遺産相続の進め方

相続
遺産分割

父が亡くなり父の自筆遺言書あり(検認済み)。相続人は4人で母及び長男、長女、次男です。遺言書が見つかる前に、相続人了解のもと銀行口座を解約し一時的に長女口座に入金(500万円)したが、遺言書が出てきて内容確認したところ、次男に総ての流動資産及び固定資産を相続させると書いてあった。まずは長女口座に入金の500万円を次男口座に入金させるための手続きを教えてください。(遺留分請求にいては、長女のみ遺留分を口頭で言ってきている)

相談者(ID:)さん

2014年07月11日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

長女は遺産を一時的に預かっただけと考えられるので、全額を次男の口座に振り込むように要請すること...

長女は遺産を一時的に預かっただけと考えられるので、全額を次男の口座に振り込むように要請することは可能であると考えられます。ただ、長女は遺留分減殺請求権を行使するものと考えられるので、要請に従って振込等の手続きに協力するかどうかは未確定です。相続人間で遺留分も含めてだれが何を取得するのか十分に協議されてはいかがでしょうか。また、この時点で一度専門家にご相談されるのも一つの方法でしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

長女が任意に入金しないということであれば次男からの調停申し立て等が必要となるのでしょう。

長女が任意に入金しないということであれば次男からの調停申し立て等が必要となるのでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
中地 充
弁護士(中地総合法律事務所)

まずは、遺言書に基づいて、長女へ遺産の引き渡しを請求することになります。 もっとも、遺留分減...

まずは、遺言書に基づいて、長女へ遺産の引き渡しを請求することになります。
もっとも、遺留分減殺請求は口頭でのやりとりが認められておりますし、各相続人が単独でもできますので、長女が遺留分を主張している以上、その遺留分を確定し、その部分を差し引いて返してもらうということにはなります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中地 充
弁護士(中地総合法律事務所)
住所東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル6階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

独身の叔父の相続人となりうるか?

相続人となりうるのか教えていただけると幸いです

叔父(父の兄)が急逝しました。遺言書はないと思います。

生前、口頭で私と妹(叔父からすれば姪)に家の土地建物をゆずりたいと言っていました。

叔父は独身で子どももなく、両親・祖父母はすでに他...

3
0
相談日:2016年07月04日
非課税に成った相続分は自由に使えるのですか。

相続税控除の割合が変わりました、5000万円が3000万円に又、一人当たりも1000万円から600万円に、この基礎控除の3000万円分は不均一に分割して家族や親戚の人に分け与え使用できるのでしょうか。お伺いいたします。

1
0
相談日:2017年03月11日
不当利得返還請求について

6年前に死んだ祖母の財産について、祖母の預金の履歴を調査したところ、施設に入所中の祖母が使用することは考えられないお金が引き出されており、その額が1800万円程になることがわかりました。

私は、祖母の代襲相続人であり、祖母の相続人は、私と私の妹と叔...

1
0
相談日:2019年01月24日
遺産相続後に代償分割を要求されたら支払う必要はあるのか

8年前に主人の父が亡くなりました。相続人は主人と母と姉です。

遺産は田んぼと私たち夫婦名義の家の土地と多額の借金でした。姉はし借金はいらないからと相続人を放棄しました。結果主人が相続し遺産分割協議証書を作成しました。それから7年たち、農地の一部が売...

2
0
相談日:2014年12月08日
認定前の協議

遺産分割協議が1度交わされた後、法定相続人の中に成年後見人が必要な相続人がいると分かった場合、家庭裁判所で認定された後見人が、「遺産分割協議」は無効と言えば、無効になるのでしょうか?

3
0
相談日:2016年11月09日
相続の法令の適用について

『相続の法令の適用について』
父が亡くなって数年たちますが、相続者に連絡がつかない人がおり、通帳の解約等が出来ない状態です。時々、相続に係る法令が変わっているようなのですが、どの時点の法令が適用されるのでしょうか。相続が発生したときですか、手続きが完了...

1
0
相談日:2016年08月16日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る