交通事故で10対0ですが・・・

交通事故
過失割合

バイクで信号待ちをしていたら、追突に遭い
腕の骨折と頚椎捻挫で全治約2ヶ月と診断されました。
その時、ヘルメットを着用していなかった。厳密には首にかけた状態で
被ってはいなかったのですが、過失相殺されるのはやむを得ないのでしょうか。

相談者(ID:)さん

2014年02月18日

弁護士の回答一覧

山﨑 賢一
弁護士(やよい共同法律事務所)

腕の骨折と頚椎捻挫はヘルメットを着用していたとしても発生していたものと思われます。 そうであ...

腕の骨折と頚椎捻挫はヘルメットを着用していたとしても発生していたものと思われます。
そうであれば、過失相殺されるのはおかしいと言えるでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
山﨑 賢一
弁護士(やよい共同法律事務所)
住所東京都港区虎ノ門2-5-21寿ビル7階
対応地域全国

示談金の増額がなければ弁護士費用は一切不要とする「完全出来高制」で、交通事故被害者を全面サポート。交通事故の被害に関するご相談は何度でも無料、全国どこでも対応しております。

注力分野
Icon kotsujiko交通事故
この弁護士の詳細を見る
伊倉 吉宣
弁護士(伊倉総合法律事務所)

伊倉総合法律事務所の弁護士の伊倉吉宣と申します。 さて,お怪我の箇所が,頭部でなく, ...

伊倉総合法律事務所の弁護士の伊倉吉宣と申します。

さて,お怪我の箇所が,頭部でなく,
腕の骨折と頚椎捻挫であるならば,ヘルメットを着用しなかったとしても,
それのみをもって過失相殺をされることはないと考えられます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
伊倉 吉宣
弁護士(伊倉総合法律事務所)
住所東京都港区虎ノ門3-7-5虎ノ門Roots21ビル9階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

過失相殺について

辞書によると、被害者側にも少ないながらも注意義務違反があった場合、それをくみとって過失割合を決める制度といった内容でしたが、具体的なことがわかりません。
道路上の交通事故においては加害者側の道路交通法違反が主な事故原因になるかと思いますが、被害者は「道...

1
0
相談日:2014年02月08日
過失割合について

過失割合のことで相談させてください。息子が、接触事故を起こし保険会社と交渉中です。未成年のため保険加入は保護者の私が加入したことで、親の私が行っています(単身赴任中のため、保険会社とは電話でやり取りしています)。

日時は9月6日夕刻。場所は市街地の...

1
0
相談日:2016年09月09日
提示された過失割合に納得がいかない

片側二車線のバイパスでの接触事故の過失割合について質問です。
私が右車線を約65㎞/hで走行していた所に相手が後方からハイビームで走行してきたため眩しいので私は速度を少し落としました。すると相手は左車線に変更ました。この時私の左前方には車一台分の間隔あ...

3
0
相談日:2015年12月13日
保険会社との過失割合の交渉

過失割合が決まりません。追突された側なのですが2割の過失相殺を主張されています。相手側いわく、急ブレーキをしたとのことですが、常識の範囲内のブレーキだったと思いますし、路上にブレーキ跡は残っておらず納得できません。いつまでも話が平行線で一行に示談とならな...

1
0
相談日:2014年03月17日
友人が運転時の事故の過失

自分の車を友人が運転中に事故を起こしました。この場合の自分の過失はどの程度になるのでしょうか。事故のケースは青信号を走行中に左の曲がり角からきた車に衝突されました。

1
0
相談日:2015年05月08日
子供に過失相殺

先日、私の3歳になる息子が公園で遊んでいる途中、少し目を離した隙に、路地に飛び出し、自動車にはねられ大けがをしました。

現在、示談交渉中ですが、加害者側の言い分は、子供が勝手に飛び出してきたので、過失の割合が大きく、過失相殺すると言っています。
...

3
0
相談日:2014年08月12日
フリーワード検索で法律相談を見つける

交通事故に関する法律ガイドを見る