養子縁組

相続
遺産分割

初めまして、私は28歳の息子と24歳の娘がいます。離婚して子供の本籍は元旦那の方に入ってます。私は実家の本籍に戻りました。母型の叔母が子供がいない為、高齢という事もあり私がこれから面倒を見る為養子に入ろうと思っています。私の家を叔母と私とで買い、名義が連帯になってます。養子になった場合、後々息子にこの家を渡すつもりなんですが、名義変更などスムーズにできるでしょうか?宜しくお願い致します。

相談者(ID:)さん

2017年03月06日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

叔母さんについての相続関係次第かと思います。他に相続人がなければ、叔母さんについて養子が相続し...

叔母さんについての相続関係次第かと思います。他に相続人がなければ、叔母さんについて養子が相続し、それをその次の相続人が相続する、と言うことになるのでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

養子に行かずに本家を相続する方法のご相談

親族の本家相続についてご相談させてください。

状況を先にご説明させていただきますと、
私の家庭は父・母・兄・私・妹で、
伯父の家庭は伯父・叔母の2人暮らしです(祖父・祖母は既に他界)

現在父方の本家の当主(私の伯父)に子供がいない為、どの...

3
0
相談日:2013年12月11日
遺産分割

兄弟で遺産分割の話をしています。弟は高卒(大学進学を望まなかった)で就職しましたが私は大学を出してもらいました。協議中、弟はこの51年前の学費を現在の学費に換算して1000万円超は差し引くぞと言っています。このような要求は遺産分割に適用されるのでしょうか...

2
0
相談日:2017年05月22日
相続手続きをしてくれない。

二人兄弟です。
父が亡くなり弟に言われるまま相続に必要な書類を渡したのに七回忌となるにも関わらずまだ遺産相続の手続きをしてくれません。
その後、何度か弟に相続の件、「早くしてほしい」と言うと弟は笑って「分かった、分かった」というだけで6年が過ぎていま...

4
0
相談日:2016年11月28日
不当利得訴訟

回答がありましたが再度相談いたします。母の預金を管理していた相続人の1人Aが、預金を勝手に引き出して自分の口座に移して取得したと考えております。
今後訴訟することを検討していますが、裁判になった場合、弁護士より預金を勝手に下ろし自分の口座に入れた相続人...

2
0
相談日:2016年12月16日
相続手続き後に関して

遺産分割が終了し、私が相続した自宅土地の登記をしようと考えています。

登記に際し相続人全員の印鑑証明書が必要なのですが、相続人の一人が連絡しても提出してくれません。そのまま1年経過し、関係があまり良くないため、連絡方法は手紙です。

話し合いが...

2
0
相談日:2015年03月22日
祭祀継承者の決め方について

お世話になります。相続・祭祀継承者についてインターネットで調べていて、貴サイトに辿り着きました。

祖父(故人)

├┬伯父(父の兄。相続放棄)
│││
││妻
││
│├父(故人)
││├私
││母
││
│└叔父(父の弟)
...

1
0
相談日:2016年05月06日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る