兄弟間でもめています。

相続
遺産分割

相続人は兄2人と私の三人です。長男が遺産の半分を主張するも、次男は認めず泥沼状態です。長男は弁護士をつけるとまで言っております。次男と私は法定相続分での分割でということで一致しているのですが弁護士は2人の代理ということで依頼できるのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2014年06月10日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

方向性が同一である限り交渉段階で複数の代理をすることは可能ですが、成立段階(任意の分割協議書作...

方向性が同一である限り交渉段階で複数の代理をすることは可能ですが、成立段階(任意の分割協議書作成とか調停成立時)ではいずれか一方については辞任する必要があります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

まず、ご長男の遺産の2分の1の主張には合理性があるのでしょうか。遺産分割は原則として法定相続分...

まず、ご長男の遺産の2分の1の主張には合理性があるのでしょうか。遺産分割は原則として法定相続分、つまりご兄弟等分の3分の1ずつとなります。お尋ねのご兄弟2名の代理人に一人の弁護士がなれるかどうかですが、手続き中は交渉段階、調停段階も含めて代理することは可能です。しかし、成立の段階つまり遺産分割協議書もしくは調停調書が作成される段階ではどちらかの代理を辞任して、お一人の代理人になることが一般的です。
いずれにしましても、先方に弁護士がついた段階で一度専門家にご相談されることをお勧めいたします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
過去掲載の弁護士

共同相続人であるご兄弟2名の利益が一致している限り,双方の代理人として活動することは可能です。...

共同相続人であるご兄弟2名の利益が一致している限り,双方の代理人として活動することは可能です。ただし,共同相続人同士は,構造上「お一人の利益が他の方の不利益になる」という関係であるため,最終的に分割内容を確定するに当たっては一方の代理人を辞任するのが通常です。なお,仮に受任後に利益相反関係が顕在化した場合は,全ての依頼者様との関係で辞任しなければならない可能性があります。弁護士は,職業倫理上,受任にあたってはこの点を事前に説明したうえ,依頼者様のご了解を頂く必要があります。

事実関係次第ですが,ご相談のケースであれば裁判にせず交渉でまとめられる可能性もあると思いますので,専門家にご相談されることをお勧めいたします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

養子縁組

初めまして、私は28歳の息子と24歳の娘がいます。離婚して子供の本籍は元旦那の方に入ってます。私は実家の本籍に戻りました。母型の叔母が子供がいない為、高齢という事もあり私がこれから面倒を見る為養子に入ろうと思っています。私の家を叔母と私とで買い、名義が連...

1
0
相談日:2017年03月06日
遺産分割

先日、福島の103歳でなくなった祖母の3回忌で、面倒を見てくれていた叔父が、遺産の話しをし、金額は言えないが、本人と曾孫で、分けると言い出しました。
父は、その前の年に亡くなり、祖母の葬式では、直系である自分がやりました。
自分は、千葉に住んでおりま...

2
0
相談日:2016年09月14日
離婚した父だけしか相続できないのか?

先日姉が亡くなり、姉の財産を単独相続人の父が相続する事になるのですが、姉の介護は 母が行い母が亡くなってからは、弟の私が介護をしていました。父は30年以上前に離婚しており姉の状態を知っていても介護には一切関わらず様子を見に来る事もありませんでした。それで...

2
0
相談日:2015年06月26日
妻実家の遺産相続について

私家族、私、妻、娘です。妻実家 父(他界) 母、兄、弟です。妻実家の相続ですが、現在、兄は未婚 弟は既婚 子供なしです。弟嫁に姉あり その間に子供あり(弟夫婦からは甥姪) 父他界のとき、兄弟に財産分与あり 妻にはなし
 兄がこのまま独身と仮定した場合、...

2
0
相談日:2016年03月03日
持ち戻し免除の意思表示とは

持ち戻し免除の意思表示とは、何でしょうか。
また、認められる場合と、そうでない場合を教えてください。

1
0
相談日:2016年02月09日
母の預貯金を母の妹が全部自分の預金に

今現在余命短く入院中、母は私が幼い頃に父と別居し働いて来ました。私は小学生から高校卒業まで母の妹のところで育ち母は近くのアパートに住み昼夜働いてましたその後私は結構離婚を記に叔母とは疎遠になり母とは隠れて食事や日々の連絡をとっていましたが母の入院を記に叔...

1
0
相談日:2016年12月18日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る