後妻からの調停申立

相続
遺産分割

相談者は長男

今年4月に父が亡くなり、四九日も終わり、遺産分割協議書と使用貸借契約書の案を作成し、後妻に渡しました。

同じ敷地内に亡き父と後妻が(実家)に住んでいました。長男は実家の目の前に一軒家を構えて家族と暮らしています。

遺言書の内容は、実家の土地、建物(評価額約1,650万円)は長男、預貯金(約350万円)は後妻です。相続財産は合計で、約2,000万円です。

長男は土地、建物を相続する代わりに後妻に終生住まわすようにとの条件付です。
遺産分割協議書もその通りに作成しました。

相続人は後妻、長男、長女の3名。
長女は取り分は無しでも大丈夫との合意を得ています。

「遺産分割協議書」自体は遺言書に沿った内容のものなので、特に争いはないのですが、私が案として作成し、後妻に渡した「使用貸借契約書」が発端で揉めてます。

「使用貸借契約書」の中身は父の命日を基準として1年自動更新、家を3ヶ月連続で空けたら即刻、退去などかなり厳しい内容のものです。
ただ、厳しい事が記載されているという事を伝え、あくまでも案なので、後日、相続人3人で話しようという事で、合意しました。

ところが、その書類を渡した約10日後にいきなり後妻が依頼した弁護士事務所より封書が2つ届き、1つは「遺留分減殺請求」もう一つは「使用貸借契約書」は到底受け入れられないとの内容のものでした。

その封書を受け取って、後妻に事実確認をしに行ったところ、あなたとは話せないから弁護士通してと言われました。
いきなりの事だったので、強い口調で何か不満なところがあるのであれば事前に言って欲しい等伝えたところ、突然、暴力をふるわれているとか、携帯を奪われそうとか嘘をついて目の前で警察に電話されました。
数分後、警察が来て、事情を説明し、その時はそれで終わりました。

が、その日のうちに後妻は家から出て行って、数日後弁護士からは後妻はもうあの家(実家)には住めないので、金銭的な請求を行いますとの連絡がありました。

内容は、さらに後日送られてきました。
長男は後妻を家に住まわす気がなく、私(後妻)は追い出された。急な事で恐怖を感じたので、着の身着のまま家を出た。

その後の生活の為のホテル代、衣服、食費代と、慰謝料を請求してきました。
(総額1,350万円内遺留分は150万円)

私が考える争点は2つと思います…。

①「使用貸借契約書」はあくまでも案であって、合意を迫るなど一切行っていない。

②急に弁護士と話してと言われて、強い口調で抗議したが、脅したり、暴力を振るったりしていない。

この2点を強調して先方(後妻)は追い出されたから金銭請求しますとの申立をして、請求してきています。

こういった状況の中、後妻からの申立に対してどのように対応していけばいいでしょうか?
遺留分減殺請求に関しては、異論はありません。
が、終生実家に住んでもらってもいいと言っているのに、後妻が勝手に出て行った事に対して法的に支払わなければならないのかを教えて頂きたいと思います。

相談者(ID:7969)さん

2019年08月12日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

土地、建物を相続する代わりに、妻を終生住まわせるようにという趣旨の遺言であったのに、たとえ、た...

土地、建物を相続する代わりに、妻を終生住まわせるようにという趣旨の遺言であったのに、たとえ、たたき台としての案に過ぎないとはいえ、1年更新であるとか、家を3か月空けていたなら場所貸借契約は解約されたとみなすとかいう条項で使用貸借契約書を起案すれば、後妻さんが弁護士に相談に行こうと考えるであろうことはあまりに当然で、弁護士から遺留分減殺請求が来ることになったというのは、自然な成り行きとして理解できます。

そして、あなたの本心が、「後妻さんには早く出て行ってもらいたい。なぜ実家にいつまでも住まわせてやらなきゃいけないのだ。」というものであることが見て取れてしまったために、精神的に「もうあの家(実家)には住めない」と考えるのも理解できます。

私がおかしいと思うのは、
あなたに追い出されたなどと称して、「その後の生活の為のホテル代、衣服、食費代と、慰謝料を請求してきました。」ということです。あなたの存在が原因であるとはいえ、自分の判断でお父様の遺言書にしたためられた好意を辞退して、実家を退去されたということなのでしょ?
何故、衣服代だの食費など請求してくるのでしょうか?ホテル代も意味不明です。
それも遺留分としては150万円でしかないというのに、理由のない請求額が1200万円にも上るなど、到底、お話にならない請求です。そんな道理の合わない請求を弁護士がしてくるというのは理解に苦しみます。

あなたも弁護士に相談して、敢然として戦っていくしかありません。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

祭祀継承者の決め方について

お世話になります。相続・祭祀継承者についてインターネットで調べていて、貴サイトに辿り着きました。

祖父(故人)

├┬伯父(父の兄。相続放棄)
│││
││妻
││
│├父(故人)
││├私
││母
││
│└叔父(父の弟)
...

1
0
相談日:2016年05月06日
家と土地を限定承認した場合の借金と住宅ローンについて

被相続人の固定資産として、
 土地 持分100%(固定資産税評価額200万円)
 建物 持分 50%(固定資産税評価額450万円)
    残り50%は相続人
    住宅ローンが残り1200万円。主契約は相続人で
    連帯債務者として被相...

1
0
相談日:2015年09月28日
現姓を変えずに養子縁組が可能か?

嫁いだ娘の亭主を養子縁組して遺産を相続させたいが現在の苗字を変えずに縁組が可能かどうかを教えてください。

2
10
相談日:2016年11月02日
被相続人の近親相続人へ、相続内容の開示について

20年前に離婚した元夫が死亡し、後妻の弁護士より私達の娘に相続についてという内容で書類が届きました。
その中には娘が相続人であるということが分かりました。
そこで、こちらも弁護士をつけてやり取りをして貰っている最中です。

もともと負の資産の方が...

1
0
相談日:2022年02月22日
遺産相続

先日祖母が亡くなりました。私の母は2年前に亡くなっています。
叔母から「遺産は土地しかないので叔父さんに全部譲るので遺産拒否の書類が欲しい」と言われました。
遠方に住んでいて叔母に会うことが困難な状況です。
私が遺産欲しいと言えば今からでも遺産拒否...

2
0
相談日:2017年02月28日
不動産の相続について

去年の10月末に母が他界しました。今 居住しているマンション
は、父が、他界したときに母と持分2分の1ずつ所有権を相続しています。母が、生前公正証書の遺言を作っていたのですが、不動産のことは、記入していたかわ判りません。私には、結婚している妹が
いま...

3
0
相談日:2017年03月28日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る