺留分請求と相続税について

遺産相続の遺留分と相続税について、質問があります。

父が亡くなり、遺言書に土地建物を姉、預貯金を妹である自分に分けるようにと書いてありました。
母は既に他界していないので、相続人は二人です。

相続財産が概算ですが、以下の通りです。

土...

1
0
相談日:2022年02月16日
公正証書遺言と遺留分と特別受益

父が亡くなったあと公正証書遺言があることが発覚し中身を確認すると、遺産を長男に全て相続される内容が記載されていました。このばあいでも遺留分はもらうことがてきるのでしょうか?
また、公正証書があって特別受益を主張して遺留分以上を相続することは可能でしょうか?

5
3
相談日:2014年03月27日
遺留分減殺請求の時効

親兄弟と長い間疎遠で、ついこの間両親が亡くなっているのを知りました。遺産の分割を求めたのですが遺言で相続はさせないとの記載があるようなので遺留分減殺請求をしようと思うのですが、期限などはあるのでしょうか?
また、書式などはどのようにすればよいのでしょう...

3
0
相談日:2014年02月04日
遺留分減殺請求の調停中(申立人・兄)

被相続人(母 平成31年4月)相続人(兄と私)相続財産総額1000万以下

自筆遺言書(検認済)
長女に土地建物、預貯金
長男に預貯金、借金の肩代わり1000万は贈与済なのでそれ以上は望まぬ事とする。

昭和50年 兄がサラ金より総額1000...

1
1
相談日:2020年09月11日
遺留分

遺言書があり、祖父は存命で、祖母より息子の長男に財産をとの公証証書があります(祖父は、私たち家族と一緒に暮らしており、相続は放棄するとのことです)
結婚をしている姉二人が納得できず、遺留分の請求を行ってきました。その遺留分の相談中に、父である長男が不良...

3
0
相談日:2016年10月01日
遺留分減殺請求を行う際の債務の分配比率

1人の相続人から遺留分減殺請求を起こされた場合
債務の分配はどうなるのでしょうか?
法定相続割合でしょうか。それとも遺留分の割合でしょうか。
お手数ですが、ご回答いただけると助かります。

1
0
相談日:2014年04月25日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る