事故相手と車の修理代
息子の事故相手と車の修理代の事で相談させてください。
先週、息子が私名義の車で、センターラインを超えてきた車と接触、初めは相手は、こちらがセンターラインを超えてきたと、かなり理不尽な言い方をしてきましたが、ドライブレコーダーの画像でこちらの過失がない事がわかりました。
こちらの保険会社は、介入は出来ないので相手の保険会社との連絡は息子が全てしていましたが、修理の段階になると、突然相手が自分の保険は使わないで自分が直接支払うと言ってるみたいです。
そうなると相手の保険会社も介入出来ないと連絡がきました。
かなり理不尽な言い方をしてきた相手が本当にこちらの修理代を払うとは信じらないのですが、、、
相手が払うと言う以上相手の保険会社から修理代を払ってもらう事は出来ないのでしょうか?
事故当時にかなり理不尽な言い方をされて、息子は相手と話したくないようで悩んでもいます。
また、車屋さんにも支払いで迷惑をかけるのではと心配です。。
良い方法があれば教えてください。
ちなみ私は、車両保険も弁護士特約もつけていません。
どうぞよろしくお願い致します。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
相手が払うと言う以上相手の保険会社から修理代を払ってもらう事は出来ないのでしょうか? ...
自分の任意保険を使うかどうかは、相手方の決めることです(人身事故の場合、自賠責保険は、拒否できず被害者請求できます)。相手が拒否しているのに、保険会社に請求はできません。
事故当時にかなり理不尽な言い方をされて、息子は相手と話したくないようで悩んでもいます。
また、車屋さんにも支払いで迷惑をかけるのではと心配です。。 良い方法があれば教えてください。
弁護士に依頼して弁護士が交渉し、それでも交渉がうまく行かないなら、調停や訴訟を検討して下さい。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
中学二年生の息子が部活の試合に向かうバスの中で、落としたものを拾おうとしたときにバスが揺れて、バランスを崩して優先席に座っていた女性の足を踏んづけてしまったのです。息子は謝ったようなのですがその足が怪我をしていたようで、優先席に座っていたのにこれじゃ意味...
去年の11月20日に裏から追突され0、10の事故を起こしました。現在も通院中なんですが3週間前に保険屋さんに今月で症状固定でと言われました。病院には5ヶ月10日で80日くらい通ってます。
後遺症障害が認められないとして、通院だけだと、何ヶ月くらいから弁...
交通事故の被害者で、過失割合が当方2:8相手です。
相手側との示談交渉に疲れ、弁護士費用特約をつけていたので、この際弁護士の先生にお願いしようと思い、保険会社に弁護士費用特約を使いたい旨を申し出たのですが、特約を使うほどの案件ではないと言われました。確...
交通事故の被害者です。駐車場を歩行中に車の影から現れた別の車と接触しそうになり、転倒しました。身体的な怪我は比較的軽傷で済んだため、通院期間も1ヶ月ほどで済んだのですが、ドライバーに謝罪をする意思を感じられないため、慰謝料を請求したいと考えています。
...
2か月ほど前から交通事故で足に大怪我を負ってしまい、仕事を休業しているのですが、先日会社から、自分か携わっているプロジェクトについてどうしても少しの間だけでもよいので出勤してほしいとお願いされました。
しかし、よく考えたら、1度でも職場に勤務をして...
娘がレンタカーで事故を起こし、へこみと傷をつけてしまいました。
修理の部分は保険で免責3万円の支払いで済みますが、休車補償として、修理にかかる日数分を一日3千円として請求されました。(3万9千円)
色々と調べましたが、レンタカー協会に入っている会社...
交通事故に関する法律ガイドを見る
交通事故の示談はタイミングが重要です。また示談金には相場が存在しないため、「正しく示談交渉できるか」が大きなポイントとなります。この記事では、示談を行うタイミング・事故発生から示談成立までの流れ・示談金の内訳などを紹介します。続きを読む
交通事故の過失割合を弁護士に依頼するメリット・費用・選び方を解説
交通事故の過失割合について揉めている際は、弁護士の力を借りることをおすすめします。知識・経験の豊富な弁護士であれば、適切な過失割合の獲得が望めます。この記事では、交通事故の過失割合について弁護士に依頼するメリット・費用・選び方などを解説します。続きを読む
交通事故に遭い、後遺障害14級と認定された場合、保険会社が提示してくる示談金の金額が妥当なものかどうか判断しかねることもあるのではないでしょうか。今回は後遺障害14級と認定された場合の示談金の算定方法と、示談をする際の注意点を記載したいと思います。続きを読む
後遺障害等級第11級の慰謝料相場には、3つの基準があります。示談交渉時に用いられる基準によって、受け取れる慰謝料の金額に200万円以上の開きが出る場合があります。当記事では、このような慰謝料を増減させる要因を確認していきましょう。続きを読む
- 2020.3.26
弁護士費用を支払う余裕がないとしても簡単に諦めてはいけません。なかには分割払いに対応している事務所もあるほか、各種制度や特約を利用して費用負担を軽くできるケースもあります。この記事では、弁護士費用が払えない場合の対処法や、弁護士を選ぶ際のコツを解説します。続きを読む
むち打ち症の診断書や後遺障害診断書の作成が必要になる理由まとめ
交通事故が原因でむち打ち症を負った場合には病院へ行き、担当の医師に診断書を書いてもらうべきでしょう。なぜなら、診断書は人身事故の証明や保険金を請求するために必要な書類なので、診断書の提出がないと損害賠償金を支払ってもらえなくなる可能性...続きを読む