公示催告と公示送達

相続
遺産分割

相続人だと思っていた3人で遺産分割協議(不動産を取得)をした後で、他にも相続権のある人物がいることが分かりました。何十年も行方不明なので、この行方不明の人たちだけに対して公示催告(公示送達?)することは可能でしょうか?こちらの申し立てが認められた場合、3人で押印した遺産分割協議書を無効にせず、名義変更することは可能でしょうか?アドバイス頂けますよう、よろしくお願い致します。

相談者(ID:)さん

2016年06月07日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

戸籍上では生存しているが所在が不明と言う場合には、遺産分割調停の申し立てと、併せて不在者財産管...

戸籍上では生存しているが所在が不明と言う場合には、遺産分割調停の申し立てと、併せて不在者財産管理人の選任申立が必要となり、不在者財産管理人を交えての調停になります。その場合、不在者側は法定相続分相当については確保するという処理になるはずです(不動産は適宜分割したうえで金銭で調整してそれを保管するとか。以後、失踪宣告をして、ということになります)。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺産分割調停中の後見人申立

相続人 申立人 子(姉)相手方 配偶者(母)子(妹)3人です
調停中7回目にして姉が母に医者より診断書をもらってきて。後見人もうしたてをするといってきました。母は老人ホ-ムに数年前から入居しており、弁護士さんを相続調停についております。
母は年齢81...

1
0
相談日:2015年11月01日
相続分がないことの証明書

父の遺産相続での相談です。
母健在、兄、姉2人の4人兄弟、私のみ上京しており
ほか家族は実家のある福岡に在住しております。

私が東京に住んでおり、会社の繁忙期と重なっていたため
遺産相続の話は全て母と他兄弟に一任していましたところ
先日「相...

2
0
相談日:2013年11月19日
会社役員の責任について

会社の役員をしています。役員に就任しているということで、会社の借金、事業責任などはどのような範囲まで責任を負うことになりますでしょうか?例えば、借金の場合には、銀行などから借り入れする場合には連帯保証人として代表取締役とそのほか連帯保証人の記載欄に実印を...

2
0
相談日:2017年02月28日
相続できる部分があるのかないのか分からない

母親が病気で亡くなりました。母親の死亡保険金が1000万と土地か建物のどちらかが母親名義であと、預貯金が少しあります。公正証書ですべては夫婦互いのダブル遺言となっており、母親が亡くなった場合はすべてを父親にとなっています。最初の遺言では、父親も亡くなった...

3
0
相談日:2016年12月05日
離婚した父だけしか相続できないのか?

先日姉が亡くなり、姉の財産を単独相続人の父が相続する事になるのですが、姉の介護は 母が行い母が亡くなってからは、弟の私が介護をしていました。父は30年以上前に離婚しており姉の状態を知っていても介護には一切関わらず様子を見に来る事もありませんでした。それで...

2
0
相談日:2015年06月26日
遺産相続問題

父が亡くなり父方の兄弟に銀行の預貯金を無断で引き下ろされ銀行口座に数100円しかありません。引き下ろされたのは父の死亡後に引き下ろしをしていました。法定相続人1位のメンバー誰一人下ろす事を許可していません。
この場合は民事訴訟をして勝てますでしょうか?...

2
0
相談日:2017年04月12日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る