亡くなつた母に父が書いた遺言書

相続
遺言書

3年前に母が亡くなり、最近父も亡くなりました。
父が母あてに書いた遺言書が最近見つかり
開封しました。
効力はああるのでしょうか?
内容的には、母に財産は委任するというとと私(長男)
が後見人ということになっていますが?

相談者(ID:)さん

2016年09月22日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

遺産の分割に関するものでなければ格別家裁の検認を受けるまでもないかもしれません。また相続人全員...

遺産の分割に関するものでなければ格別家裁の検認を受けるまでもないかもしれません。また相続人全員が了解できるのであれば、仮に遺産の分割内容に影響を及ぼすとしても、それと異なる合意をすることも可能です。遺言書が財産分けに影響するようであればきちんと検認を受ける必要があるかもしれません。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

自筆証書遺言は、開封せずに家庭裁判所において検認の手続きを行って開封する必要があります。 た...

自筆証書遺言は、開封せずに家庭裁判所において検認の手続きを行って開封する必要があります。
ただ、検認せずに開封したからといっても、それだけで当該遺言書が無効になるわけではありません。自筆証書遺言の有効要件を備えていれば有効と考えてよろしいのではないかと思われます。
なお、遺言の内容が母に委任ということですから、その文言だけからすると、遺言としては意味がないのではないかと思われます。また、母が先に亡くなっている事情もございますので、いずれにしましても、父の相続は法定相続となるでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

遺言書に書かれている人が亡くなってるときは

私の叔母が亡くなりました、子供がいなく母[叔母より先に亡くなりました]や私にそれぞれ100万円が記載されています。
その100万円を叔母のすべての甥姪で分割する書類が来ましたが。そうするべきなのでしょうか?生前あの子たちには何も、あげたくないから、遺言...

1
0
相談日:2017年05月18日
死亡した親の自筆遺言書。その有効性と検認について

1年程入院していた母が4月に亡くなりました。

父は既に他界、一人息子の私が唯一の相続人でした。
母の生前、私は母と離れた県外で暮らしており、入院中で身動きのとれない母の世話と資産管理は母の妹である叔母がしていました。

初盆も過ぎ色々と落ち着...

1
0
相談日:2018年11月09日
公正証書遺言書の扱い

去年、母が他界しました。
相続権利者は長男の私と弟の二人です。
母は、生前、公正証書遺言書を残し、遺産の相続方法を決めていました。
それによると、母の遺産の2/3を長男である私に、1/3を弟にと記載されていました。
相続の執行人は長男の私となって...

4
0
相談日:2017年01月15日
遺言執行者

銀行が公正証書遺言を作成して、遺言執行者になっている場合、相続人がその内容とは別の遺産分割協議書を作成して、銀行の遺言執行を無効にすることは出来ますか?
理由は銀行に多額の手数料(費用を支払いたくないためです。
回答、よろしくお願いします。

3
0
相談日:2016年05月18日
公正証書遺言の効力はどこまで?

父が亡くなり、公正証書遺言が出てきました。二人姉妹ですが、すべて妹に相続すると有りました。

同じ姉妹でありながら、不公平です。不動産だけでも、数億円になります。遺留分の請求をしたいのですが、親戚の手前 それは出来ません。妹が、跡継ぎで、その地区で...

5
5
相談日:2016年10月07日
遺言書付記事項の相続人借金の取り扱いについて

お世話になります。
母が亡くなり相続人は私と弟の二人です。
遺言書があり既に預貯金などは払い戻し済です。
実家売却や遺言書外の現金、原野商法の土地の相続などで遺産分割協議書も作成しなければいけませんが、自分の相続分に不満な弟は私の連絡を一切拒否する...

1
1
相談日:2021年02月19日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る