分割協議中に相続者が死亡した場合

相続
遺産分割協議

叔母(三女)の相続分割協議途中に相続者の一人(Aさん)が亡くなったらどうなるのでしょうか。

相続者は叔母の姉(長女)の子供と叔母の姉(次女)の子供です。殆どの者は相続放棄しました。生活保護者が二人おり、その二人が相続することになりました。その二人は長女の子供(4人)のAさんと、次女の子供(5人)のBさん(私の兄)です。

Aさんは生活保護者の末期癌で、分割協議に応じてくれず困っています。Aさんは自分のお母さんの相続もうやむやにし、他の姉妹からも縁を切られるほどの方です。このまま、分割協議が決まらないうちにAさんが亡くなったら、叔母さんの相続の手続きはどうしたらよろしいのでしょうか。

相談者(ID:2109)さん

2018年07月22日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

相続人の一人が死亡した場合、その分について、なくなった方の相続人が承継することになります。本件...

相続人の一人が死亡した場合、その分について、なくなった方の相続人が承継することになります。本件で協議ができないようであれば調停申立を検討すべきかもしれません。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

内容に関する同意なく押した遺産分割協議書の印鑑

平成22年12月に主人の父がなくなりました。二世帯住宅で主人の兄家族と暮らしていました。

23年9月頃、兄に言われ実印と印鑑証明持参で実家に行きました。主人は放棄はしないと言ってましたが、遺産分割の話はなく人が亡くなった時の手続きに必要と言われ、署...

1
0
相談日:2015年08月31日
遺産分割協議か?裁判出来ますか?

お世話になります。母親が、亡くなって、兄弟で、遺産相続するはずが、埼玉県在住の私に黙って、実家の弟が、私自身の奥さんに、印鑑証明と、捺印を押して、実家の弟に、相続に、必要な書類を送ってしまい、弟の名義で、全ての不動産を、登記済証書、登記完了書が、制作され...

2
0
相談日:2016年10月03日
限定承認

去年末に亡くなった父が 負債を負っているかわからないのと、父の兄弟に相続が行かないよう 限定承認をすることにしました。現在限定承認の財産の目録を作成中です。その目録の書き方でわからないところがあるので 教えて頂きたいのです。父が亡くなった後 負債の一部(...

1
0
相談日:2019年01月24日
遺産分割協議による縁故関係

本年2月、実母が亡くなり相続人の私と兄が遺産分割協議(遺言書はありません)を行い、私が40%(預貯金のみ)兄が60%(実家の不動産+預貯金)の割合で話がついて決着する矢先、遺産分割協議書と同封されてきたのは、今後一切、私と(嫁いだ家も含んで)縁を切ると言...

3
2
相談日:2016年12月03日
遺産分割協議

兄弟姉妹4人です。
1年前、父が亡くなり実家(2年前から空き家、荷物は、両親のものと、長男のものがまだある)を、換価分割協議をして、母名義で売却後、売却金を母1/2、それぞれ子1/8、に分配するということで売却しようとしています。
そこで質問ですが、...

1
0
相談日:2017年05月16日
遺産分割協議書を守らなかった場合

今年母が亡くなり、遺産分割協議書を父が税理士に依頼して作ったのですが、その内容が母の遺産(株、預金)を全て父が取得して、その代わりに子供には法廷相続分の現金を渡す、とのことでした。子供は、法廷相続分の相続税を払うそうです。

そこで質問なのですが、遺...

2
1
相談日:2015年11月13日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る