開示請求が来ました

インターネット
誹謗中傷

軽い気持ちで5ちゃんねるに悪口を書いてしまいました。
プロバイダーから開示請求が来て反省しています。
今後どうなりますか?

相談者(ID:7215)さん

2019年07月18日

弁護士の回答一覧

依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

プロバイダーから開示請求が来たということは、その書き込みによって、名誉が棄損されたと被害を感じ...

プロバイダーから開示請求が来たということは、その書き込みによって、名誉が棄損されたと被害を感じている方が、どこの誰がその書き込みをしたのか、住所、氏名を教えてほしいと申入れをしたということを意味します。
ですのでプロバイダーがその申し入れに応えて、あなたの住所、氏名を被害を申し出た方に伝えた場合には、次にその方から名誉を棄損されたとして慰謝料請求が来ることが予想されます。
まあ、しかし相手がよほどの有名人であればともかく、一般の方の場合、それほど高額の慰謝料を支払わなければならないような事態になるとは思いません。
慰謝料請求が来るようなことがあっても、慌てることなく、逃げることなく、きちんと相手と向き合って誠実にお話し合いに臨めば、決して取り返しのつかないような大変な事態にはならないと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
4
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

訴えると言って訴えなかったら脅迫罪になる?

YouTubeのコメント欄で「〇〇党を支持している人たちは頭に虫が湧いている」というコメントがありました。それにカッとなって私は、「コメントを消さないと裁判で訴える」と言ってしまいました。その時は訴えようと思っていたのですが、裁判をするには、たくさんの時...

1
0
相談日:2020年06月11日
このような表現は具体的事実を摘示して相手を名誉毀損していると言えるでしょうか?

先日、動画投稿サイトYouTubeのコメント掲示板にて、相手ユーザーの方と少々口論してしまいました。
私も悪口の度が過ぎてしまい、相手ユーザー(匿名)を指して、「誰にも相手にされない寂しい中年女の戯言」「粘着気質」などとコメントしてしまいました。
...

1
0
相談日:2020年05月22日
侮辱表現として侮辱罪が適用される事案でしょうか?

先日、YouTubeという動画投稿サイト内のコメント欄にて、あるミュージシャンを指して、「〇〇(実名)の作品には狂気を感じる。」と評したのですが、このような言い方は本人に対する侮辱罪としてあてはまるのでしょうか?
本人を指して公然と「〇〇(実名)は狂気...

1
3
相談日:2020年06月05日
Twitterでのトラブル

Aさんが数人でBさんに誹謗中傷しており、
私は公開アカウントや5ちゃんねるなどでは
一切書き込みはしていないのですが
AさんのDMでBさんの事などを話して
しまいました。今、Bさんが誹謗中傷に
対する訴訟を起こすようで大変不安に
なっています...

1
0
相談日:2020年03月29日
ツイッター上での誹謗中傷について

辞めた職場の人にツイッターでキチガイなどの誹謗中傷をされました。
何歳なのにこのブランドの服着てて頭おかしいとも書かれました。
相手は私がツイッター見てること知らず完全に陰口として書いてたみたいです。
私の名前は書いてはいなかったのですが、そこの職...

1
5
相談日:2019年03月17日
Twitterで名誉毀損

私はTwitterで納得のいかない政治を批判をしております。ネットで記事になっている事を投稿しました。するとその批判した政党に所属する議員が自身のTwitterに私の社会的信用をなくす中傷誹謗をツイートされて120件ものリツイート(拡散)が入っております...

1
0
相談日:2020年05月12日
フリーワード検索で法律相談を見つける

インターネットに関する法律ガイドを見る