遺留分請求と相続税について

相続
遺留分

遺産相続の遺留分と相続税について、質問があります。

父が亡くなり、遺言書に土地建物を姉、預貯金を妹である自分に分けるようにと書いてありました。
母は既に他界していないので、相続人は二人です。

相続財産が概算ですが、以下の通りです。

土地建物4000万円
預貯金1000万円

遺留分と相続税を自分なりに計算してみたのですが、合ってますか。

①遺留分について

遺留分請求をしたいのですが、この場合は、計算すると、1250万円でよろしいのでしょうか。

5000万✕0.5=2500万
2500万✕0.5=1250万

そうすると、預貯金では足りないので、足りない分の250万円を請求できるのでしょうか。

②相続税について

総額5000万円の相続税は
相続人2人なので、80万円でしょうか。

もし1250万円相続できるのであれば、自分の分の相続税はいくらになるのでしょうか。

③弁護士費用について

遺留分損害額請求などの交渉を弁護士に依頼すると、費用は概算でいくらになりますか。
(弁護士事務所によって違うと思いますが、相場…という意味です。)

よろしくお願いします。

相談者(ID:21270)さん

2022年02月16日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
黒井 新
弁護士(井澤・黒井・阿部法律事務所東京オフィス)

ご質問を拝見しました。 お書きいただいている内容を前提にすれば,遺留分額についてはそのように...

ご質問を拝見しました。
お書きいただいている内容を前提にすれば,遺留分額についてはそのようになると思います。相続税については,税理士さんに確認していただきたいですが,単に数字だけみれば,80万円のうちの25%がご相談者の負担になるだろうと考えます。

弁護士費用についてですが,私の方で受任する場合は,
着手金 20万円(税別)
報酬金 獲得額の16%(税別)
となります。

よろしくお願いいたします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
黒井 新
弁護士(井澤・黒井・阿部法律事務所東京オフィス)
住所東京都中央区新川2丁目6-8YH(油業報知新聞社)ビル 4階
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

【初回面談無料/オンライン面談可】お電話・メールにてご予約下さい。15年以上の経験と知識に基づいて、お一人お一人にふさわしい解決方法をデザインします。

注力分野
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon houmu企業法務
Icon roudou労働問題
Icon saiken債権回収
Icon iryou医療問題
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺留分減殺請求について

お世話になります。
遺留分減殺請求の調停申し立てを考えています。その中で相手方の配偶者が生前贈与されていた不動産がありました。相続対象以外の者(法定相続人以外)が相続開始1年以上前に生前贈与された財産は、遺留分を算定するための財産に算入できないと思いま...

1
0
相談日:2020年09月15日
財産開示をさせる方法

公正証書で、長男にすべて譲るとありましたので、遺留分減殺請求をしましたが、財産の開示をしてくれません。財産の開示をさせる方法はないでしょうか。遺言執行者は、長男です。

2
2
相談日:2016年02月19日
名義変更された預貯金

祖母が亡くなり、母とその妹で遺産相続中なのですが、遺言でほとんど母に対する分配がなく、また、妹が遺言執行者に任命されており、預貯金の名義変更や解約の権限を有するとも書かれいるのですが、勝手に名義変更された預貯金に対しても、遺留分請求はゆうこうなのでしょうか

1
0
相談日:2019年11月28日
法定遺留分

母が亡くなり弟から公正証書が届き母の遺言書が届きました。

遺言では母が所有している土地の名義半分が相続時精算課税で生前に弟名義になっている事を知りました。

法定遺留分で私が主張してもらえる分はどのぐらいあるのでしょうか?

また、申し立て...

1
0
相談日:2018年09月13日
株と家の遺留分の問題

母が今年亡くなり父、兄は他界し、相続人は娘のわたしと兄の子3人です。わたしは身障者の母の介護を25年つズけ働いて母との生計も立ててきました。両親と兄夫婦は仲が悪く、子供にも2回くらいしか会ったこととがありません。が子供たちが遺産を要求してきまsた。遺言書...

2
0
相談日:2015年03月07日
公正証書遺言と特別受益について

家族構成:父親(死亡)、母親、長男、次男、三男

先日、父親が無くなりました。
祖父は公正証書遺言の残し、その内容には遺産の全て(財産、土地)を長男に与えるという内容でした。
それを知らせると母親は納得しましたが次男と三男は反対しました。

...

1
0
相談日:2017年10月11日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る