死亡した親の自筆遺言書。その有効性と検認について

相続
遺言書

1年程入院していた母が4月に亡くなりました。

父は既に他界、一人息子の私が唯一の相続人でした。
母の生前、私は母と離れた県外で暮らしており、入院中で身動きのとれない母の世話と資産管理は母の妹である叔母がしていました。

初盆も過ぎ色々と落ち着いたので、叔母に対して「預かっている母の財産の返還」を求めました。
当初叔母はノラリクラリと返答をごまかす感じでしたので、こちらも税金など相続の手続きもあるので少しきつい口調で返還を求めました。
そして数週間後に「母の自筆の遺言書(コピー)」を私に見せてきました。
便せんに書かれた遺言書の内容は以下のとおりでした。
 1.「私 XXXX(母の名前)の全財産を兄妹に遺贈します。」(原文どおり)
 2.遺言書を書いた日付(今から約2年前の日付)
 3.母の署名と捺印(母の実印かは不明)

その際、私に対して叔母は以下の話をしてきました。
 1)預かっている母の資産(通帳や書類等)の中から遺言書が出て来た。
 2)この遺言書に則り遺産は兄妹(伯父2人と叔母本人)の3人で分けたい。
 3)遺言書に異論があれば先ずは遺言書の検認から始めよう。


ここからが質問なのですが、質問内容は以下の3点です。
 ①この自筆遺言書(の文面等)は遺言書として効力があるものでしょうか?
 ②この自筆遺言書は検認してもらえる状態なのでしょうか? 
 ③上記①②を踏まえた上でこの自筆遺言書に対して無効の申し立てをした場合、
  遺言書を無効に出来る確度はどの程度なのでしょうか?


①については、素人の聞きかじりで恐縮ですが、自筆遺言書は「自分で書いて自分で保管する必要がある」と聞きました。
また、遺言書の文面の「全財産を」「兄妹に」では内容が漠然とし過ぎていて遺言書としては無効になるとも聞きました。

②については、そもそも(封入・封印されていたかは定かではありませんが)開封された裸の状態の自筆遺言書に対して検認自体が可能なのでしょうか?

③については、遺言書のコピーと併せて母の預貯金通帳が返還されました。
 通帳を確認した所、母の生前から用途不明な金額が初盆前迄の間に数千万円が出金されており
 叔母自身が出金した事を認めていました。
 出金理由は「母の入院費や諸経費の支払い」「母の指示」等、少々腑に落ちない理由でした。
 私は正直、この様な怪しい行動を取る叔母から大切な母の遺産を取り戻したいと考えています。


御多忙の中恐縮ですが、お時間のある時にご回答頂ければ助かります。
以上、宜しくお願いいたします。

相談者(ID:2787)さん

2018年11月09日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

検認は遺言書の物理的形状と発見保管の状況確認等であり、その有効性には入りません。有効性について...

検認は遺言書の物理的形状と発見保管の状況確認等であり、その有効性には入りません。有効性については法的要件の充足か否か、筆跡、保管状況の不自然さなどを総合的に勘案することになります。また検認を受けていない場合には登記や払い戻しなどが出来ないのが実務です。遺言書が有効であれば遺留分の問題になりますが、期間制限があるので、家庭的にでも遺留分減殺の意思表示はしておく必要があるでしょう。生前の引き出し分については不当利得法理の問題になります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

認知症発症中の遺言の効力

先月、私の母(85歳)が亡くなりました。
生前、母は認知症を発症しており、3歳下の弟と2人で看病していました。
母が亡くなる直前に遺言書を受け取ったのですが、その内容は、弟に全額遺贈するとの趣旨の内容です。

母は、亡くなる直前は相当症状も悪化し...

4
0
相談日:2014年08月12日
誘導して作成された可能性のある公正証書遺言トラブル

祖母の相続の件でご相談致します。

私の父は既に他界しており、伯父・叔母・私と弟が相続人です。
叔母が相続人なのは養女になったからです。

法定相続ですと伯父1/3、叔母1/3、私と弟で1/3ですが、公正証書遺言書が出てきて、生前祖母が常日頃言...

1
0
相談日:2016年08月20日
公正証書で作成した遺言の変更

相続人の中に勘当されたものがおりまして、そのものには相続させず、残りの三人で均等に分けるという公正証書遺言を以前作成しました。
一年ほど前から母が認知症を患い私が介護をしていました。
その関係で私に寄与分が認められることになり、遺言の内容を変更するこ...

3
0
相談日:2014年01月28日
遺言書の内容を教えられずに相続を放棄させられた場合

15年程前に祖母が亡くなった際、孫の私に遺産を残す旨の遺言書を残していたと言うのを1年程前に親族から聞きました。実家は自営業で親との折り合いが悪かった私は家業を継がないのであれば財産を放棄しろと言われその旨の書類にサインしました。

親のものは当てに...

1
0
相談日:2017年05月22日
自筆遺言書の内容(自筆・ワープロ混在)について

母親に自筆遺言書を作成してもらう予定です。

前半は、分配内容として相続人Aは自宅土地建物、Bは有価証券全て、Cは預貯金現金全て、また執行者の指定、日付、署名まで自筆して捺印してもらいます。

その紙の後半に、このような分配とした理由や子・孫への...

1
0
相談日:2017年01月23日
都合のよい遺言書の書き方について

遺言書を残したい。
内容は、一人娘を親戚の養女にして欲しい。

私が亡くなった後、父親が娘を育てることになるが、父親は仕事優先で、とても子供の面倒を見ながら仲良く生活してくれるとは思えない。
そこで、私のいとこの家の養女となってもらいたい。

...

1
0
相談日:2015年02月13日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る