うつ病の夫と離婚したいのですが

離婚
離婚調停

結婚して19年。子どもが5人います。
夫は結婚して1年で職場の人間関係が原因でうつ病になりました。
その時は通院しながら仕事に行けていたのですが、昨年の冬からまた具合が悪くなり、4月から休職中です。
休職してから8月までは自宅療養で何とか過ごしたのですが、次第に悪化し、私に対して暴言、暴力をふるったため、夫は夫の実家に頼み、別居して現在に至ります。
一年経ちますが、会ったのは三回、電話が三回だけです。
私から離婚を切り出すと、自殺してしまうのではないかという不安と、うつ病の夫を見捨てたと慰謝料を請求されるのではないかという心配で、この先、どうしたらよいものか困っています。

相談者(ID:)さん

2016年08月02日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

見捨てたということでの慰謝料はないのかと思いますが、自殺の懸念については何とも言えないところで...

見捨てたということでの慰謝料はないのかと思いますが、自殺の懸念については何とも言えないところです。客観的に進めるとすれば、弁護士に依頼して調停申し立てなのかと思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

別居開始時期の考え方について

①昨年11月、婦喧嘩後、冷却期間1カ月の予定で夫が強引に実家に戻る
②1か月後、離婚したい旨のメール
③5月まで、通勤用に自宅駐車場の利用と、週1~2回自宅に戻り(妻不在)昼食をとるなど部屋を使用すると同時に自宅から衣類、ゲーム機、保険証券など持ち出...

2
1
相談日:2017年08月07日
不受理申請の取り下げはできる?

別居中の夫と話し合い、離婚が決定しました。
離婚届を役所に提出しようとしたら、離婚不受理申請なるものが
提出されているので、受理できませんと言われました。
これは、夫が不受理申請を提出したということでしょうか。
一旦、離婚について同意したのに意味...

2
2
相談日:2013年10月21日
公正証書の取り消しはできるか?

精神的にもまいっているので、相談させてください。
結婚11年目で6歳の息子(幼稚園年長)が1人います。
私は37歳でフルタイムの仕事をしており、主人は36歳、家でFXをしています。
実父と主人の間で金銭トラブルがあり、その他私名義でお金を消費者金融...

2
2
相談日:2013年12月11日
限界を超えています。

夫と結婚して、今年で5年めになりますが、2年前辺りから離婚したくて仕方ないです。ただ、離婚する原因、理由がみつかりません。唯一言えるのは、『生理的に受け付けない』という事です。顔を見るのも嫌、話すのも嫌、自分の1m以内に居られるのが嫌、とにかく、夫の存在...

2
0
相談日:2013年01月07日
調停について

同意のない別居で8カ月で、住宅ローンが無駄、私の生活費が無駄、出て行ってや離婚してと言われてきましたが、応じるつもりもなく、そのままにしていましたが、電話も解約し水道代も払わず止めてもらう、固定資産税払わない、競売かけて追い出すや、他県に逃げるや会社に督...

1
1
相談日:2016年08月28日
離婚による解決金に関して

私は離婚をしたくなくて、旦那は離婚をしたがっています。調停を予定しているのですが、もし私が離婚に応じたとして、解決金の金額を決めるにあたって婚姻期間も関係してくるのでしょうか?ちなみに旦那は生後1ヶ月のときに家を出て行っていきなり離婚をしたいと言われました。

1
0
相談日:2018年06月17日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る