公正証書の効力(遺留分減殺請求をした場合)

相続
遺留分

よろしくお願いします。

相続人は、兄と私の二人で、公正証書ですべて長男にとあります。
この場合、私の遺留分はいくらあるのでしょうか。遺留分の宣言をすれば、公正証書の効力はどうなるのですか

相談者(ID:)さん

2016年02月02日

弁護士の回答一覧

村永 俊暁
弁護士(プラム綜合法律事務所)

遺留分は、基本的には法定相続分の半分とお考えください。ご質問のケースでは、相続人となる子が2人...

遺留分は、基本的には法定相続分の半分とお考えください。ご質問のケースでは、相続人となる子が2人なので、ご質問者の遺留分は1/4ということになります。

民法902条1項は「被相続人は、・・・遺言で、共同相続人の相続分を定め・・・ることができる。ただし、被相続人・・・は、遺留分に関する規定に違反することができない。」と定めていますが、仮に遺留分を侵害する公正証書遺言であったとしても、遺言自体が無効となるわけではないと考えられています。そのような遺言があっても遺留分減殺請求は認められますよ、という規定です。

なお、お兄様との仲が円満なのであれば、口頭で遺留分減殺請求をし、話合いで解決すればいいとも思いますが、少しでも争いになる可能性があるのであれば、配達証明付き内容証明郵便をご利用ください。遺留分減殺請求の時効が1年なので、請求日を含めて証拠として残しておくことが大切です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
村永 俊暁
弁護士(プラム綜合法律事務所)
住所東京都新宿区四谷2-1四谷ビル6階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

遺留分は法定相続分(本件では子供一人あたりで2分の1)の半分なので、本件では相続財産の4分の1...

遺留分は法定相続分(本件では子供一人あたりで2分の1)の半分なので、本件では相続財産の4分の1になります。公正証書遺言は有効のまま、ただ遺留分についての請求をしていく、と言うことになり、手続きとしては、遺留分原s内請求権を行使するという意思を、通常は内容証明郵便で示し、その後調停などで協議をしていく、と言うことになります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

この場合、私の遺留分はいくらあるのでしょうか。  遺留分は、本来の相続分の半分です。 ...

この場合、私の遺留分はいくらあるのでしょうか。

 遺留分は、本来の相続分の半分です。

 ですから、遺留分減殺請求をすると、遺産の4分の1が遺留分として確保されます。

遺留分の宣言をすれば、公正証書の効力はどうなるのですか

 遺留分減殺をしても、公正証書が無効になるなどはしません。ただ、遺言の効力が実質的に遺産の4分の3までしか認められないということとなるということです。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

相続が発生しましたが、そのあとの心配についてお願いします。

この度、母が亡くなり、兄に全ての財産を残すとの公正証書がありました。兄は定職につかず母の庇護のもと生活をしている状況でした。
母は常々、私に兄の面倒を見てほしい、お墓もせっかく買ったのだから私が管理していってほしいと言っていましたが、私にとっては負担し...

1
0
相談日:2021年07月23日
遺留分請求の支払い方法

姉からの遺留分減殺請求の支払いですが、姉と私の名義の山林があるのですが、その土地を充当できるでしょうか。

2
0
相談日:2014年11月01日
遺留分相殺請求時の生前贈与

昨年母が亡くなりました。父は7年前に亡くなっています。私と兄の2人兄弟です。相続財産は自宅である土地と家屋、少しの貯金のみです。
兄は両親の世話を全くせず、全部私が面倒をみたので、母は生前に自署遺言書を用意しており、土地家屋を私に譲ると書いていました。...

1
0
相談日:2017年02月17日
遺留分請求と相続税について

遺産相続の遺留分と相続税について、質問があります。

父が亡くなり、遺言書に土地建物を姉、預貯金を妹である自分に分けるようにと書いてありました。
母は既に他界していないので、相続人は二人です。

相続財産が概算ですが、以下の通りです。

土...

1
0
相談日:2022年02月16日
特別受益と思われる不動産の贈与

相続人一人へ他の相続人が知らない不動産の贈与があり、
相続開始後、偶然、他の相続人が発見した場合、
遺留分減殺請求の時効の一年はいつからですか?
不動産の登記を請求した日からでしょうか?
それとも、調停や裁判で判断されるのでしょうか?
よろしく...

1
0
相談日:2016年11月21日
遺留分侵害減殺請求での支払方法

公正証書遺言が存在し、その通りに分配し相続申告したところ、他相続人全員3名より、遺留分侵害減殺請求されました。

相手方はいずれも現金での支払いを希望していますが、現金は相続税納付で残金は十分に無い事から、当方の都合で相続を受けた自社株式(非上場株)...

1
1
相談日:2013年11月26日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る