遺産相続

相続
遺留分

祖父の遺産相続の争いです。

私の父が他界したので私と私の兄で遺留分請求を叔父にしたのですが応じてくれないので弁護士を探して遺留分を相続したいです。

叔父は、45年前に私の父が祖父に土地購入(約100坪)のお金の一部をを無心したことにこだわっています。母の話だとそのお金は祖父に借りていたもので、すぐに完済したそうですが、証拠がありません。ですが借りた証拠もありません。

この場合、生前贈与とみなすと相手が主張したらどうなりますか?遺留分をすでに貰ったことになってしまいますか?

叔父は祖父に公正証書を作らせていました(全てを叔父に相続する内容)。財産は不動産価値役2800万と、祖父名義の預貯金は提示してくれていません。

相談者(ID:1618)さん

2018年05月13日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
過去掲載の弁護士

遺留分の制度は、被相続人の方が所有していた相続財産の一定割合を一定の法定相続人に承継させる制度...

遺留分の制度は、被相続人の方が所有していた相続財産の一定割合を一定の法定相続人に承継させる制度です。そして、遺留分の額を計算するにあたり、相続人に生前贈与がなされたいた場合には、その贈与が相続開始より相当以前にされた場合でも、基本的には遺留分減殺の対象となるとするのが判例の立場です。
お尋ねの生前贈与が遺留分減殺請求にどのように影響するのか、今後の遺留分減殺請求のタイミング(1年の時効があります)も含めて関係資料をご持参のうえ、一度専門家にご相談されてみてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
中尾田 隆
弁護士(池袋南法律事務所)

以前に十分な贈与を受けていた場合は、遺留分は侵害されていないと判断される場合はあります。 ...

以前に十分な贈与を受けていた場合は、遺留分は侵害されていないと判断される場合はあります。

遺留分などの計算は難しく、また相続等を知ってから1年以内に請求する必要があるため(民法1042条)、最寄りの弁護士に相談されることが良いでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中尾田 隆
弁護士(池袋南法律事務所)
住所東京都豊島区南池袋1-16-15ダイヤゲート池袋5階
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

【池袋駅より徒歩3分】【初回のご相談料無料|土日祝日や夜間相談へも対応】弁護士への相談は敷居が高いと感じていらっしゃる方も、お気軽にお電話ください。親身にお話をお伺いいたします。

注力分野
Icon souzoku相続
Icon rikon離婚
Icon houmu企業法務
Icon fudousan不動産トラブル
Icon roudou労働問題
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺言書の効力と遺留分について

祖母が去年の9月に亡くなり。遺言書には、遺産を父の弟に800万円、それ以外を父に相続させるという内容が書かれていました。祖父は他界し、相続人は父と父の弟の二人だけです。

父は、祖母と同居し介護も母と一緒に頑張り、最後まで優しくしてもらって祖母も幸せ...

3
1
相談日:2017年02月20日
孫への相続

子供が2人おり、娘は独身、息子は子供1人です。娘には既に不動産を渡しましたが私共夫婦と同居する意思はなく、公正証書遺言で息子に全て相続させようと思います。
息子は心臓が悪いため、もし私より早く亡くなっていた場合、孫に渡すには遺言書にはどのように書けばい...

3
0
相談日:2016年08月16日
弁護士さんの選び方

遺留分減殺請求をして、弁護士さんに代理で入っていただこうと思い、面談を始めました。最低5人の方に会いたいと思っています。
 その方が、遺留分の裁判を経験されているかどうかを知るには、どのようにすればいいですか。
 相手は、医者の知り合いも多く、弁護士...

2
0
相談日:2016年02月15日
遺留分侵害額請求と借入金について

お世話になります。
親が亡くなり兄が全財産を相続することになりました。そこで遺留分侵害額請求で調停申し立てを考えています。被相続人から生前、現金を借りていまして、今回の遺留分請求額は、この借入金の2倍以上となります。この場合、一度、借入金を兄に返済後、...

3
0
相談日:2020年05月18日
遺言にて遺留分すら認めなくさせることはできますか?

妹がろくでもない人間で、金遣いは荒い、病床の両親の見舞いにすら来ない
金銭面の援助を何度と無く親族一同に対して求める。

など悪行を上げれば枚挙にいとまがありません。

遺言にてこの妹への遺留分を排除することは可能でしょうか。

3
0
相談日:2014年02月13日
遺留分減殺請求について

お世話になります。
遺留分減殺請求の調停申し立てを考えています。その中で相手方の配偶者が生前贈与されていた不動産がありました。相続対象以外の者(法定相続人以外)が相続開始1年以上前に生前贈与された財産は、遺留分を算定するための財産に算入できないと思いま...

1
0
相談日:2020年09月15日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る