相続トラブルに関する質問について

相続
遺産分割

平成28年7月に(私の)祖母が亡くなり、その相続に関して質問させていただきます。

相続を受けるのは(私の)父と、父の兄弟姉妹の計5名です。祖父は既に15年ほど前に他界しております。

(私の)父は長男であり、(私の)祖母が生前住んでいた家・土地に隣接した離れの家にこれまで住んでおり、現在も住んでいます。(私も住んでいます)

私たちが住んでいる離れの家および離れの土地は(私の)父名義ですが、おも家の土地およびおも家は祖母名義になっています(分筆済であるということです)。

つまり、おも家の土地は遺産として分割しなければならないのですが、この利用・分割について(私の)父と兄弟姉妹たちでおりあいがつかず、手続きが進んでいません。

祖母が生前住んでいた 家が建っている土地の広さはおおむね40坪くらいだと思いますが、庭に物置が2棟あります。

その物置は金属製の既製品のもので、どちらもおおむね6畳程度の広さのものです。(よくテレビCMでやっているような物置です)

その2棟の物置は、今後、父の兄弟姉妹たちが相続を受ける予定の土地の上にあります。金属性の既製品の物置ですので、当然ですが登記はされていません。

そこで以下の質問をさせていただきます。
①物置は生前に、祖母の許可(口頭)のもと使わせてもらっていましたが、祖母が亡くなり、(私の)父の兄弟姉妹たちが土地を相続することになる予定ですが、兄弟姉妹たちが「土地を売却したい」という意思表示をしたら、その物置はもう「使わせてもらう」どころか撤去せざるをえないのでしょうか? 生前の祖母との「使用貸借の口頭の許諾」は次の所有者(兄弟姉妹)に引き継がない(有効とならない)のでしょうか?

②マイカー2台分の車庫(青空・砂利敷き)として、祖母の許諾のもと、空いたスペースを無償利用させていただいていました。この土地は父名義の土地と、今後兄弟姉妹に相続(分筆)される予定の土地にまたがって駐車しています。この車庫(またがって越境している部分)に関して、兄弟姉妹たちの名義になった後は、「よその月極め駐車場などに移動してほしい」という意思表示をされたら、従うしかないのでしょうか? 上記の「物置」の件と似ていますが、生前の祖母との「使用貸借の口頭の許諾」は次の所有者(兄弟姉妹)に引き継がない(有効とならない)のでしょうか?

以上につきましてご教示いただけますようよろしくお願いいたします。

相談者(ID:)さん

2016年09月17日

弁護士の回答一覧

木野 達夫
弁護士(宝塚花のみち法律事務所)

1.使用貸借契約は借主の死亡で効力を失いますが貸主の死亡では効力を失いません(民法599条)。...

1.使用貸借契約は借主の死亡で効力を失いますが貸主の死亡では効力を失いません(民法599条)。
したがって,原則的に貸主が死亡した場合は相続人が「使用させる義務」を承継します。

2.ただし,使用貸借契約は「契約に定めた目的に従い使用及び収益を終わった時に」終了しますので(民法597条2項),「祖母」の死亡により契約が終了したと解する余地はあります。

3.いずれにしても,新しい土地の所有者が土地を売却すれば,借主は新しい土地の所有者に対して「土地を借りられる権利」(使用借権)を主張することはできません。

4.以上より,質問①についても質問②についても,兄弟姉妹たちが「土地を売却したい」という意思表示をしただけでは,原則として(上記2に該当しない限り),使用を続けることができます。
しかし,実際に売却されてしまえば,使用を続けることはできなくなります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
木野 達夫
弁護士(宝塚花のみち法律事務所)
住所兵庫県宝塚市栄町1-1-11タカラコスモス六番館3階
対応地域

問題解決のためのアプローチはひとつではありません。 弊事務所では豊富な知識と経験に基づいて多角的なアプローチを検討し,事案に応じた適切な解決方法を探し出します。

注力分野
Icon souzoku相続
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

法的にどういう権利関係になるかはともかく、話し合いで解決できそうになければ手続としては調停が必...

法的にどういう権利関係になるかはともかく、話し合いで解決できそうになければ手続としては調停が必要となるでしょう。使用貸借等の権利関係も相続されますが、使用貸借は権利性が弱いので、それで十全と言うわけにはいかないでしょう。結局は売却するとか一部を買い取るとかといった分割内容の問題になってくるのかと思います。なお物置が祖母のものであればその収去義務も相続人に帰することになります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺産相続 突然公正証書が送られてきました。

先日、祖父が亡くなり悲しさからやっと気持ちも落ち着いたこの頃。突然、公正証書が届きました。

内容は3姉妹のうち、長女にほとんどの財産を相続し、次女、三女に、預貯金くら100万円ずつ相続するという内容でした。

祖父は孫の私たちから見ても、とても...

3
0
相談日:2016年07月02日
認定前の協議

遺産分割協議が1度交わされた後、法定相続人の中に成年後見人が必要な相続人がいると分かった場合、家庭裁判所で認定された後見人が、「遺産分割協議」は無効と言えば、無効になるのでしょうか?

3
0
相談日:2016年11月09日
遺産相続

兄と同居していた毋が4月に他界しました。母は認知症と体調不良の為2年ほど施設に入退院を繰り返していました。
葬儀のあと兄から遺産は少ししか無いから放棄せよと書類が届きました。
遺産内容の開示もなく一方的にです。
こちらとしては納得も行かず、母が使っ...

1
0
相談日:2019年05月12日
価値が異なる不動産の分割調停

7年前に他界した父が、遺言書を残せず、全ての遺産の名義は、
父の名前のままになっています。

相続人は、母と姉妹の妹と姉の私の3人です。

父が残した不動産は、2つあって、資産価値が全く違います。
仮に、不動産Aと不動産Bとします。

さ...

3
0
相談日:2015年01月26日
相続期限 及び 分割について


祖父(父方)の相続について。
私の父は既に他界しているため、私と腹違いの兄が父の分の相続人となります。

他界してから10年くらい経つと思いますが、これからでも法定相続分請求できるかお伺いしたいと思います。

と申しますのは、今になり、祖父...

1
0
相談日:2017年09月28日
数次相続について

私は2人兄弟です。
平成14年に父が亡くなり、昨年相次いで母と兄が亡くなりました。
兄には妻と2人の子供がおります。
実家は父と兄が2/1づつの登記となっており、今回売却処分をしたいのですが
父が亡くなった時点で母が父の持ち分を相続し、今回母の持...

2
0
相談日:2016年05月24日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る