離婚慰謝料の利息について

離婚
離婚慰謝料の請求

慰謝料を分割で支払う場合、一般的に利息はかかるのでしょうか。支払いの条件で月々利息込みとなっているのですが、一般的には普通なのでしょうか。
月の支払いは5万弱です。
また、養育費として子供3人(1人3万5千円)に月々支払いう予定ですが、大学進学をするのであれば22歳までと考えておりますが、就職など進学をしなかった場合は20歳までに変更できるのでしょうか。

相談者(ID:)さん

2017年03月25日

弁護士の回答一覧

近藤 美香
弁護士(エトワール法律事務所)

一般的には,例えば「100万円を20回分割(月額5万円)。仮に支払が滞ったときは,その残額を,...

一般的には,例えば「100万円を20回分割(月額5万円)。仮に支払が滞ったときは,その残額を,その日から支払済みまで5%の利息(=遅延損害金)を付けて一回で支払う」などと定めることが多いです。
ご質問の趣旨は「利息込みと書かれているということは,本来よりも不当に高額になっているのではないか?」ということだと想像されますが,高額かどうかは総額を見て判断すべき問題ですし,それを何回分割にするのかは,また別の問題です。
養育費については,大学に進学しない場合は20歳までとするなど,条件を書面で明確化しておくべきでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
近藤 美香
弁護士(エトワール法律事務所)
住所東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-11ナカニシビル601
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

慰謝料等を分割払いにする場合、一般的には、利息をつけません。私の29年の弁護士経験の中で、分割...

慰謝料等を分割払いにする場合、一般的には、利息をつけません。私の29年の弁護士経験の中で、分割払いに利息を付けた例は1つもありません。
次に、養育費ですが、ご希望内容を離婚協議に反映させるには、例えば、次のような条項にします。
1、養育費は、20歳になる月まで支払う。
2、前項の規定にかかわらず、子が、高校卒業後、進学する場合、22歳になる月もしくは卒業する月のいずれか早く到来するときまで支払う。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

慰謝料については、通常総額を決めてそれを毎月の分割で、となるので、そこで利息どうこうと言う話に...

慰謝料については、通常総額を決めてそれを毎月の分割で、となるので、そこで利息どうこうと言う話にはならないでしょう。養育費については、まずは成人までとしてその後は協議する、とするか、22歳までとして進学しなければどうこう、と定めるか、かと思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

分割払いにする場合,利息が生じるか否かは話し合いによります。 養育費を20歳までにするのか,...

分割払いにする場合,利息が生じるか否かは話し合いによります。
養育費を20歳までにするのか,22歳までにするのかも話し合いによります。
大学に進学した場合だけ22歳までと話し合う事も出来ます。
話し合いが付かない時は,調停を申し立てると良いと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

離婚、借金、不貞行為について

夫と離婚したいと思っています。
夫とは、子供ができたため結婚しました。
離婚原因としましては、婚姻前からほとんど働かず、家事育児もしません。性格の不一致や夫の不貞行為もあり離婚することに致しました。

不貞行為については、ラブホテルのレシートがあ...

1
0
相談日:2020年02月04日
離婚後の慰謝料と財産分与請求

元夫は会社員(年収500〜円程)
私は専業主婦でした。
婚姻期間は1年未満です。

元夫のモラハラ、DVがあり協議離婚しました。

別居中は婚姻費用を請求しても婚姻費用が欲しければ申し立てろと言われたり(結局支払って貰ってない)、同居中に痴話...

1
1
相談日:2018年10月31日
慰謝料請求

結婚して3年子どもはいません
先月主人の浮気が発覚しました
わたしは30歳で主人は4つ年下です
主人は性格の不一致を理由に離婚要求してきました
慰謝料は(相手の女のぶんもあわせて)300万支払うと言ってます
もしわたしが300万以上請求するなら...

2
0
相談日:2016年10月05日
家族からDVを受け離婚を考えております。慰謝料と財産分は請

自営業兼自宅が一緒の場所に婿養子に入り、二世帯で住んでおります。かみさんと義理の父母に馴染めず20年ほど経ちました。体調を崩し実家に戻ったところ病院でDVと言われました。仕事は辞める事は話し合いで決めました。離婚したのであれば私から決めて欲しいと言われ離...

1
0
相談日:2020年08月31日
離婚した後の借金と慰謝料を夫に請求できる?

夫がある日突然、別居するからと家を出て行きました。離婚する!と言っています。子供が三人(5,6,9歳)おり、こちらは離婚したくない気持ちを伝えましたが、別居がはじまり2ヶ月がすぎました。

夫は結婚前にした借金が400万円ほどありましたが、それを隠し...

1
0
相談日:2015年08月25日
離婚後に不倫が発覚 その分慰謝料を上乗せできるのか

元夫が私には女性としての魅力がないので、他の女性と関係が持ちたいが、大学で心理学を教え、臨床心理士という社会的立場だと不倫は許されないとのことで離婚したいと言ってきた。私はあと2年息子が高校卒業するまで待って欲しいと言ったが、待てないとのことで精神的に追...

2
0
相談日:2016年12月19日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る