相続賃貸アパート

相続
不動産の相続

7ヶ月程前、賃貸アパートを所有していた母が亡くなりました。そのアパートの2部屋を10年程前から兄嫁が無償でエステサロンを経営するために使用していました。母が亡くなり、相続の話になって初めて アパートの管理を委託していた会社の方から聞きました。合わせて、相続分割で新たな所有者が決まるまでは(兄も含めて)相続人3名が家主となり、新たな管理委託契約書も交わしました。契約書の詳細を見ていると、兄嫁が使っている2部屋の経費が 水道代など個人的に使用するものまで 他の住民の方の家賃から支払われていることがわかったので、兄嫁に直接『今後は家賃を支払うか、それが出来ないなら 出て行って欲しい』と言うと『お義母さんが使って良いって言ってくれたし、私だって使う権利あるので 嫌です』と言い 家賃も払わず 居座られたまま半年以上経ちます。しかも、元々住居用の1Rの部屋2部屋をエステサロンとして使う為に、2部屋を仕切っている間の壁を壊してしまっているので、出て行ってもらえたとしても、元の状態に戻してもらわなければ 新たな入居者を募ることも出来ません。母との口約束で始まったので契約書などは一切無いらしいです。兄嫁の言う通り何の請求も出来ないんでしょうか?兄にも同じ事を言いましたが、兄嫁と同じ返答です。

相談者(ID:3889)さん

2019年07月27日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

もともと賃貸アパートではありましたが、所有者は建物をどのように使っても自由ですので、必ず賃貸に...

もともと賃貸アパートではありましたが、所有者は建物をどのように使っても自由ですので、必ず賃貸に出さなければならないというものでもありません。お兄様は賃貸アパートについて3分の1の共有持分を有しているわけですから、その共有持分の範囲内である限り、自分の自由に使っても構わないわけで、その配偶者にエステサロンとして利用させることを認めても問題ありません。
ただそれはあくまでも3分の1の共有持分の範囲内のことですので、本来、賃貸に出せるはずの部屋が6部屋未満であるとすると、2部屋を自由に使われていると3分の1の共有持分の範囲を超えてしまいますので、その超えた分については、対応する賃料を請求することができると思います。

そしてそのほかの入居者に対する賃料については、厳密にはお兄様にも一定程度配分しなければならない計算になるのかもしれませんが(自ら使用しているエステサロンの部分が3分の1の共有持分割合未満であるのかもしれません)、計算は煩雑ですので、とりあえずお兄様に配分しないことにしてもよろしいかと思います。そしてその場合、管理会社との管理委託契約は、あなたともう一人のご兄弟の2名での契約にし直すべきかと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

母が兄に、兄嫁がエステサロンを経営する目的で無償で2部屋を貸していた可能性があります。 この...

母が兄に、兄嫁がエステサロンを経営する目的で無償で2部屋を貸していた可能性があります。
この場合法的には使用貸借契約をしていたことになりますので、抜いた壁を元に戻すことを要求することはできません。
このような場合の使用貸借の解除は共有物の管理行為として過半数の持分で解除できるという最高裁判決があります。したがって相続人3人のうち2人が協力すれば解除できます。
あとは、兄が共有者としてエステサロン部分を使用できるかですが、3分の1を超える場合は、その分は不当利得となり、ほかの相続人に利得分を支払わなければならないと思います。
いずれにせよ複雑な法律問題が絡みますので、弁護士に相談・依頼をして、遺産分割調停の申し立てをし、その中で解決を図るのがよいと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

相続時精算課税

5年ほど前に父が他界し居住している土地(半分は父名義で半分は私名義です)父名義分を母が相続しました。

その際相続時精算課税制度を利用し母名義の土地をすべて私名義に変更しました。

母はまだ存命ですが施設に入居していて家も老朽化してきた為土地を売...

1
0
相談日:2018年08月25日
土地家屋の相続の件。

現在、土地家屋の名義は父になっています。
(既に亡くなっております)

亡父には、私の母(妻)と私(長女)と弟(長男)が
おりますが、もし、私か弟が亡くなった場合、
財産分与はどのようになりますか?

又、亡父には妹(死亡)弟(健在)がいま...

2
0
相談日:2017年02月18日
使用貸借の返還

祖父と義理の叔父の間で土地の使用貸借状態で叔父名義で蕎麦屋を立てて15年以上経営しています。祖父が亡くなり使用貸借している土地が相続となり公正証書遺言により複数でその土地を相続する事になりました。祖父が生前、相続すべき人ごとに土地分割してあり、蕎麦屋の使...

1
0
相談日:2019年05月10日
親の土地に子供が家を建てた場合の相続について

父の土地に家を建てました。
近々父が公正証書遺言を作成しようとしていますが、残される財産が土地しかありません。

10年前に亡くなった母に半分援助をしてもらい家を建てました。特に土地代は払っていません。
残された財産が土地しかない場合
父は公正...

4
0
相談日:2020年06月24日
相続対象となっている家屋付き土地の買戻し交渉

相続対象となっている家屋付き土地の買戻し交渉で教えて戴きたい。

・買戻しが付いてる家屋付き土地は、相続対象になっている。
・親戚の一人が他の相続人に了解を得ずに家屋を取り壊し更地にした。
Q1.
更地にした土地は、現相場で交渉しなくてはならな...

1
0
相談日:2015年08月27日
相続、不動産収入の管理人の決め方

50年前に亡くなった祖父名義の不動産収入のある土地があります。

その管理人に父がなっていたのですが、去年亡くなりました。

次に誰が管理人になるか揉めています。

20人以上の相続人がいて知らない人もいます。

叔父さんの息子か私かで、...

1
0
相談日:2017年07月25日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る