加害者側が弁護士を雇いました。

交通事故
交通事故の示談

3台の玉突き事故(当方は先頭で停車中に追突されました)で3台目の方が任意保険未加入でした。
示談代行する人間がいないという理由で3台目の方が弁護士を立てると連絡してきました。
素人の自分が弁護士の方に対抗できるとは到底無理だと思うので、こちらも弁護士を立てる方がいいと思ったのですが、弁護の依頼をする場合相手方から提示される示談内容を確認した後からではやはり遅いでしょうか?

相談者(ID:)さん

2015年08月13日

弁護士の回答一覧

大塚 智倫
弁護士(ソシアス総合法律事務所)

加害者の代理人弁護士から示談内容を提示された後に、弁護士に委任されるかどうかを判断されても遅く...

加害者の代理人弁護士から示談内容を提示された後に、弁護士に委任されるかどうかを判断されても遅くはありませんが、当初から弁護士間で交渉を進めた方がスピーディーに示談がまとまることもございます。どの段階で弁護士に依頼するのかお悩みなのは、費用の面も懸念されてのことではないかと思いますので、まずは、ご心配されている点を弁護士に相談してみることをお勧めします。もちろん弊所でも結構ですので、いつでもご連絡ください。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大塚 智倫
弁護士(ソシアス総合法律事務所)
住所東京都渋谷区恵比寿西1-16-7HAGIWARA
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
森田 茂夫
弁護士(弁護士法人グリーンリーフ法律事務所)

代理人の依頼は、相手方から提示があった後でも遅いと言う事はないと考えます。提示があった場合に、...

代理人の依頼は、相手方から提示があった後でも遅いと言う事はないと考えます。提示があった場合に、それが相当なものかわからない場合等には、まずは、相談だけでもいかれたらどうでしょうか。
(グリーンリーフ法律事務所 弁護士 申 景秀)
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
森田 茂夫
弁護士(弁護士法人グリーンリーフ法律事務所)
住所埼玉県さいたま市大宮区宮町1-38-1-6階
対応地域群馬県 埼玉県 東京都

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

保険会社が領収書紛失した場合の対応方法

5月13日にバイクとタクシーの事故にあって、保険会社とおして示談を進めたのですが、11月の中旬に示談書を送りましたと保険会社に電話で報告されました。
1週間待っていても書類が届かないので保険会社に電話したら、昨日になって病院の領収書と交通費の領収書を紛...

1
0
相談日:2014年12月20日
救護義務違反に該当するか?

昨年6月自転車が坂道を右側通行でもうダッシュで走ってきて避けきれず、ぶつかって来ました。

自分はすぐ近くの、レストランで会社の社長の披露宴の幹事、並びに出席者の迎えなどがあり、急いでいたので、ぶつかってきた少年に車から降りて、何度も痛くないか、救急...

1
0
相談日:2015年02月28日
交通事故の示談金の相場

交通事故の示談金の相場について教えてください。
相手の過失が10割で、認めています。
主人は被害者で、胸骨骨折と他打撲で
12日間入院しました。手術などなく、この程度で済んだことが幸い
です。
検査、入院費は全面相手方がみてくれます。しかし、相...

2
1
相談日:2015年03月11日
交通事故

自転車と車の接触事故起こしましたが加害者が全額出すと保険会社から連絡がありましたから警察に届け、検証は必要ですか?後遺症等の事考えればするべきでしょうけど相手方も信用できそうなので名目通りの保証て済ませていいかわからないので教えてください。

1
0
相談日:2019年04月18日
弁護士費用等補償特約

自動車事故を起こしました。私が車で相手が原付の事故で、
加入する保険会社の担当者から、100対0の場合は私と相手方の保険会社の対応となる可能性があるといわれました。私が、その際は弁護士費用等補償特約に入っているので、弁護士をつけることはできますかときく...

1
0
相談日:2016年03月09日
交通事故の示談金の適正な金額

事故被害者です。先日損害保険会社から示談についての書面が届きました。
適正な提示なのか査定をお願いしたいのですが、、、

3
0
相談日:2015年05月11日
フリーワード検索で法律相談を見つける

交通事故に関する法律ガイドを見る